同じ町内会の老人の生活の世話を出来ることだけで良いからやってくれますか?と言われたらやりますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/27 22:29:08

    お年寄りだけでそういう話をしてたんだろうね。アンケートまで取るとか嫌だわ。若い世代に負担かけるなと言いたい。

    • 7
    • 20/05/27 22:30:42

    変な町内会だね。老人の世話をするために住んでるんじゃ無いんだから何を言われても断固拒否してね。

    • 9
    • 20/05/27 22:39:17

    町内会でできる範ちゅうを超えている。

    そのお年寄り1人暮らしなの?家族は?
    本人と家族で考えることだと思うけど。ヘルパーに頼むなり家族が助けること。

    • 5
    • 20/05/27 22:40:08

    貴重品がなくなったとか、素人が介添して転倒して骨折や亡くなったなどトラブルや事故が起きた場合、こっちは善意&無料でやっても悪者扱いされる上、その土地で生き辛くなるのが目に浮かぶ。
    近所老人に「役に立たね~奴だ」と素っ気なく冷たい態度を取られた方が100倍マシだと思う。

    • 10
    • 20/05/27 22:43:19

    この人は動ける人だ!って思われちゃったら、何でも頼まれちゃう。いい顔しなくていいよ。お年寄り多かったら、通常の役割も押し付けられそうなイメージ。

    • 3
    • 73

    ぴよぴよ

    • 20/05/27 22:45:17

    >>63
    話し合いは役員や班長の間であったのかもしれません。
    いきなりこの内容の手紙がポストに入ってて唖然としました。

    町内会に、世話焼きの仕切り屋のボスオバさんが一人いて、たぶんそのボスオバさんが案を出して決めたんだと思います。

    • 0
    • 20/05/27 22:45:22

    老人でも元気な人いっぱいいるし、ヨボヨボの人だったら親族が放置してないだろうし

    • 0
    • 20/05/27 22:46:11

    ありえない!!
    ダスキンのメリーメイド紹介する。
    私もお手伝いさんたまにお願いするし。

    • 1
    • 20/05/27 22:47:00

    どれもやらない断る
    役所に相談に行って訪問ヘルパーを利用すればいいのでは?と言う

    • 7
    • 20/05/27 22:48:52

    やらない。フルタイムで働いてるし、要介護の実祖母も敷地内別居。
    他人のジジババの面倒なんてまっぴらごめん。

    • 5
    • 20/05/27 22:52:19

    身内に頼むか、お金払ってヘルパーさんを雇うか施設に入れって言う。

    • 4
    • 20/05/27 22:52:24

    ちゃんとゴミ袋にいれてあるゴミ出しくらいで、役員も免除になるなら考えるかも。基本嫌だけど。

    • 2
    • 20/05/27 22:53:32

    >>71
    ほんとコレ
    転倒して寝たきりとかなったら最悪だよね
    変な家族だったら、訴訟とかされそうだしさ
    やる人なんて居ないよね。

    • 4
    • 82

    ぴよぴよ

    • 20/05/27 22:55:46

    この件について他の人と話してないの?他の人達も困ってると思う

    • 6
    • 20/05/27 22:55:51

    仲のいいおはあちゃんの手伝いならやります!!っていう 笑。

    介護の仕事でセクハラ良くあるし、じじいの手伝いは絶対やりたくない。

    …っていいながらも、目の前で困ってたら助けちゃうんだろな~うちは。知らんおばあちゃんや外人によく道聞かれて、口で案内説明苦手だもんで仕方なくその場所までつれてくことよくある。

    そういうのが強制的な町内会だったらいやだね。

    • 3
    • 20/05/27 23:04:49

    うちの父は80歳で一人暮らしなんだけど、退職した同年代とはみんなで助け合ってるみたい。
    今はコロナでやってないけど。
    うちは父が心配だから、子どもか孫が時間空いたときに様子見に行ってまとめ買いとかするんだけど、その時に車がない年配の方の分も頼まれてたりすることあるよ。
    何十年もの付き合いだから好きで楽しんでやってるよ。町内で頼まれたりはない。

    • 1
    • 20/05/27 23:05:35

    >>74
    何か無くなったとか、認知症の人が騒いだ時の対処とか、トラブルがあったときの責任の所在はどうするんだろうね。
    ボランティアでやりたい人でいいんじゃない?
    私ならお断りする。
    このご時世、人との余分な接触はしたくない。
    もし仮に私がコロナに感染していたら、移してしまうかもしれないし。

    • 6
    • 20/05/27 23:07:49

    やって食品の買出し。
    例えば、お米やトイレットペーパーとか重くてかさばる物はたまにあるけど、後は店で会ったら車で送るくらい。
    町内会だと、あまり介入すると逆にトラブルになりそうだから、お互いに距離を保のがベストかと。

    • 9
    • 20/05/29 14:31:40

    老人の家は汚いから行かない。
    捨てられないって、古くさいものまで積み重なってる。

    • 4
    • 20/05/29 14:35:02

    私も旦那もむりだ。
    人間関係が新たに増えるのがいや。
    トラブルの原因を増やすだけだし。
    あまりにしつこいようなら引っ越す

    • 2
    • 20/05/29 14:47:56

    どれもやらない

    全部そういう有料サービスがあるのに
    町内の若い人を無料で遣おうというのは
    なんか信用おけなくてイヤだ

    • 4
    • 20/05/29 14:54:32

    他人の家の中入ったり、送迎は何かあっても責任持てないから断る。自分の買い物ついでの買い物代行くらいなら引き受けるかな。

    • 0
    • 20/05/29 14:59:06

    なんで町内会っていう組織を使ってそういうことしようとするんだろう?
    同調圧力使って皆にやらせようとするやり方は嫌だ。

    近所の少しお節介なおばちゃんとかが時々様子を見に行くくらいでいいんじゃない?
    あとはそのお年寄りの家族が考えることだと思うけど。
    家族がいないなら、民生委員に町内会で相談したらいいと思う(こういう時に町内会の組織を使うんだよ)。

    • 3
    • 20/05/29 15:01:19

    町内会がやってる仕事って、本来は全部役所の仕事だと思ってる。
    お給料発生して仕事としてだからやれる事だよ

    • 1
    • 20/05/29 15:04:08

    無理、むしろ、子育て手伝って!

    • 0
1件~27件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ