9月入学案見送りだってさ。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/29 01:10:54

    北九州市は第二波到来かって時に9月入学案見送りって本当に今年の小6、中3、高3は可哀想だな。
    また休校なったらどうするの?
    オンライン授業だってやったとこで、通信状態悪いときでもお構い無しに授業進めてくんだよね?
    未就学児の親はいいよね。勉強の心配は今はしなくていいから。
    今年の受験生の親は不安だわ。

    • 3
    • 20/05/29 01:09:51

    >>571
    そうそうまだこの案を消してはいないのよね。油断ならないな。個人的に直近3年間はこのままにしていてほしい笑
    ただの願望。

    • 3
    • 20/05/29 01:05:17

    いやはや良かった。

    年長の親だけど、最後の園生活で行事すら悉く中止になっているのに、そこで突然の9月入学案…。我が子が振り回されるなんてまっぴらごめんだったし。まして一部の年中さんまで区切られて、一学年多くしてしまうだなんて、どう考えても愚策でしょ。

    • 12
    • 20/05/29 01:00:38

    >>578
    大学一年も入れてやって。

    • 0
    • 584

    ぴよぴよ

    • 583

    ぴよぴよ

    • 20/05/29 00:58:30

    未就学児の親が直接高校生に
    Twitterでおまえら潰すって言ってる人がいた。
    私も未就学児の親だけどこんな親には絶対なりたくない。一歩間違えたら逮捕されそうな過激な人もいてびっくりした。

    • 8
    • 20/05/29 00:31:26

    変えなくていいと思うかな。
    今は授業遅れてとか言ってるけど
    いざ9月入学になったら夏暑くて子供達可哀想だよ。
    今年は夏休めないかもしれないけど…

    • 12
    • 20/05/29 00:21:57

    学年そのままで入学だけ9月に変えれるんならアリだけど、それ以外なら無しだなー

    • 9
    • 20/05/29 00:16:31

    今年は無理というかずっと無理だと思う。学年ずらすのは大変なことだ

    • 11
    • 20/05/29 00:09:11

    少しでも希望持たせるような事しといて最低。小6、中3、高3の子達が特に可哀想だよ

    • 10
    • 20/05/29 00:06:21

    桜に関する団体とか
    洋服団体的な物もか

    結局利権でしょ?
    日本草だよね

    • 3
    • 20/05/29 00:02:31

    >>574
    人が増えるからだよ
    その分受験就職受かる枠を増やしてくれたらいいけどさ。
    部活なんかは本当に損だよ。本来ならレギュラー入れてたかもしれない、いい成績納めてたかもしれないのにそこも倍率上がるからね

    • 3
    • 20/05/28 23:58:04

    >>574
    は?

    • 3
    • 20/05/28 23:53:53

    >>573
    受験や就職になんで17ヶ月差がハンデになるの?

    • 1
    • 20/05/28 23:52:37

    >>568
    あーまぁそれはたしかにありますね
    けど17ヶ月のハンデでずっと受験や就職に挑むよりはマシかな
    そもそもここでズバッと決めない辺りまたグダグダ議論して実現するまでに数年かかりそうだし

    • 2
    • 20/05/28 23:46:09

    九月入学、来年でもいいから
    どうにか実現させて欲しい。
    やり直ささせてあげて欲しい。

    • 11
    • 20/05/28 23:44:03

    >>568
    違うわ!すみません、小一の時に一個下が入るんだ。勘違いでしたすみません。

    • 0
    • 20/05/28 23:39:18

    >>569
    本当面倒な人。
    ちゃんと読めばわかるのに。

    • 0
    • 20/05/28 23:38:47

    >>567
    めんどくさいなー見てるってば

    • 1
    • 20/05/28 23:37:49

    >>565
    来年はないけどその次はまだ未定だからお子さんが年長さんの時にプラス年中入るかもです。まだ自民党で来年9月の入学に対して話し合い続けるって言ってました。まだまだどうなるかわかりません。。自民の下村博文って人でした、

    • 0
    • 20/05/28 23:37:15

    >>566
    わたしが書いたコメントのレス元さんのコメントは見てないのですか?

    • 0
    • 20/05/28 23:34:31

    >>564
    見てます。横入りって私の過去のレスに対してコメントされてたことを批判なさっていたので私はその未就学児優先という言葉に違和感を持ちコメントしました。優先も何も幼児関係ないですと。

    • 3
    • 20/05/28 23:30:51

    >>556

    だからそれは来年9月入学ならでしょ

    • 1
    • 20/05/28 23:30:07

    >>554
    わたしは同じ土俵にあげてませんよ?
    レス元さんがつけていたコメントに違和感があったから答えただけです。
    横入りするならやりとり見てからコメントしてください。

    • 0
    • 20/05/28 23:28:57

    >>561
    そうだよね。しかも肝心の東大とかの教授が反対の案出してるんだから本当に意味ないわ。

    • 3
    • 20/05/28 23:28:26

    結局
    面倒臭いんでしょうね
    日本ってこんなもんよ

    闇の何かが働いたんじゃないの?
    黒川さんの時みたいに

    • 8
    • 20/05/28 23:27:03

    いつか学校は9月にできても
    一般企業も入社日をずらさないと意味ないよね。
    だから足並み揃えるのなかなか進まないよね。

    • 5
    • 20/05/28 23:26:28

    >>551
    いつ終わるかわからないのに九月に絶対卒業できると思ってるの?コロナで伸びに伸びてまたその次の九月入学ーとかいうつもり?どんだけ伸ばすんだよ
    ちゃんとやってる子がかわいそうだわ

    • 4
    • 20/05/28 23:24:37

    >>539
    あなたの方がね

    • 2
    • 20/05/28 23:24:18

    >>553
    あまり詳しくないから検索してみて
    本当は9月入学でもっと反対が出ない案もあるのに、わざと反対が出る案しか出さずに対立させて世間の目をそらしたみたい。違ってたらごめん!

    • 3
    • 20/05/28 23:23:25

    そりゃそうでしょ

    • 0
    • 20/05/28 23:23:25

    >>537
    受験就職倍率上がりますよ?

    • 0
    • 20/05/28 23:23:09

    着々と乗っ取られてる。

    • 0
    • 20/05/28 23:22:52

    >>536
    待ってよー。親でもこんな理解の人いるの?だいたい幼児は関係ないからね。突然土俵にあげられてるだけだよ。コロナでみんな犠牲になってるの。高3だけじゃないの。その高3は九月入学にして、なんにもなかったことにして幼児の一年奪うっておかしくないか?
    無視してとかじゃないよ。高3の受験、未就学児全く関係ないからそもそも同じ土俵にあげないでください。

    • 8
    • 20/05/28 23:20:48

    >>552
    何ソレ!中国みたいに防犯カメラで顔名前わかる感じのやつ?

    • 0
    • 20/05/28 23:18:16

    世間が9月入学で対立してるけど、昨日スーパーシティ法案ってのが決まってこれから監視社会になるんだって

    • 3
    • 20/05/28 23:14:53

    >>546
    え?何故?

    • 0
    • 20/05/28 23:14:25

    >>549
    私も

    • 1
    • 20/05/28 23:12:22

    気持ち的には9月入学反対だったけどコロナ以外にもこれから流行るだろうし変更しちゃえば4月入学メリットってあまりないからコロナ落ち着いたら9月にした方がいいかもと思いはじめてきた。

    • 4
    • 20/05/28 23:11:20

    >>542
    うちも
    かえって進んだ!

    • 3
    • 20/05/28 23:10:16

    >>540
    4月よりはマシ

    • 2
    • 20/05/28 23:09:59

    >>529それなら9月なんて尚更無理だよ

    • 2
    • 20/05/28 23:08:32

    >>542
    私立大学に限っては半分は推薦だから、まともに高校に通えない今、評価つくかどうか疑問だよね。

    • 2
    • 20/05/28 23:07:28

    >>515
    半年間、自衛隊に行くんだよ。いいの?

    • 0
    • 20/05/28 23:07:19

    >>540
    それでも、4月からだとすでに5ヶ月捨ててる訳だけど、
    例えば11月になったとしても9月入学ならロスタイム2ヶ月だけって思えば
    第二波が来るなら尚更4月より9月の方がいいよね。

    • 2
    • 20/05/28 23:07:00

    そうなんだ。
    まぁうちはしっかり3ヶ月間勉強できたので影響なしかな。受験はまだ数年先だし。

    • 6
    • 20/05/28 23:06:03

    >>535
    反対してる人ってみんなこんなバカなの?

    • 10
    • 20/05/28 23:05:32

    >>529
    そしたら9月入学になっても行けないの一緒じゃない?

    • 0
    • 20/05/28 23:05:15

    >>535
    頭悪い

    • 3
51件~100件 (全 677件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ