ハムスターってほんとに2年くらいで

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/23 00:41:59

    うちはキンクマ 飼ってるよ
    4代目
    でも1年強から2年弱
    色々気をつけてるのに長生きしてくれない
    子供の時飼ってたときのほうが長生きしてたくらい
    昔と飼い方はひまわりの種が主食で巣材に新聞紙とかとんでもない飼い方だったのにそっちの方が長生きしてたくらい

    • 1
    • 20/05/23 00:18:37

    >>56
    4日で4~5万円って
    大型犬とかわらない(笑)

    • 0
    • 20/05/23 00:16:36

    独身の頃に飼ってたハムスターは5年ちょっと生きたよ。
    大事に大事に、餌も年齢に合わせてたしストレス与えない自由に動き回れる環境で飼育してた
    もう15年も前のことだけど、やっぱりあのハムスターのことが忘れられなくてハムスター好きなんだけど新しい個体を迎えることができない

    • 0
    • 20/05/23 00:09:18

    ちっちゃい時に飼ってて何年生きたかは覚えてないけど、繁殖力はすごかった記憶がある
    ゲージ?がどんどん増えていった
    赤ちゃんに人間の匂いついたりしたら共食いされてた
    あと回し車?ハムスターが乗ってクルクル回るやつの乗るところの隙間に挟まって死んじゃったり
    最後に死んだハムスターは足に癌ができてたけど、一番長生きした

    23年前の記憶だからすごく曖昧だけど、、、

    • 0
    • 20/05/23 00:00:43

    うん、だいたい2年位の寿命だね
    かわいいんだけどね

    • 2
    • 20/05/22 23:59:17

    ジャンガリアンとロボロフスキーで最大5匹程飼った。どの子も3~3年半位生きた。ケージは各1つ。田舎に遊びに行く時はペットホテルに送迎付きで預けて4日で4~5万払った。結婚しする時、東京~兵庫迄動物引っ越し便で送って(幾らか忘れた)

    • 0
    • 20/05/22 23:59:01

    昔、10匹くらい飼っていたけど最長は5年だった。
    他は3年くらい。

    • 0
    • 20/05/22 23:55:44

    >>43
    うちの子は腫瘍ができたのが脚の先だったから手術したよ。断脚は悩んだけどまだ若かったから可能性を信じて。無事に手術は成功して3本足で元気に歩き回ってた。
    でも、私ももう飼わないと決めたよ。やっぱりお別れはつらい。

    • 2
    • 20/05/22 23:55:01

    今まで5匹ジャンガリアン飼ってたけどみんな3年くらいだった。
    腫瘍ができちゃった子が2匹。
    ネズミは癌になりやすいんだってね。
    お別れは悲しくてなかなか立ち直れない。。

    • 3
    • 20/05/22 23:52:21

    うちは一番早くて三ヶ月、長生きで5年生きたよ。お世話の仕方は同じで。

    • 1
    • 20/05/22 23:48:25

    平均2年くらいだと思う。ウチで飼ってたジャンガリアン、初代は旅行の時はケージごと車に乗せて一緒に連れて行ったり、ずーっと一緒で室温管理もちゃんとしてケアし家族で可愛がってたけど2年ちょっとで死んでしまった。最後は、夫の手の中で動かなくなってしまって家族皆で号泣…。二代目は1年半くらいで死んでしまい、悲しすぎてそれから飼ってません。実家で妹が飼ってたパールホワイトは3年行きたし、個体差が大きいんじゃないかな。

    • 2
    • 20/05/22 23:47:21

    うちのキンクマちゃんは3年。
    号泣しながら埋めないでーっていう娘を見て私も号泣。
    庭に埋めて、ウッドチップも一緒に埋葬したら次の年の夏ひまわりが咲いて驚いた!!

    • 8
    • 20/05/22 23:45:59

    ハムスターって自分の子供食べちゃうよね

    子供産まれて日に日に子供が減ってたから

    ハムスターに何回も飼ってたけどこのことで飼うのやめたよ

    • 3
    • 20/05/22 23:44:37

    昔飼ってたゴールデンのハムは3年生きた。
    冬眠するからコタツで暖めたら起きる子だった

    • 1
    • 20/05/22 23:34:22

    >>45知らなかった!
    もし本当に飼うことになったらきちんと本見たり調べてから飼うつもりだよ。ありがとう。

    • 1
    • 20/05/22 23:31:38

    うちも、ジャンガリアン6年も生きたよー
    病気もしなかったし、元気からのぽっくりだった

    • 2
    • 20/05/22 23:31:22

    >>37
    ペットショップにいる子は子供だからだよ。大きくなって喧嘩するようになったらケージ分けるから。
    飼うならちゃんと本とか読んで勉強してね。

    • 1
    • 20/05/22 23:28:50

    >>38
    共喰いするよ。
    オスメスならねずみ算式に増えるし。

    • 0
    • 20/05/22 23:26:27

    子供の時買ってたジャンガリアン
    飼い始めて半年ぐらいで足の付け根にビー玉ぐらいの腫瘍ができた
    動物病院につれていったらガンみたいなものでこれだけ体が小さいと手術もできないって言われた
    それから数カ月で死んじゃっていまだにちょっとトラウマ
    寿命まで生きれたらいいのかなぁ
    死ぬのは耐えれないよ

    • 3
    • 20/05/22 23:24:16

    うちのジャンガリアンのハムスターは3年以上生きました。
    その間手術も3回し、動物病院にはかなり通いました。大切にして、食事も管理して、病院にもこまめに連れて行ったからこそだと思います。動物病院の先生からは今まで見た中で1番長寿だと言われました。
    小さいけれどうちの家族でした。

    • 2
    • 20/05/22 23:23:40

    >>40ジャンガリアンとか小さい子は平気なのかな?小さい穴にぎゅうぎゅうに入って寝てるの可愛い

    • 0
    • 20/05/22 23:20:37

    >>37ゴールデンは複数だと喧嘩するよ

    • 0
    • 20/05/22 23:19:43

    はじめて飼ったジャンガリアン、兄弟で4年と5年生きた。すごく長生きした。今飼ってるジャンガリアンも兄弟、1年半で一匹死んでしまった。もう一匹はまだ元気。

    • 0
    • 20/05/22 23:19:41

    何匹かといっても飼うとしても2匹かな

    • 0
    • 20/05/22 23:19:02

    ハムスターってペットショップだと何匹とかぎゅうぎゅうにくっついてるけど何匹か一緒に飼う方が安心するのかな?

    • 0
    • 20/05/22 23:18:44

    うちのジャンガリアンは4年も生きてくれたよ!
    病気もなく、最後は眠るように。

    • 0
    • 20/05/22 23:17:54

    夏は家族が出かけるときもエアコン付けっぱなしにしてあげてね。

    • 5
    • 20/05/22 23:17:29

    ジャンガリアンを二匹飼ったけど、どちらも2年ほどだった。もう生き物は飼いたくないや。亡くなったら悲しくて。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 20/05/22 23:16:45

    我が家は、現在3代目です。
    2年かなぁ?やっぱり居なくなると寂しくなってしまって飼ってしまいます。

    向日葵の種と混合で沢山栄養素が入ってるフードあげてます。

    • 0
    • 20/05/22 23:16:44

    かわいいらしいね
    くちにいっぱい餌をいれて、誰も取らないのにさ

    • 2
    • 20/05/22 23:15:22

    ハムかわいいよ~
    部屋で散歩して気がすんだら、自分で小屋に戻るし、表情しぐさ、ほんとに見ててあきない

    • 1
    • 20/05/22 23:13:45

    >>13
    6歳まで生きてたなんて、今からギネス申請出来る
    程すごい事ですよ!

    我が家の初ハムスター(ゴールデン)が1歳半なので、
    長生きの話聞くと希望が持てます。

    • 1
    • 20/05/22 23:13:19

    >>24
    懐くし賢い。3歳児の知能を持つと言われている。
    家族も人を見分けるし、芸を教えれば覚える。名前を呼べば来るし、手のり肩のりでかわいいよ。

    • 0
    • 20/05/22 23:11:18

    じゃあハム太郎とかも2年以内に起きている物語なんだね。
    そう考えるとあまりに儚い。

    • 5
    • 20/05/22 23:07:50

    >>24私もねずみみたいに長いしっぽ苦手すぎる。

    • 4
    • 20/05/22 23:07:19

    >>17
    デグーは上下運動するからケージの大きさがハムスターの何倍にもなるし、こじんまりハムスターを育てたいと思ってる人には合わないよね。
    私は好きだけど。

    • 0
    • 20/05/22 23:05:59

    >>17
    しっぽ長いから苦手なんだけど、すごいなつくの?

    • 0
    • 20/05/22 23:05:51

    死んだらどうするの?

    • 0
    • 20/05/22 23:05:23

    >>15
    そもそもひまわりの種は頻繁に与える物ではないからね。

    • 4
    • 20/05/22 23:04:40

    2年だね、、
    何匹お星さまになって泣いたことか、、

    • 2
    • 20/05/22 23:04:03

    小学校で10匹前後同時に飼い始めて、同時期に亡くなった。
    ちょうど2年間。
    寿命ぴったり過ぎて悲し過ぎた。

    • 2
    • 20/05/22 23:03:54

    寿命はハムスターの種類によって異なりますが、ゴールデンハムスターで2年~3年、ジャンガリアンハムスターで2年~2年半、キャンベルハムスターで1年半~3年、ロボロフスキーハムスターで2年~3年、チャイニーズハムスターで2年~3年です。 大事に育ててあげれば3年くらいは一緒にいられるでしょう。
    だそうです。

    • 2
    • 20/05/22 23:02:00

    6年って本当に?
    何びきも飼ってきたけど99パーセントくらいは1年半~2年、長くても3年で死ぬよ。
    大小、種類問わず。
    子供にはえさやり、水換えくらいならできるかもだけど、週に1度は床換えとケージの消毒したり掃除してあげなきゃだからその辺は親も手伝ってあげないといけないよ。

    • 6
    • 20/05/22 23:00:13

    デグーマウス人気だよ
    よく懐くから亡くなった時のショックも大きいと思うけど

    • 0
    • 20/05/22 22:59:02

    >>15
    ひまたね…
    ひまわりのたねか…

    • 3
    • 20/05/22 22:53:38

    小さい時にひまたねとかあげてると肥満で死にやすくなるって書いてる愛好家はいる

    • 1
    • 20/05/22 21:57:35

    ジャンガリアンハムスター
    ほんとにちょうど2年ぐらいで死んだ。
    死ぬ直前までめっちゃ元気だったけど、ふと見たら死んでた。
    最初は寝てるのかと思った。

    • 4
    • 20/05/22 18:40:17

    >>8
    ゴールデンハムスターは大きめだよ!
    大きさはゴールデンと同じくらいだった!
    知り合いの獣医さんにきいたら、ミックスだったから長生きだったのかもね!と言われた。

    昔ペットショップで、その子だけミックスだったから売れ残りだったんだ!ジャンガリアンのグレーの毛とゴールデンの茶色い毛がところどころブチみたいに混ざってて、母と一目惚れして連れて帰ったんだ!名前を呼んだら来てくれて、絶対噛まなくて本当に本当に可愛い子だった。

    • 5
    • 20/05/22 18:39:48

    小さいのは短いかもね。ジャンガリアンハムスター とか

    • 1
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ