小学ゼロ年生の新案判明 小学校は6,5年間に (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~95件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/20 14:43:45

    私は旅行でしか海外行ったことないから世間知らずなのかもしれないけど、こんな大金かけてまで海外と足並み揃えないといけないの?よく分かんないわ。

    • 6
    • 20/05/20 14:41:46

    >>27
    それも運命

    • 3
    • 20/05/20 14:41:37

    今の全学年8月卒業ではダメなの?

    それで、来年9月に全学年入園、入学、進級するだけじゃないの?

    • 2
    • 20/05/20 14:41:32

    2ヶ月分の人数が増えるだけでも、受験や就活の倍率増えて厳しくなりそいう…
    この年代の子が可哀想。

    • 2
    • 20/05/20 14:41:24

    まあまあ、一つの案としてでしょ
    みなさん落ち着いたら?
    私的には学年の区切りを変えず、今年度から9月スタートでいいんじゃないかと思うけど

    • 3
    • 20/05/20 14:41:20

    今まで通り4月入学でいい
    わけの分からない案ばっか考えてないで、いまの学習方法を考えてほしい
    もしこんな案が成立してしまったら、就職する時まで苦労する事になる

    • 4
    • 20/05/20 14:41:00

    何でもいいけど、決まってから通達してほしい。
    それともこれは打診してるの?
    世間の反応が聞きたいの?

    • 0
    • 20/05/20 14:40:39

    年中親だけど もうね笑うしかない。

    • 1
    • 20/05/20 14:40:37

    年中4月生まれ。
    うちの子は早生まれになるのか…
    上の子と3学年あけたつもりが2学年差になっちゃう。

    • 1
    • 20/05/20 14:39:44

    ほんと次から次へとよくこんな無茶苦茶な事思いつくね。
    逆に感心するわ。
    3000億円?
    そんなお金使うならオンライン授業とかスムーズに出来るようにするとか考えたらいいのに。
    ここまでして9月入学にこだわるの?

    • 5
    • 20/05/20 14:29:09

    こんな無茶苦茶な案どこの馬鹿が考えたの?
    こんなことに力入れずに早く今の学生達がオンラインで一律に勉強できるようにしてあげて

    • 3
    • 20/05/20 14:27:50

    ばかみたい。
    なぜ今なの?こどもの今の時間を無駄にしてるわ。こんなことより、オンライン整備など休校中の学習機会を保障することに力を注いで。

    • 5
    • 20/05/20 14:23:11

    誰が案だして誰が賛成してるの
    こんなバカみたいな事
    良く考えろ

    • 8
    • 20/05/20 14:22:50

    年長4月産まれ。7歳5ヶ月で入学って違和感あるなぁ

    • 7
    • 20/05/20 14:20:45

    今年は休校のことで9月案が出たけど、
    9月入学は今年やらないならもうずっとやらなくていいよ。
    4月でいい。

    • 11
    • 20/05/20 14:20:32

    3年後に入学する子とかから対象にすればいいのに。現在の学生を相手にずらそうとするから変なことになるし反発する子も出てくる。

    • 5
    • 20/05/20 14:18:25

    >>28
    高3で推薦、AO希望者は個人的に留年すればいいだけ。他人を巻き込むな。

    • 2
    • 20/05/20 14:16:02

    >>19 AOはこれからよ、公募推薦もこれから。指定校推薦も。
    高3で賛成多いよ、評定どうしてくれるの?ってね
    大抵の子はこれからが勝負なのに。


    • 0
    • 20/05/20 14:14:09

    >>15
    うちは小学校受験予定だった。
    受験しないまま9月に公立の小学校行くことになるのかな…

    • 7
    • 20/05/20 14:13:43

    >>25
    うわぁ・・・

    • 0
    • 20/05/20 14:12:56

    年中の4月生まれがいます。
    去年は台風で運動会中止、今年はコロナで微妙…来年の10月はすでに小学校。
    運動会経験しないまま小学生(笑)
    残念すぎる。

    • 3
    • 20/05/20 14:07:33

    >>21
    よくない
    その考えは同じ親として、まずない

    • 5
    • 20/05/20 14:01:59

    >>21
    良くないよ

    • 5
    • 20/05/20 14:00:12

    なんでこんなにも小出しに情報が出てくるんだろう。
    世論の反応見て決めるつもりかな。

    • 0
    • 20/05/20 13:59:36

    現高1以上は4月のままで現それ以下で調整していけないかな?
    幼稚園や小1なんてどっちでも良くない?

    • 4
    • 20/05/20 13:57:54

    ひぇ~わけわからん

    • 2
    • 20/05/20 13:56:24

    なんとしても9月入学にしたいのか。うちの息子、高3で反対してる子達多数いるらしい。もう大学から推薦もらってる子もいるし。

    • 2
    • 20/05/20 13:43:44

    >>17数か月じゃなくて数年度だった

    • 0
    • 20/05/20 13:43:14

    そんなに難しい事なんだね。
    1か月ずれるだけなら対応できるのかな?
    数か月かけて1か月づつずらしていくとか笑

    • 1
    • 20/05/20 13:42:37

    私立は今まで通り普通に進めてるんじゃ無いのかな?どうなんだろ?

    • 0
    • 20/05/20 13:40:04

    受験組はどうなるんだよ

    • 8
    • 20/05/20 13:38:23

    ややこしや~

    • 5
    • 20/05/20 13:38:05

    いやぁ…そんなんやらなくていいよ。
    普通に4月入学でいいじゃん。
    来年から9月入学にするなら、半年位幼稚園や保育園の年長さん(本来卒園してるけど)を延ばすとかでいいんじゃないの?
    面倒くさいもん

    • 13
    • 20/05/20 13:37:17

    へー都心のどこにそんな施設を確保するつもりなんだろう
    3000億は教員とか教科書とかソフト代だけだよね?

    • 5
    • 20/05/20 13:35:23

    もはや大喜利

    • 9
    • 20/05/20 13:34:31

    頭悪くて私には何言ってるかさっぱりわからん

    • 11
    • 20/05/20 13:34:14

    言ってる意味わからない

    • 8
    • 20/05/20 13:33:56

    結局2年生に上がるときに2014年どの子達と一緒になるんだよね?
    意味ないわ

    • 4
    • 20/05/20 13:31:47

    要らない

    • 4
    • 20/05/20 13:31:24

    6年間が6年半になるって事?

    • 3
    • 20/05/20 13:31:10

    あほか

    • 5
    • 20/05/20 13:30:08

    だからなんでこれを今?

    • 7
    • 20/05/20 13:29:20

    保育園の待機児童に考慮した案なのかな

    • 0
    • 20/05/20 13:29:13

    保育園の待機児童に考慮した案なのかな

    • 0
    • 20/05/20 13:22:06

    内容理解できないw複雑w

    • 9
51件~95件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ