本人が手術望むなら何歳だろうと

  • なんでも
  • 弘安
  • 20/05/10 11:40:11

意思を尊重しますか?

明日父が癌の手術受けます
胃を摘出、4時間くらいとの事です

父もう79歳
先生は80歳までなら今は元気な方なら
大丈夫と言いますが私は心配です。

入院手術すれば体力もなくなるだろうし、色々弱まるし今までのように動けなくなるかもしれない。
介護が必要になるかもしれない。


今さらなんですが、心配になりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/10 12:42:51

    みなさん、ありがとうございます!
    色々なたくさんのお話しも聞けて勇気づけられました。
    まとめてのお返事ですみません。

    明日が唯一父に会える日なので、頑張って付き添いしてきます!

    そして元気に退院できるように母も支えて行きます!

    ありがとうございました。

    • 1
    • 20/05/10 12:24:46

    うちの父は80歳で咽頭がんの手術9時間ほどかな。することになっていたよ。
    でも、医者曰く「大変な手術で医者も少ない中、未来のある人に時間をわけていただくということはあるので」と言っていました。でも、抗がん剤が効いて元気にいます。83歳。

    手術して、よかったのかどうだったのか、それは、自分たちが選択したことなので「たれれば」ではなく、シッカリと受け止めてください。

    なににしても、困難を受け入れるのですから、そのような選択があろうとも、乗り越えないといけない道はあります。こうしておけばよかった・・・・いえいえ、それは自分が学び成長したから。
    今の選択が、自分自身の最高の洗濯なんですから。何事も簡単にうまくいくことはありませんよ。

    • 1
    • 20/05/10 12:22:31

    手術できるなんて良い方だよ。
    私の父はスキルス胃がんで、66歳だけど去年余命1年って言われて、転移してるから手術の話も出ない。今はだいぶ痩せて固形物が食べられず、流動食でなんとか日々過ごしてる感じ。
    手術できるってことは元気になれる可能性が多いってことだよ。

    • 1
    • 20/05/10 12:11:51

    出来るなら絶対手術した方がいい。
    胃癌の末期は見ていられない。
    そうなってしまったら、きっと手術したら良かったと後悔すると思いますよ。

    • 1
    • 20/05/10 12:08:30

    >>16
    良いご家庭なんだろうなって伝わってくるよ。頑張ってね。家族の支えは絶対必要だよ。
    介護やリハビリについてはいろんな制度や大きな病院だとそれ専門の人がそれぞれいるから、不安なことや疑問に思ったことは遠慮なく聞いてね!
    お父さん元気になりますように!

    • 0
    • 20/05/10 11:59:22

    >>17今はコロナで病院は面会禁止でそれも辛いです。
    面会にいけたら、たくさん元気づけてあげられたのになー。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 20/05/10 11:58:01

    >>15すごいですねー!!!
    びっくり!

    • 0
    • 20/05/10 11:56:56

    >>14ありがとうございます。
    はい!きちんとリハビリしてもらいます!
    寝たきりなんてさせたくないです。

    • 0
    • 20/05/10 11:55:44

    いろんな考えや選択肢はあると思うけど、病魔を少しでも早く取り除きたいって思う人も居れば、主さんが言うように入院手術による体力低下を懸念してメスを入れずに対処療法を選択する人も居るし、どちらも間違ってないと思う。
    ある程度体力が戻って自宅での自活が出来る様に入院中にリハビリもしていくと思うよ。
    お父さんの元気に家に帰りたいっていう気持ちが大事だから、主さんが明るく元気づけてあげてくださいね。

    • 1
    • 20/05/10 11:55:17

    >>11若い方なのですね。
    弱っていく父を見るのが怖い自分がいるんだと思います。
    強くならなきゃですね。
    介護が必要となったら、全くの未経験ですが少なからず何かしらやりたいです。

    • 0
    • 20/05/10 11:55:02

    おばあちゃんが82歳の時に乳がんが再発して手術したよ。今85だけど、全然前と変わらない。見た目には。本人は体力的に落ちたとか感じているみたいだけど、全然元気な方だよ。
    自転車で買い物行って、3食家族のご飯作って洗濯掃除もしてる。元気元気

    • 1
    • 20/05/10 11:53:28

    手術できないくらい進行してるとか、医師が手術に耐えられないだろうとかいうならともかく
    手術できるならしたらいいと思うけど
    高齢だと、手術後、ちゃんとリハビリしないと、筋力が弱まって歩けなくなって胃がんは治ったのに結局寝たきりになる率が高いと思う

    お父さん!足腰は手術してないんだから、ちゃんと歩いて!って主がハッパかけないといけない

    • 2
    • 20/05/10 11:52:30

    >>9ステージ1か2くらいと聞きました。
    色々お話しありがとうございます。
    参考にします。

    術後は少量で1日5回に分けて食事していくそうです。

    • 1
    • 20/05/10 11:50:36

    >>8ありがとうございます。
    不安に思ってるのは、私だけのようです。
    強い気持ち持ちます!

    • 0
    • 20/05/10 11:50:20

    外科で働いてるけど、79は若い方だよ。96でも心臓手術受ける人だってゴロゴロいる。それが良いかどうかは別にして。
    でも、70だろうが60だろうが手術しない人もいる。手術しなきゃ数年以内に確実に死ぬけど、手術して万が一後遺症や寝たきりになるのは嫌だ、死ぬまで今まで通り生活したいってね。
    どっちが正しいとかはない。
    本人と実際に支える家族がちゃんと納得してることが大事だよ。
    主は介護となったら参加する覚悟ある?あるなら、ちゃんと納得できるまで医師に質問して話し合わなきゃ後悔するよ。

    • 2
    • 20/05/10 11:49:27

    >>7ありがとうございます。
    後悔しないようにサポートします。

    • 0
    • 20/05/10 11:49:26

    胃全摘できるってことはまだステージ1か2かな?
    胃がんは早期なら治る可能性があるがんだから、お父様が望まれるなら手術受けていいと思いますよ。

    進行すると、食べ物が通過しなくなって胃ろう作らないといけなくなったり、もっと進行すると腹水がたまって息苦しくなったりするので。
    体力なくなるのが心配ですって看護師さんとかに伝えておくといいよ。入院中もリハビリできるし、退院してからできる簡単なリハビリも教えてもらえるからね。

    全摘しても、ご飯は食べられるし、楽しみを残してあげられるよ。

    • 1
    • 20/05/10 11:49:14

    4時間って、長くはないよね。
    医者が大丈夫だと判断してるなら、やってもらうよ

    • 1
    • 20/05/10 11:48:10

    お父さん、そしてお母さんのサポートをしてあげて。

    • 1
    • 20/05/10 11:47:51

    >>5泣けてきました。
    ありがとうございます。
    私は見守ります。

    • 0
    • 20/05/10 11:47:14

    手術しなかったら苦しむよ。
    お父さんとお母さんの人生を見守ってあげることが大人になった主さんの役割なんだよ。

    • 2
    • 20/05/10 11:46:13

    >>3娘としては、すごく不安ですが
    やはりそうですね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/05/10 11:45:15

    本人が希望してるならそれでいいじゃない。

    • 1
    • 20/05/10 11:42:49

    ちらうら?

    • 0
    • 20/05/10 11:42:00

    母は、早いとこ手術して悪いとこを取り除いてもらいたいそうです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ