大津事故から一年、園が声明文発表

  • なんでも
  • 延徳
  • 20/05/07 19:47:57

2020年5月7日 17:30ハフポスト日本版

5月8日で事故から1年となるのを前に、保育園を運営する社会福祉法人「檸檬会」は、コメントを発表。
「事故以来、たくさんの方々に支えられ、きょうも子どもたちの笑顔があふれています」としたものの、「しかし、事故により2つの尊い命が失われ、多くの子どもたちや保護者・職員・関係者が心身に傷を受けた事実は消せません。(中略)私たちにできることは、亡くなった命や事故のことを決して忘れず風化させないことだと思っています」と綴られていた。

その上で、「また、全てのドライバーにおかれましては、あのような悲しい事故を二度と起こさないためにも、細心の注意を払って安全運転に努めていただきますことを心よりお願い申し上げます」と改めて訴えた。

「檸檬会」では、事故が起きた5月8日を「いのち・安全の日」と定め、運営するすべての保育園で散歩コースの安全点検を一斉に行う日にしたという。
社会福祉法人「檸檬会」の声明全文は、以下の通り。
2019年5月8日、当法人が運営するレイモンド淡海保育園(大津市)の園児の散歩中に発生した交通事故から今月で一年が経とうとしております。

ご遺族の皆様に心より哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われたすべての方々にお見舞い申し上げます。

事故以来、レイモンド淡海保育園はたくさんの方々に支えていただき、今日もたくさんの子どもたちの笑顔が溢れています。しかしながら、あの事故により二つの尊い命が失われたことや、多くの子どもたちや保護者・職員・関係者の方々が心身の傷を受けた事実を消すことはできません。
こうした中、私たちにできることは、亡くなった命や事故のことを決して忘れず風化させないことだと思っています。そのため檸檬会では5月8日を「いのち・安全の日」と定め、運営するすべての保育園等において、毎年散歩コースの安全点検を一斉に行う事と致しました。

また、5月を救急訓練月間とし、全園において園外での怪我等を想定した初動訓練を実施致します(※)。

また、すべてのドライバーの皆様におかれましては、あのような悲しい事故を二度と起こさないためにも、細心の注意を払って安全運転に努めていただきますことを心よりお願い申し上げます。
なお、お亡くなりになったお子様のご家族からの切なるご要望を尊重し、子どもたちや保護者の皆様、関係者の皆様にご参加いただく行事は執り行いません。報道関係者各位におかれましては、ご遺族や保護者、保育園への取材、撮影等は自粛下さいますよう強くお願い申し上げます。

社会福祉法人 檸檬会 理事長 前田 効多郎

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ