給付金の使い道で旦那と喧嘩しました。10万円全部お小遣いっておかしいよね?

  • なんでも
  • 文政
  • i+KAYZoDH+
  • 20/05/06 15:57:48

我が家はまだ給付金の案内は届いていませんが、旦那と給付金の使い道で喧嘩しました。

旦那は今回のコロナ騒動で、恐らく夏のボーナスはガクンと減ります。
私も働いていますが、夏には産休に入ります。
子供は3歳の子供が1人。

今回の給付金は30万円。
私としては、出産費用(手出し15万はかかります)やベビー用品、減るであろうボーナスの補填、増えた食費の補填に使いたいと思っています。

それを旦那に伝えると「10万は俺に入るお金。だから俺のお小遣い。残りの20万でそれを賄ったら?」と言われました。

私の分の10万円はいいとしても、自分宛の10万は自由に使って子供の分の10万を家のお金に回せ!と言われたことが本当に腹が立つしガッカリしました。

給付金を全部お小遣いに回す!とか言い出すのうちの旦那だけですよね?
なんて説明したら理解してくれるかな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/28 19:04:36

    女は家族のために、男は自分のために使う人がおおそうだな〜

    面白いアンケート見つけたからシェア!

    お小遣い男性”の約半数は給付金10万円を妻から貰えないという結果に!【マネ会が調査】
    https://hikakujoho.com/money/92263700018019

    • 0
    • 20/06/23 17:38:31

    ボーナスも全部主が管理してるの?それなら、あげたら?と思うけどなー。

    • 3
    • 20/06/23 17:10:00

    女って先々のことを不安に思ったりして、お金もこれからあれだけかかるからーと考えてるのに、男は目先のことしか頭にない。自分が自分がばっかり。でも、後々めんどくさいので10万渡しました。息子にも10万使い切り買うし。
    もう悔しいので私の分はみんなで使う〇〇に使うわ!と大声で言ってやった。何も言い返せない旦那。
    来月私の誕生日があって、何が欲しいか考えといてーだって。ご機嫌取りかい。いらんわ。

    • 3
    • 20/06/23 16:55:20

    降って湧いたようなお金で無かったに等しいものじゃん。
    だからうちは自由にどうぞ!と10万渡したよ。
    子供達にもお小遣いと欲しい物を買って、残りは置いておこうか!と目の届くところに金額書いて各々の分置いてあるし。
    コロナでマイナスになった分はあるけど、それは必要経費みたいな物で、普通に家系や貯金から回した。
    使い方で揉めるのって嫌じゃない?
    出産費用やボーナスの補填等々にあてたいとか最もらしい理由付けていても、旦那さんが小遣いにしたい!とゴネるのと大して変わらない。
    なんかお金に汚い感じがする。

    • 3
    • 20/06/23 16:48:17

    うちも旦那にあげた
    後々最近うるさいし
    面倒くさい

    • 3
    • 114
    • 天平宝字
    • FLg96QXGkV
    • 20/06/23 16:26:14

    せめて出産費用の足りない分を3人の給付金から平等に出して(父親として半額負担しても良いと思うが)5万円を負担してもらったらどうか、と思ったけど、旦那さんが貯金があるのを知っちゃったから今回は説得難しいかもね。
    これからは貯金額をかなりサバをよむか無いって事にした方が良いかもね。

    「今回の10万はわかったけど、主さんの分も子供の分も個人のものだから、家のためには使わない、足りない分は貯金から使うので、貯金が無くなったら協力をお願いします。」
    と伝えて、貯金は一部を除き徐々に他にうつして隠す。

    主さんと子供の給付金はそれぞれの口座に入れて手を付けず、もちろん内緒にするけど、ばれてそれを使えと言われたら、個人の物だから使えない、使うなら旦那さんにも同じだけ出してもらわないとおかしい等、旦那さんの理論や主張を逆手に取って守って行くしかないね色々と。

    今後は旦那さんには話のわかる人間として全部を明かして相談しないで、旦那さんが主さんの危機感と同じ気持ちになれる状況を設定してから話すしかないね、感覚が違うから。

    • 0
    • 20/06/23 14:52:19

    うちは特にコロナで収入が減った訳では無かったので10万全額オットのお小遣いになりましたよ(´˘`๑)最初からないお金って感覚です。
    スロットで速攻使い切ったみたいですが(´×ω×`)それも使い道は自由なので何とも思いませんでした 笑
    自分の分と子供の分は生活費に回させてもらいました⋈*.。

    • 0
    • 20/05/10 19:11:01

    >>111
    手取り27万円で3万円のお小遣いです。
    これでも少ないと言われます。

    提案ありがとうございます(T_T)
    だけどもう口も聞きたくない

    • 0
    • 20/05/10 17:44:54

    普段の月のお小遣いっていくらなの?
    もし月2万だとしたら、10万なら5ヶ月分でしょ?だから『わかったよ。ならあなたの10万はお小遣いでいいよ。そのかわり毎月2万のお小遣いだったから5ヶ月分だよね?だから5ヶ月はお小遣い渡さないからね。給付金の10万でやりくりしてね。』って言えば??月5万渡してるなら2ヶ月はお小遣い渡さない。例え1ヶ月で10万使い切っても5ヶ月なら5ヶ月、2ヶ月なら2ヶ月渡さない。

    • 0
    • 20/05/10 17:35:34

    先日は沢山のコメントありがとうございました。

    皆さんのアドバイスやコメントを踏まえ、もう一度話し合いましたが、やっぱり「俺の10万円は俺のもの」と言われました(^_^;)
    出産等にいくらかかるか説明しても、「貯金あるねんからそこから出したら?」と。

    先行きの不安、私が産休に入ることから、貯金はあるけどあまり手をつけたくないことを説明してもダメでした。

    もう本当に見損なったしなんでこんなに父親の自覚ないんだろう。これから沢山お金かかるのに。10万円の金額より、そんな気持ちでいることにガッカリ。

    • 1
    • 20/05/08 21:12:32

    そもそも、旦那の顔色伺って、生活するとか、めんどくさいわ。
    うちはそういう旦那じゃなくて良かった。

    • 5
    • 108
    • ご飯好き
    • sfeR5ShM1/
    • 20/05/07 21:45:14

    >>100

    これが一番良さそう。

    旦那さんが俺様な人なのかな?
    プライド高そうだから、下手にお願いした方が上手くいくと思うよ。

    うちは使い途聞いて、前から欲しかったのに気付いてあげれなくてごめんねって同調から入りました。
    最終的には全部家計に一旦入れて、コロナ終息後に、使える金額決めようと纏めました!

    • 0
    • 20/05/07 13:37:34

    家計に回すのが当たり前、旦那には渡さないって考えが嫌だ。ちゃんと10万円渡して家計に回してと言われたらありがたくそうするし使いたいと言うならそのままだし。

    • 3
    • 20/05/07 13:27:25

    旦那の本性というか本質が知れて良かったね。この先も、自分一番で家族のことなんて考えない様なこと、もっともっと出てくるよ。主が説明したのにそれでもわからないなら、今後も理解なんてしないだろうから、先のこと考えて方が良いかもね。

    • 0
    • 20/05/06 22:12:42

    そりゃ余裕があればいいだろうけどさ
    ない家はみんなで出し合い分け合わないとじゃない?

    • 1
    • 20/05/06 22:10:53

    ザ幼稚で自己中旦那
    自分勝手なやつは寂しい老後送りそう

    私なら諦める
    ちょっと嫌いにもなる

    • 1
    • 20/05/06 22:07:10

    >>62
    変な人でごめんなさーい

    • 0
    • 102

    ぴよぴよ

    • 20/05/06 20:57:28

    小遣いとしてあげるから、出産までにその10万分の働きをしてね!これは投資!もっと増えてかえってきちゃうかも(ニコッ)って気持ちよく渡して終わり!

    • 0
    • 20/05/06 20:56:04

    ボーナスはいくら減るの?
    食費はいくら増えた?
    出産費用15万

    これらを合計して余ったお金を三等分して渡すにすれば?そしたらみーんな平等!!

    • 1
    • 99
    • 文政
    • X28PpiISX3
    • 20/05/06 20:55:09

    1人10万なんだから欲しい言うならあげたら?
    面倒だわ!

    • 4
    • 98
    • 保延
    • d93u6WEnl5
    • 20/05/06 20:51:06

    やばい旦那…
    子供よく作ったね

    • 4
    • 97
    • 建久
    • GfJm2aQkK5
    • 20/05/06 20:44:11

    家計に何の影響もなく過ごしてたなら「どうぞ」って言えるけど影響してるし丸々は渡さないわ。

    子供のは全額子供貯金するし、在宅でかかった費用と今後のマイナス分を双方から引いて渡す。

    • 0
    • 96
    • 正保
    • NWOxhc1i/E
    • 20/05/06 20:44:03

    我が家は今回の給付金は皆それぞれ自分の物って決めたよ。子供達のはそれぞれの通帳に入れるけど。ほんと自粛でかなりのストレスだから10万は好きにさせて頂く。

    • 1
    • 95
    • 正中
    • qHj9fzm+Ia
    • 20/05/06 20:40:17

    すみません…
    10万円は私のものだと私も言ってしまいました。

    うちは4人家族なので40万円です。
    中学生の子供と私は10万円は自分のものだと言ってしまい2人は10万円づつとなりました。

    うちは夫も私も仕事が増えてる状況なので夏のボーナスが変わる事もないです。普段、私も正社員で仕事をしていますが、夫のお給料のみで生活はしています。

    だからでしょうか、夫も元々ないお金でたまたま国が給付してくれる物だからそのお金はないものと考えてるようですし、そもそも本当に給付されるのかもまだ夫は半信半疑なようで特に私や子供が10万円で何買うかとバカみたいに話して居ても呆れてあまり相手にもされてません。

    主さんのところは生活にもひびいて来てしまうのでしたらご主人にもう1度相談されたら良いと思いますが、お子さんを妊娠された時点でそのお子さんの出産費用やベビー用品代は確保している状態で妊娠をされなかったのでしょうか?
    妊娠されてから出産費用を準備される予定だったのでしょうか?

    食費や生活費が増えてしまうことは予測は出来ない事も急な事ですから仕方はないでしょうが、既にお子さんが居るようなので次に妊娠、出産するにはいくらくらい必要になるからと費用は用意してから妊娠を考えなかったのでしょうか?

    • 0
    • 94
    • 安和
    • d+rNWxM0qK
    • 20/05/06 20:29:30

    うちは何も言わなかったらそのままだし渡してくれたら使わしてもらう 元々無いお金って思った方がいいよ

    • 0
    • 93
    • 延元
    • 5rhWCDaq/p
    • 20/05/06 20:23:44

    自分で選んだ夫でしょ?諦めなさい。
    最初に、さも当たり前のように主が主体で使い道を決めたのが悪かったのよ。実際はどうであれ一家の大黒柱として夫を立てないと、拗ねて捻くれるのも無理はない。結婚当初から一緒に家計簿をつけたり予定を立てたりしないで主が牛耳ってたからこうなったのよ。
    この際それぞれが自由に10万円を使う事にしたら?子供の分は子供名義で貯金して、主も使わないようにね。

    • 1
    • 92
    • 治暦
    • DafQnEIBCH
    • 20/05/06 20:18:13

    何も言われていないけど5万なら渡そうかな。いつも少ないお小遣い分だしね

    • 0
    • 91
    • 永享
    • OML8DKMf8d
    • 20/05/06 20:18:11

    給付金もらってコロナが終息して前の生活に戻れるとでも思ってるのかな。危機感ゼロ旦那。

    • 1
    • 90
    • 永享
    • OML8DKMf8d
    • 20/05/06 20:16:37

    >>86
    こういうレスがママスタっぽい!

    • 2
    • 89
    • 明和
    • ramiMOGUlW
    • 20/05/06 20:04:53

    >>87
    謙虚でござるな

    • 3
    • 88
    • 天暦
    • KRzCVXe51Q
    • 20/05/06 20:04:39

    増えた食費って旦那さんが昼間も家にいるからとか?
    だったら10万渡してご飯自分でよろしくーにしたら?
    うちもボーナス減るかなくなると思うし今も給料減ってるから10万全てはあげられないけど家族それぞれ好きなもの買うようにしたよ
    もともとないはずのお金だからね

    • 0
    • 87
    • 元永
    • Tf8qs85Ebd
    • 20/05/06 20:01:48

    うちの旦那は俺にも権利があるんだ!
    2万円は欲しいと言うとりますわ

    • 1
    • 86
    • 元亀
    • AVzaBgb4JR
    • 20/05/06 20:00:37

    出産費用置いてないの?

    • 2
    • 85
    • 天平感宝
    • QYk0XX4oXi
    • 20/05/06 19:59:42

    うちは4人家族で40万。生活費の通帳に入れておいて~と言われたよ!
    車とバイクの税金払ったら、子供に少しお小遣いあげておしまい。また購入しないといけないものが出てきたときのために取っておくよ。

    • 1
    • 84
    • 嘉元
    • eNCFXXU6LV
    • 20/05/06 19:58:03

    うちは税金関係と車検代をそこから出して、残りは子どもの通帳に貯金しようってことで私も異議なし。
    うちはコロナの影響で旦那の収入が減るから給付金無駄使いできないよー。
    コロナの影響なければ手放しで喜んでたしお小遣いにも回してたと思う。

    • 0
    • 83
    • 応仁
    • cOcm6rcQjm
    • 20/05/06 19:57:39

    お金がないって不幸だ。

    • 5
    • 82
    • 天和
    • nTHuY2nWjF
    • 20/05/06 19:55:13

    ボーナスなんていつなくなるかわからないのに当てにしてるのが悪いと思う。

    • 2
    • 81
    • 令和
    • dqNA6DIwE1
    • 20/05/06 19:53:59

    うちの旦那は子供の分まで全額自分のものになると思ってる糞だよ
    元々無かったものとして考えればいいのにそれどころか人の分まで自分の懐に入れるつもりでいてビビる

    • 1
    • 80
    • 正徳
    • /DO9op9B09
    • 20/05/06 19:49:05

    とりあえず出産費用やベビー用品のお金は元々準備してたお金で出せばいいんじゃない?30万のうち半分が出産費用だと残り15万でベビー用品、減ったボーナスや増えた食費の補填が賄えるのかな
    ボーナスカットされてボーナスの補填に使うって言われて嫁や子供の10万使えなんて言う旦那もどうかと思う

    • 0
    • 79
    • 応仁
    • cOcm6rcQjm
    • 20/05/06 19:41:18

    このお金は降って湧いたお金だよね。ないと思えばいいんじゃない?

    • 7
    • 78
    • 明徳
    • BdIQUvfmH5
    • 20/05/06 19:34:28

    あぶく銭だと思ってるから私なら旦那に全額渡すけど

    • 5
    • 77
    • 正平
    • cHAbmi0GjZ
    • 20/05/06 19:34:03

    >>76 わかる

    • 0
    • 76
    • 文亀
    • hysOASGy54
    • 20/05/06 19:29:03

    家計管理しない人ってお気楽でいいよね。

    • 2
    • 75
    • 元和
    • jAcmAx/5ol
    • 20/05/06 19:26:36

    なんかこれからも金銭的問題起きそうだから、自分と子供の給付金は主さんの個人の通帳に貯金しといて
    出産費用とかもろもろは家族貯金から払っておいたら?

    • 3
    • 74
    • 応徳
    • 46VWKGpg6S
    • 20/05/06 19:24:41

    貧乏ってそんな事で揉めるのね
    切ないね

    • 4
    • 73
    • 大正
    • 8tiDkNDQ4m
    • 20/05/06 19:19:44

    うち、50万入るけど旦那には5万はあげるかな、、、残り45万はボーナスカット分やら、増えた食費や生活費にあてる。

    • 0
    • 72
    • 透明
    • a7m2iq2aTv
    • 20/05/06 19:02:33

    10万を渡してこのまま夫婦が続けられるなら渡せば?

    • 3
    • 71
    • 文亀
    • PnqWyBCq/w
    • 20/05/06 18:57:12

    これは気持ちの問題もあるよね。半分だけお願いって言われたら、出せる気がする。世帯主の癖に、無責任なのに腹が立つ!

    • 5
    • 70
    • 匿名
    • +8Cm5EWwiQ
    • 20/05/06 18:54:31

    その10万お小遣いで
    貰った以降通常のお小遣い無しにすればいい。
    自分の10万じゃなくて家族の10万って考えが何故出来ないんだ。
    これから子供も産まれるのにアホな旦那だね。

    • 8
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ