お子さんが発達障害かもと思ったことありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/30 00:38:11

    幼稚園~中学ぐらいまでは疑った。
    でも診断はされなかった。
    今大学生、一人でなんでもやってる上に
    成績優秀で返還不要の奨学金受給決まった。
    とにかく、超優等生。
    昔自分を認めてくれなかった先生のこと
    よーく覚えてる。可哀想に。

    • 1
    • 20/04/30 00:34:08

    幼稚園の時そう思ったことある。
    癇癪ひどかったし、チックで吃りや瞬き、無意識に声出たりで。幼稚園と小児科で相談したけど問題なく吃りとかも一過性のものだったみたい。癇癪もなくなった。
    今小3だけど、何事もなく過ごしてる。

    • 3
    • 20/04/30 00:29:10

    めちゃくちゃ落ち着きがなかったのと人見知り場所見知りの様子が全くなくて、多動とか積極奇異とかを疑ってた
    そことは違う部分で精神的に敏感な部分がある子かなとも思ってた
    赤ちゃんのときは抱っこの時じっとしてくれなかったな、発達障害の子は抱っこを嫌がることがあると聞いたことがあって気になってた

    でもあえて相談しに行くことには自分も勇気が出ず旦那もいい顔せず…
    絶対検診で指摘されるだろうからその時相談しよう、と思ってたけど検診は1歳半も3歳も難なくあっさり終わって保健師さんからは大丈夫よーと言われてしまい、幼稚園生活もなんだかんだ順調に来てしまい、今は年長

    入園してからだいぶ落ち着いたし人や場所に対して照れるということもあるから、とりあえずこのまま様子見かな…病院や相談行ってないからもしかしたら何か診断つくのかもしれないけど…と思ってます

    • 0
    • 20/04/30 00:15:19

    >>26
    大きくなってから違和感を持つこともあるんですね。大きくなってからだと症状的には軽度なのかな?

    • 0
    • 20/04/30 00:09:27

    今、中2だけど小5くらいから変だなと思い、でも集団生活ができるし友達ともトラブルないし様子見てきたけど、病院行ったら確定だね。年齢も年齢だし本人が傷つくし、薬で治る段階じゃないから受診してないけど、この性格と今後将来付き合って行けるように指導していくようにしたよ…。イライラする時もあるけどね笑

    • 2
    • 20/04/29 23:53:36

    発達障害かもと思ったけど、本物の発達障害児を見て、自分の子供は違うと確信した。

    • 3
    • 20/04/29 23:47:47

    1歳前から意思疎通が取れない感じがあってずっと違和感感じてて一歳半検診で相談。
    様子見しましょうって事で様子見。
    3歳頃に自閉症の診断ついたよ

    • 0
    • 20/04/29 23:43:46

    一歳くらいからなんか違うかもと思って相談してたけど、もう少し様子見ましょう~って言われ続けたけど、それでもしつこく相談してたら根負けされて療育センター紹介された。
    療育センター行ったらすぐに診断ついたよ。
    うちは広汎性発達障害。
    極度の人見知り、爪先立ちで歩く、ミニカーを動かすときは車輪を至近距離から眺めるのが好き。

    • 2
    • 20/04/29 23:43:17

    受けた事あるよ。うちは発達障害ではない、という診断結果だったよ。
    ただIQ高いから環境を選んだ方が良いとアドバイスされた。
    9歳位で受診したと思う。

    • 1
    • 20/04/29 23:40:18

    >>16
    まだ0歳です。
    抱っこも嫌いなので泣き止ます方法がありません。
    泣き声がめちゃくちゃ大きくて少しの間泣かせたまま家事をしていたら、泣き声で虐待を疑われたみたいで警察の方が来られたので、それからは泣かせることもできなくなったので、動画に頼ってしまっています。

    • 5
    • 20/04/29 23:36:28

    児童館みたいなところで相談して幼稚園での姿を観察してもらったら、違うって言われた。でも、グレーじゃないかなって思います。厳しくしても反抗的で、優しくすればつけあがるだけで、なごめるひと時が少なくて育てにくい。わたしがおとなしい子だったのでもともと自分にないエネルギーを使わされてます。気質が合うなかよし家族がよかったな。

    • 6
    • 20/04/29 23:28:22

    落ち着きがない、幼稚園からの脱走癖、車輪が回ることに執着する、異様な位人見知りしなくて親が誰か分かってる?位のレベルで自分は疑ってたんだけど、コミュニケーションは普通に取れるとかでなんともないって言われてた、本当に何ともなく就職した

    • 1
    • 20/04/29 23:28:21

    横からだけど、障害かもって思ったらどこへ連絡もしくは行けばいいの?
    小児科?保健センター?

    • 1
    • 20/04/29 23:26:51

    うちは2歳の頃に癇癪と落ち着きがあまりになくて、おかしいなと思って相談に行ったらそのまま発達検査に回された。
    結局は黒に近いグレーって言われたけど、周りの子に比べてやっぱりな…って思った。

    • 1
    • 20/04/29 23:22:26

    >>12
    何歳?
    過集中になるからやめた方がいいよ。
    健常だとしても。
    あと上の方も言ってるようにら障害があった場合携帯、タブレットとかの情報は逆効果だったような。
    絵本はダメ?

    • 2
    • 20/04/29 23:19:46

    >>4
    全く一緒。
    一歳前から思ってた。
    落ち着きない、うるさいとか。
    でも3歳検診のとき私が勝手にうるさいと思ってたけど聞き分けはまぁいい方なんだと思った。

    うちはまだ5歳だからわからないけど。
    今のところ普通。

    • 0
    • 20/04/29 23:18:12

    あります。
    癇癪起こすと気持ち切り替えられなくて、1時間とか泣き続ける…
    1歳半健診で、支援センターでの教室みたいなの勧められ、そのあと療育も受けました。

    テストみたいなの受けたりして、発達障害の診断は出ませんでしたが、いわゆるグレーかも…と、療育の先生から言われました。

    • 0
    • 20/04/29 23:11:22

    他の子と違うとずっと悩んでたけど診断されず、今別人みたいに普通になった。

    • 0
    • 20/04/29 23:10:04

    >>11
    すごくのめり込んでます。起きてる間はその動画をつけていないと不機嫌になります。

    • 0
    • 20/04/29 23:05:10

    >>10主さんの子がそうとは限らないけど、発達障害の子は動画に執着する子多いよ。定型の子よりのめり込みやすい。

    • 1
    • 20/04/29 22:22:58

    >>8
    うちは人に対して関心がない感じです。
    目を合わせないし、抱っこしてもキョロキョロ周りばかり見ていて、あやしても笑うときはありますがそのときも横を向いています。
    YouTubeで赤ちゃんが見るアニメ動画はニコニコしながら見ているのですが...

    • 0
    • 20/04/29 22:13:57

    たた発達障害も色々あってニコニコしてる子もいるし、無感情に見える子もいるよ

    • 1
    • 20/04/29 22:12:33

    >>7
    他の子と比べると感情が少なかった。喜怒哀楽が薄いというか。最初の違和感はそこからです。

    • 1
    • 20/04/29 22:06:00

    >>6
    違和感とはどんなことでしたか?

    • 0
    • 20/04/29 22:03:56

    母親の勘はだいたい当たる。
    生後7か月でなんか???と違和感あり相談行きまくったけど気のせいとかまだ小さいからとか色々言われたけど、バリバリの発達障害だったよ。

    • 8
    • 20/04/29 22:01:36

    あとどういうことがきっかけで発達障害かもと思われましたか?

    • 0
    • 20/04/29 21:57:51

    一人目の時はしょっ中思ってたわ。
    癇癪起こすたび、いくら言っても泣き止まなかった時とか、皆ができることが出来なかったりする度に「障害あるのかも…」って。

    15歳なった今、ただの勘違いだった

    • 14
    • 20/04/29 21:55:34

    ないなぁ。至って標準の発達過程歩んでる

    • 0
    • 2
    • 天平神護
    • 20/04/29 21:55:33

    ある
    検査受けてそうだといわれたよ
    心配なら受けるのがいい

    • 2
    • 20/04/29 21:54:25

    ある。実際は、検査受けたけど違った。
    コミュニケーションは取りづらい子とは言われたけどね。

    • 0
1件~30件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ