ファストフードの持ち帰りやピザのデリバリーしてる?

  • なんでも
  • 寛仁
  • 20/04/28 18:42:43

1日3食自炊。
旦那が在宅になり1か月。もうストレスで限界です。
マックやピザのデリバリー、ウーバーとかで楽したい。パン屋や弁当屋でもいい。
なのに旦那が危ないからダメだって。
やっぱり危ないのかな?
カップラーメンや家でチキンラーメンならいいって言うけど、洗い物でるし美味しくないし。
みんなちゃんと作ってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/28 21:37:09

    楽に生きようぜ!
    変なもん食ったって長生きしてる人もいるし、気をつけてても早死にするんだから。

    • 2
    • 20/04/28 21:35:09

    テイクアウト、デリバリーは一切使用してない。食べ物はやっぱり気になる。

    • 1
    • 20/04/28 21:35:06

    家から徒歩3分にある大手ピザチェーン。いつも旦那が受け取りに行くんだけど、この間初めて私が取りに行った。
    レジカウンターすぐ後ろがピザを焼くオーブン。焼いてる店員、焼きながらオーダーを読み上げたり世間話。しかも、ノーマスク。飛沫、ピザ飛んでるだろっ?!
    お会計してくれた店員さんは、トッピング作業中にレジきて、ビニ手袋のまま受け渡し。

    二度と行かね。これ以来、顔の見えないお店の持ち帰りは極力避けてる。

    • 3
    • 20/04/28 21:27:59

    危険というか、テイクアウトとかコンビニ、パン屋を食事にするのがなんとなく子供たちに申し訳なくて多くて週1くらいお昼に。私自身、ファーストフードでパートしているけど、めちゃくちゃテイクアウト増えた。しかも1人あたりに買う量が多い。 だから、待ち時間できてしまうのに更に並ぶ。

    • 0
    • 20/04/28 21:13:14

    しまくってるよー

    • 1
    • 20/04/28 21:12:16

    テイクアウトも惣菜も一切買ってない。自粛慣れてきてそのためだけに出掛けるのも面倒だし、デリバリー忙しそうで頼むの申し訳ない。

    • 2
    • 20/04/28 20:58:49

    >>31コンビニならセブンイレブンかな!保存料使ってないって聞いたような。

    • 0
    • 20/04/28 20:55:56

    >>31
    コンビニ弁当は保存料や防腐剤が入っているのは確かですが、頻繁に食べないならと思ってます。

    • 1
    • 20/04/28 20:54:50

    ピザとかお寿司とか頼みたくなる事あるけど、暇だから結局作る。

    • 1
    • 20/04/28 20:52:14

    コンビニ弁当が1番安全かなと思ってる。工場で作るんだよね?

    • 0
    • 20/04/28 20:15:03

    私は頑張っていらっしゃるのに申し訳ないけど、レストランや、食堂の仕出し弁当が怖い。コロナで忘れがちだけど、食中毒事故が起こらない事を願ってます。

    • 1
    • 20/04/28 20:09:32

    >>8
    うちも埼玉
    全く一緒~

    • 0
    • 20/04/28 20:08:10

    毎日お昼はデリバリー
    作ってる工程から危険なのかもだけど、今は玄関前に置いておいてくれるし。スーパー行く頻度減らせるからスーパーよりマシかなと

    • 2
    • 20/04/28 19:41:14

    ガストのオードブルはPayPayで払えば実質700円くらいだよ。今はピザも半額だしこの前買った

    • 0
    • 20/04/28 19:31:29

    >>8
    私も埼玉在住ですが、今日もケンタッキー買って来た。
    某スーパーの揚げ物はビニールシートがかかってるだけなので、それは買うのを辞めてるけど、ファストフードやデリバリーしてるよ。
    外出自粛なのに食べ物まで我慢したら、精神的に辛くなりそう。

    • 3
    • 20/04/28 19:26:00

    >>22そうそう、一日2食はデリバリー理想
    だけど貧乏だから結局作らなきゃいけない
    もうやだ

    • 2
    • 20/04/28 19:25:11

    近所の個人のお店のはあるよ。潰れて欲しくないから、テイクアウト注文した。うちの地域は首都圏みたいな雰囲気じゃないし、危機感が違うといえば違うんだろうけど。

    • 1
    • 20/04/28 19:23:56

    たまにマックやピザ利用するよ。
    オリジンやコンビニ食も。

    • 4
    • 20/04/28 19:23:42

    毎日三食作ってる
    金持ちなら旦那いない昼間はウーバーイーツとかデリバリー頼みたいな
    しかし余裕ないから作るしかない
    ピザもハンバーガーも手作り
    時間かかるし面倒過ぎるぜ

    • 1
    • 20/04/28 19:21:40

    私もテイクアウトは危ないと思ってる派。
    納豆や冷凍食品を大量に買ってそれを出すとか?

    • 1
    • 20/04/28 19:20:35

    午前中の子供のTVタイムに昼夕兼用の飯を作る。
    それを昼と夜に食べるよ。

    昨夜の夕飯の残りがあるなら昼飯はそれを出す。

    昼なんて手抜きでいいんだよ。

    • 1
    • 20/04/28 19:17:20

    >>8
    大宮だよー。あちこちテイクアウトはじめてるし週3くらいは何かしらテイクアウトやデリバリーしてる。主さんお取り寄せは?家で焼くピザとか鍋系なら簡単だしまだ安全じゃない?

    • 1
    • 20/04/28 19:14:32

    徒歩圏に飲食店が山程あるから週に2回くらいランチはテイクアウトしてる。再加熱できるものは気休め程度に温めて食べてる。

    • 1
    • 20/04/28 19:12:21

    あーなんだか久々にチキンラーメン食べたくなったな
    美味しくなくて二口くらい食べてるうちにいらないかも…って思い始めるけど。


    ところで、マックのドライブスルーや弁当屋さん、持ち帰りにしたら半額になるピザは買ったことあるよ。
    パン屋さんのパン食べたいけど、それは最近買ってない。

    • 0
    • 20/04/28 19:12:15

    あーなんだか久々にチキンラーメン食べたくなったな
    美味しくなくて二口くらい食べてるうちにいらないかも…って思い始めるけど。


    ところで、マックのドライブスルーや弁当屋さん、持ち帰りにしたら半額になるピザは買ったことあるよ。
    パン屋さんのパン食べたいけど、それは最近買ってない。

    • 0
    • 20/04/28 19:03:57

    >>14
    スーパーも、素性のわからない人が運んで素性のわからない人が陳列して素性のわからない人がレジ打って触りまくりだけどね

    • 9
    • 20/04/28 19:02:28

    素性の分からない人が運んできたものなんて食べられない

    • 0
    • 20/04/28 19:01:28

    うちも埼玉(しかもさいたま市)だけど一日に一食はテイクアウト買ってます。
    ほっともっと、オリジン、くら寿司、すき家はもちろん、ピザーラは電話注文して取りにいってる(一枚の値段で2枚もらえるから)。
    ストレスためないで免疫力あげて、外で着たものはすぐ洗濯または除菌して、うがい手洗いちゃんとしてれば大丈夫だと思うよ。
    うちは旦那が在宅になって3ヶ月…もう限界ですわ。

    • 2
    • 20/04/28 18:58:44

    >>11
    生協の宅配がほとんどで、足りないものを10日に一度くらい買いにいきます。
    だから惣菜すら買わないです。

    • 1
    • 20/04/28 18:56:35

    >>8
    食材の買い物はどうしているの?

    • 0
    • 20/04/28 18:55:33

    Uber、テイクアウトかなり増えた。

    近所の子連れで普段行けないようなおしゃれなお店とか、居酒屋とかみんなこぞってテイクアウトとかやってるから、つい、この機会にって頼んじゃう。

    地域の飲食店を応援しよう!みたいな活動もやってるみたいだから、そういう意味も込めて。

    • 0
    • 20/04/28 18:54:16

    あきた

    • 1
    • 20/04/28 18:53:57

    みんないいなぁ。
    埼玉で感染者は800人弱います。
    作っている人が感染者だったら、
    配達する人が感染者だったらどうする。
    買いに行った店に感染者がいたらどうするって。買わせてくれない。
    家からもほぼ出ていません。
    私が作った料理に一切文句は言いませんが、もう飽きたよー面倒だよー涙
    旦那は料理ができません。

    • 3
    • 20/04/28 18:51:17

    田舎だからもともとドライブスルー多い。処方箋薬局やクリーニングですら10年前からドライブスルー受付やってる。だからドライブスルーのテイクアウトが多いかな。
    配達員が食べ物届けてくれるのは怖いかも。色んなお宅に行ってるわけだから。

    • 1
    • 20/04/28 18:51:13

    してない。
    危ないとかじゃなく、テイクアウトの為だけにお店行くのはって思うのと、デリバリーは結構頼むの多いらしいから配達する人達も忙しくなりそうだから。

    • 0
    • 5
    • 天平勝宝
    • 20/04/28 18:49:12

    >>1
    まさかの!そっちの心配とは。優しい人だね。
    私はデリバリーも持ち帰りもするよ。自炊もするけど。毎日毎日やってられない。今日の昼もマックでドライブスルーしてきた。

    • 1
    • 20/04/28 18:47:53

    コロナがどれだけ蔓延してる地域かにも寄るかな。
    宅配ダメならスーパーでお惣菜もダメなの?

    • 0
    • 20/04/28 18:47:29

    どこかで何かを見たのか、多分主婦達の三食ご飯がストレス系かな、旦那休みの時は俺マック買ってくるわ。とか子供達とドライブがてらお弁当買ってくるわとか率先して言ってそんな日が何週か続いてる 笑
    ありがたい。

    • 1
    • 20/04/28 18:46:35

    作るけど冷食やカップ麺も食べる

    • 2
    • 20/04/28 18:43:36

    どちらもしてない。危ないってよりなんか親目線で配達員が心配で(笑)一軒減ったところで影響ないんだろうけどさ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ