子どもにYouTubeやswitchを与えなくてよかった

  • なんでも
  • 万延
  • 20/04/27 17:00:17

YouTubeやswitchの存在は知ってるけど日常生活には不要だから与えてこなかった
休校中も紙のドリルを4教科解いて
習い事の練習して
午後からは工作したり、アイロンビーズ作ってる
周りのお母さんから子どもがYouTube依存ってsosきたけど我が家は工作依存(笑)
朝6時に起きて20時には寝る生活スタイル維持

窮屈ね、って笑われたけど結構 ママスタでは普通のレベルだよね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/06 17:58:35

    その子に合った勉強 、遊びのやり方、
    各家庭の方針があるもんね

    本人が窮屈じゃなきゃ良いと思う

    ママスタの普通レベルほど参考にならないものはないと思います。

    • 0
    • 20/04/27 22:27:00

    >>140
    高校あたりじゃない?

    • 0
    • 20/04/27 22:22:01

    >>138おかしいけど時代だから仕方ない。流行と一緒。たまごっち的な?みんなやってるのにたまごっちもってない子って話が合わなかった覚えがある

    • 2
    • 20/04/27 22:12:15

    どちらでも自分がいいと思うようにすればいいだけ。
    結果的にちゃんと育てれば問題ない

    • 4
    • 20/04/27 22:04:47

    パパが居る時だけYouTube観てもいいことにしてる
    だからめちゃくちゃ早起きになったよ!
    朝と土日だけ。
    私が居るときはニュース番組だけ。

    • 0
    • 20/04/27 21:01:46

    YouTubeもSwitchもやってるよ~。
    YouTubeはPeppa pigっていうイギリスの英語番組だけ見せてる。
    Switchはダンスゲームだけ運動のために一緒にやってる。
    依存とは無縁。

    • 0
    • 20/04/27 20:55:57

    大人になってからの反動が凄そうだね

    • 14
    • 20/04/27 20:48:01

    >>135いやいや子供でかいね(笑)

    • 3
    • 20/04/27 20:46:09

    ここ見てるとYouTubeやswitch 肯定派が多いけどやらせた方がいいのかな?
    興味がなくてやらせなくていじめられるなんておかしいよね?

    • 0
    • 20/04/27 20:24:16

    うちの子YouTubeもSwitchもやるけど依存してないよ。
    学校から時間割もらってるからその通りに課題やってる。
    昼休みの時間帯と夕方だけだよ。
    YouTubeとSwitch与えたからって依存する子ばかりじゃないでしょ。
    やらないで工作してる時もあるしね。

    • 2
    • 20/04/27 20:19:51

    見せないように意地になってそう

    • 5
    • 20/04/27 20:12:47

    自分がYouTubeの面白さがわからない。
    急に広告が入ってきて鬱陶しい。

    Switchは上の子が最近買って、上の子が会社行ってる間、下の子が借りてるみたい。
    Switchも何ができるのか私にはわからない。
    やることやってからやるならいいかな。

    • 0
    • 20/04/27 20:07:00

    視力が悪くなるのが嫌で与えてこなかったんだけど、最近ゲーム欲しがるから考え中。
    Youtubeは私があんまり見ないし、親が見せない限り見たがらないかな。

    • 0
    • 20/04/27 20:03:30

    >>132しーーーーっ!!
    主はYouTube知らないんだと思うよ。

    • 0
    • 20/04/27 20:02:13

    YouTubeって与えるって表現するの?

    • 5
    • 20/04/27 19:59:27

    YouTubeやスイッチも意外と頭使うんだよね、、、私分からないもんゲーム頭使うから嫌い。
    うちの兄も昔からゲーム好きだけど慶応出てるし全てが悪いとは思わない。うちはYouTubeもスイッチもやらせてるけど宿題もしてるし朝6時夜20時に寝てるよ。周りと合わせることも必要。ゲームない子とは遊べない!とか言うクソガキも実際いるしはぶかれてるのみたことあるよ

    • 3
    • 20/04/27 19:47:28

    うちは勉強もするし、工作もするし、兄弟でも遊ぶし、Switchも1日1時間やってる。

    • 1
    • 20/04/27 19:46:52

    宿題、読書、自主勉してから軽く運動
    後は自由
    絵を書いたり、YouTube見たり、Switchしたり楽しんでるよー
    友達に会いたいなーって言うけどね
    工作は容赦なく捨てるから笑 ゴミ捨ての前日のみにしてる

    • 0
    • 20/04/27 19:44:23

    >>21
    これジムより汗かくよ
    運動不足解消されるし、ダイエットにもいいよ笑

    • 0
    • 20/04/27 19:40:54

    うちはYouTubeもswitchも工作もお絵描きも紙ドリルも教科書を使った課題も習い事の課題もやって、朝6:30に起きて20:00に寝てる。

    • 1
    • 20/04/27 19:29:06

    いいんじゃない?
    うちはゲームもYouTubeも自由だけど、もう飽きたのか工作したりしてる。

    でもママ友にはYouTubeばっかりで全然勉強しないよーって言う。

    • 0
    • 20/04/27 19:26:24

    自分の親がそういう親で子供の頃にゲームは買ってもらえなくて大人になって一人暮らししてからずーーーーーーっとやりたかったドラクエを寝ずにやりまくったw
    数年ゲーム漬け
    今は全くしないけど。

    今、幼児をもつ親になって与えたくない気持ちは分かるけど自分の時の事を考えると、子供がやりたいと言ったら依存しない程度には与えようと思ってる。
    今はYou Tubeもあまり見たいと言わないから週に数回見せるくらいだけど幼稚園でもタブレット授業あるから多少は慣れておいてほしいとは思います。

    • 0
    • 20/04/27 19:21:16

    なんか可哀想だな。
    うちの親はゲームとビデオは不要って与えてくれなかった。従姉妹がそれで勉強しなくなったからって。
    おかげで友達との話題にはついていけないし、持っていない子とは気が合わなくてつまらなかったよ。
    テレビも1日1時間だけ、録画も出来ない。だからテレビやドラマのことを言われてもさっぱりわからなかった。
    暇だから私も色々と作ったりはしていたけどね。
    未だに昔のドラマや歌謡曲の話題にはついていけない。

    持っていて自由にできる環境で本人が興味なくてやらないならいいけど、親が不要って勝手に決めつけるのは違うと思う。

    • 8
    • 20/04/27 19:19:54

    その、どうだー凄いだろ!みたいなの、やめた方がいーよ
    その、負のオーラは家庭に蔓延してますよ

    • 5
    • 20/04/27 19:17:46

    うちは授業がYouTubeで流れるのか、学校からYouTube見てくださいってメール来たからYouTube見せてるよ

    • 1
    • 20/04/27 19:17:05

    ユーチューブの楽しみ方を知った上で
    自己管理ができるようになるのが理想だと私は思ってる。

    まだ1.3.5歳だから動画は1日1人ひとつだけって決めてるけど
    見た次の日の工作や遊びに活かしたり
    図鑑をみてもっと知りたいと思ったことを動画で探して見てる。
    兄弟で僕が折り紙の動画みるから、弟はこれね!って役割分担してたり
    ほかの兄弟が見る動画のおかげで知識や発想の幅が自然と広がってるのもわかる。

    まだ子供小さいけどさ。これからも上手に付き合えたらと思うよ。

    まぁ主が正解不正解は将来子供が決める事だし
    子供時代にゲームに熱中するのも子供だからできることだし
    その子にとったプラスな経験になればいいんじゃなーい?と1人が語りでした。

    • 2
    • 20/04/27 19:10:15

    >>118
    YouTubeしか知らない子も怖いよね

    • 2
    • 20/04/27 19:08:10

    主さん!うちの子のYouTube依存どうにかして!とか言われたの?「日中何してるー?」「YouTubeばっか見てて困るよー(笑)」ぐらいの話じゃない?

    • 4
    • 20/04/27 19:06:35

    与えてないってことは楽しみ方も知らないんだね。
    楽しみ方を知ったうえで時間を自分でコントロールするのが1番だと思うけど?
    子供から選択肢を奪う親を持つ子は可哀想だと思う。

    これから先与えられことしか出来ない人間になるかもね。

    • 1
    • 20/04/27 19:05:21

    >>108
    元気先生?

    • 0
    • 20/04/27 19:03:38

    主はそれで正解だと思ってるならこんなトピ立てなくても良かったのでは?
    うちは小学生でSwitchもiPadにYouTubeも入れてるからSwitchを1日30分くらいする日もあるけどYouTubeは興味ないみたい。本や勉強、工作もする。私も幼児には必要ないと思うけど小学生以上なら何でも制限するよりは正しい向き合い方を教えて子供に選択させる事も必要だと思ってる。成長してから知ってハマられても困るしね。

    • 3
    • 20/04/27 18:52:35

    心に迷いがあるからこうやってトピまで立ててんじゃないの笑

    • 14
    • 20/04/27 18:50:17

    そもそもほんとにSOSなんて来たの?軽い愚痴じゃなくて?

    • 5
    • 20/04/27 18:48:23

    うち何も制限してないけど依存してないわ。ただ朝は遅いから8時前には起きて顔洗えとは言ってる。

    • 2
    • 20/04/27 18:45:57

    >>109
    トピタイとトピ文は、YouTubeと一括り。
    ドヤ顔のアホ主の内容がおかしいんだよ。

    • 3
    • 20/04/27 18:44:21

    >>106
    空気読めてなくて草

    • 2
    • 20/04/27 18:43:47

    >>93
    自分が学生時代の頃の日記とか見たら、小っ恥ずかしくない?

    • 2
    • 20/04/27 18:42:55

    >>106
    だから何?
    娯楽目的と学習目的じゃ意味が全然違うよね?

    • 2
    • 20/04/27 18:41:26

    YouTubeで実験のチャンネル見てる
    あとマスクの実験も私が見てる笑笑

    • 0
    • 20/04/27 18:40:55

    子供1人?

    • 0
    • 20/04/27 18:37:50

    あらっ。私立だけど、学校がYouTubeで授業やってるんだけど。
    配信動画は生徒限定で。

    • 2
    • 20/04/27 18:37:15

    Youtubeは私も音楽聴いたり好きだから悪いとも思えないけど、Youtube政治利用してるのもけっこう多くて偏った特定の意見を何度も繰り返しみせたりするところが子供がはまりやすくて危険だよね。
    友達の息子は親に情弱(情報に疎い)!って楯突いて反抗するようになったらしいよ。Youtubeの影響で、自分が何でも世の中を知ってると思い込んじゃったみたい。優しい穏やかな子だったのにきちんとモノを見られなくなったみたい。中2。

    • 1
    • 20/04/27 18:35:08

    >>101
    うちはもう工作の年齢じゃないけどこれは分かる気がする。今の子、って幅あるから今の小さめの子はどうだか分からないけどうちの子たちは、私ぐらいの世代がGoogle検索するノリでYouTube検索して色々やってる気がする。大きいから料理もさせてるけど、誰々がやってたの作ってみたいとか言い出すからわりとこっちも楽しみ。

    • 1
    • 20/04/27 18:34:49

    >>71
    うん
    これだわ

    • 2
    • 20/04/27 18:32:19

    SWITCHはすてたい

    • 0
    • 101
    • いまさらタピ活
    • 20/04/27 18:32:06

    >>98
    You Tubeから着想を得た工作とかも多いよね。結局、賢い子はYou Tubeからも何かしら刺激を受けて成長の糧にするし、アホな子はただ見てるだけなんだと思う。You Tube自体が悪いわけじゃないと思うわ。

    • 5
    • 20/04/27 18:31:20

    youtube擁護の人はyoutube嫌悪派をウチは見せてないドヤうざい、時代遅れと言うし、youtube嫌悪の人は擁護派を自分が楽したいだけの放置、依存症中毒と言ったり。私は周りがyoutube擁護多いから子供に全く見せてないとは敢えて言わず適当に話を合わせてるよ。家庭の自由だし、どっちでもいいんだよめんどくせー

    • 3
    • 20/04/27 18:31:13

    うちの娘はYouTubeでクッキングを配信してる同じくらいの子のチャンネルが好きで料理好きになって来た。工作も時々やるかな。

    • 3
    • 20/04/27 18:27:13

    ゲームもYouTubeもあるけど工作もやるよ
    そう言う子も多いんじゃない?

    • 5
    • 20/04/27 18:26:47

    子供のユーチューバーで人気な子達のチャンネル登録してる人いっぱいいるじゃん。
    それくらい人気だよね。

    • 0
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ