なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 享保 20/04/26 12:27:53 究極の選択かとは思いますが、片親で金がない家庭と、金はあっても両親不仲の家庭とではどちらで育つのが子供は幸せでしょうか? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 14 天平感宝 20/04/26 14:58:46 >>10ようするに主は離婚しようか悩んでるのかと 0 No. 13 文和 20/04/26 14:30:22 うちは後者で育ちました。 子供の頃は幸せとか不幸とか感じなかった。 これが当たり前だと思ってた。 大人になってからは、お金があったから今があると思える。 0 No. 12 宝治 20/04/26 13:53:28 >>11 それはどう考えてもズレてる。 「育つ」って書いてあるじゃん? 0 No. 11 天延 20/04/26 13:46:32 子供ってそれは、何歳の時を言ってるの?私は、前者だけどそれなりに稼ぐ旦那と結婚したから結婚してからは幸せよ。 0 No. 10 寿永 20/04/26 13:41:23 選択肢がおかしいよね笑笑 金はないけど〇〇はあるひとり親家庭と、金はあるけど両親は不仲の家庭。にしないと、ひとり親家庭は何も無いじゃん。 何か売りがないとダメよ。 2 No. 9 天平感宝 20/04/26 13:12:28 友達が前者で自分は後者 どっちもやさぐれててヤリマンだった 今は連絡すらとってないからよくわからないけど今も水商売で生活を成り立たせてるって 自分は遊びほうけてから30手前で公務員捕まえ今専業主婦のアラフォーです 1 No. 8 正嘉 20/04/26 12:50:23 私はどちらも経験したけど、どっちもどっちだよ。 両親不仲、祖母に虐待され、最悪な家族で育ったけど、子供の頃は相当しんどかった。 お陰でとにかく他人に愛情求めて彷徨ったしね。 片親になり金はなかったが、これもこれで大変だった。 母親はずっと仕事だから家の事は私がしなきゃいけなくなったし、妹達の面倒も見ないといけない、お金もなく遊びにいけなくて自由がなかった。 結局私自身が結婚してから凄く幸せになれたけど、それまでの人生は糞だと思ってる。 アホな親を持ってしまうと苦労するのは子供。 どちらを選ぼうと結局辛い思いをする。 一番は両親仲良く、愛情たっぷりの家庭で育つ子供が一番の幸せだよ。 それが出来ないのなら子供を産むべきではないと思う。そのくらい、子供にとってはしんどい事だよ 1 No. 7 匿名 20/04/26 12:44:22 片親がいつも子供を優先に考えていて愛情たっぷり。家に他所の男を連れ込まない。とかなら片親かな。あと、成人後依存されない事も追加で。 3 No. 6 宝治 20/04/26 12:43:48 私は後者で育ったけど、毎日針のむしろのようだった。 子供のことはちゃんと大事にしてくれたし、教育にもお金をかけてくれたけど、家族の食卓でも両親の地雷を踏まないように神経すり減らしたり、両親に笑ってもらいたくてわざとバカみたいに振る舞ってみたり。 結局メンタルも病んだし本当にキツかった。 前者が幸せとは言わないしお金はめちゃくちゃ大事だけど、お金があれば幸せとは限らないって身をもって実感している。 4 No. 5 永保 20/04/26 12:39:33 どちらも親次第じゃない? シングルだと皆愛情たっぷり!ってわけでもないし。 2 No. 4 建長 20/04/26 12:37:24 片親の方が愛情たっぷりかと思う 両親不仲って度合いにもよるけど子供が気を使う生活はよくない 1 No. 3 令和 20/04/26 12:33:27 DV とかはなかったけど、不仲は常に両親の顔色伺って辛かった。 母から離婚すると言われた時はヤッター!って思ったわ。 3 No. 2 慶応 20/04/26 12:29:13 片親で金がなくても愛のある家庭だと思うよ。 2 No. 1 永和 20/04/26 12:28:56 不仲の度合いにもよらない? DV酒乱と、会話が少ない程度なら選択肢変わってくる。 3
No.-
14
-
天平感宝