なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 建暦 20/04/26 00:11:24 ストレス。なんならいいわけ?高級フィレステーキ?ステーキ買っても焼き加減がなんちゃらってどうせ文句言うんでしょ?文句言わないと死ぬの?文句言うなら自分で材料用意して作れやクソカスが って思わない?みんな 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 21 万延 20/04/26 09:26:31 >>9 そうなの!?お昼ご飯おいしーから夜ご飯もなーに?じゃないのか。。 0 No. 20 元暦 20/04/26 02:17:12 私も聞かれるのが凄いストレスで一週間分決めて冷蔵庫に張り出したら聞かれること無くなった。聞かれても冷蔵庫見ろ。っで会話終了。 1 No. 19 寛文 20/04/26 02:05:50 わかる。 0 No. 18 元中 20/04/26 01:16:38 >>5 昨日は朝ごはん今から食べますってときに、『今日のご飯なに?』って言われて、5歳でもうボケたんかと思いましたw 1 No. 17 明徳 20/04/26 01:14:14 イラつくから「豚肉!」とか「鶏肉!!」って雑に答えてる。 6 No. 16 天長 20/04/26 01:00:37 ご飯何?ってなんで、こんなにイラッと来るんだろね、私の場合決まってても面倒くさいから まだ決まってないって言うけど。 3 No. 15 永長 20/04/26 00:59:16 うちそれが嫌だったから、予定とか書いてあるホワイトボードに一緒に書くようにした。 聞かなくても各自でそこ見れば分かるように。 聞かれるストレスとその後の反応にイラつくことが無くなった。 2 No. 14 慶応 20/04/26 00:50:39 聞かれるといちいち聞くなと思うし 聞いてなんでもいいよと言われると腹立つ 4 No. 13 寛文 20/04/26 00:47:37 そもそも毎日家族それぞれ聞かれるのが嫌! 3人分答えてたら何回言わせるの?と思う。 今はお昼ご飯もあるからやっかい… 仕事の日は勝手に作るけど、休みの日はお昼も必ず聞いてくる。 休みのお昼は軽く麺類で済ませたいけど、子供の好き嫌いで作るメニューも悩む… 1 No. 12 安政 20/04/26 00:45:22 ウチは、じゃイラネ って言うから作らないよ 2 No. 11 延元 20/04/26 00:40:34 >>5わかる。昼直後でも嫌だし、16時くらいに聞かれたら急かされてるようで嫌だし、もうなんなら事前に聞くなよと思う。出されたものをいただきますと言っていただけよと。 4 No. 10 慶応 20/04/26 00:38:41 うちは割と家族の期待に応えるメニューを出すので、メニューを言うとみんなガッツポーズ。 1 No. 9 建暦 20/04/26 00:38:16 >>5すごいわかる。 昼ごはんはイマイチだったから夜ご飯はちゃんとしたもの出すんだよね?ってことだもんね。 イライラしてきた 2 No. 8 建長 20/04/26 00:33:22 >>5分かりまくる。 この時期だからか、たかがちょっと動いたくらいで5年働いたみたいな顔してご飯の事ばっか気にすんな!腹減るな! って思ってイライラする 1 No. 7 万延 20/04/26 00:29:43 誰に言われるの?旦那?子供? もし旦那に言われたら、給料日に明細見ながら あー◯◯円かぁー と言ってみる?離婚されるかもだけど(笑) 0 No. 6 元徳 20/04/26 00:26:27 分かるよー。あとリクエスト聞いてもなんでもいいーって言うくせに出来上がってからあーこれかーみたいな反応されるのも腹立つ。だから何食べたいか聞いたんじゃんってなる。 3 No. 5 明和 20/04/26 00:23:33 すごいわかる。 あと、お昼食べた後すぐに「今日の夕飯何?」って聞かれるとキレそうになる。皆わかるかな…この気持ち。 12 No. 4 匿名 20/04/26 00:22:46 >>1 うちの父は母が作る物以外食べずに匂うだけ匂って手つけないクソだったわ ○○かぁって反応されてもこっちは栄養考えて肉魚野菜ってちゃんと献立考えてんだよ!ってなるね 0 No. 3 元中 20/04/26 00:20:03 こちとら連日の献立と栄養と予算と考えながらやってるんだっつの! ご飯って作るだけじゃないから文句言われるとムカつくよね。 0 No. 2 建暦 20/04/26 00:18:04 >>1クソカスな父親だね 0 No. 1 天平勝宝 20/04/26 00:12:42 今の家族には思わないけど、小学生の頃母が遅くなるときに作ったら父親にその反応されて、二度と作ってやらんと思ったな。 1
No.-
21
-
万延