【給付の10万円、公務員と国会議員は寄付を】全国の知事が提案

  • なんでも
  • 嘉保
  • 20/04/25 14:41:59

安倍総理は『公務員や国会議員は、解雇や減給など
新型コロナウイルスによる影響はなく、現金給付をする必要はない』と発言をし、全国の知事は
給付の10万円、公務員と国会議員は寄付を提案。

寄付をしなかった場合は
氏名を公表する方針を固めた。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/25 17:41:14

    嘘だね
    個人名を出すわけないじゃん
    だいたい、議員も公務員も何人いると思ってんのよ
    有り得ないね

    • 2
    • 20/04/25 17:39:17

    公務員はいいから生保に渡さないで。

    • 1
    • 20/04/25 17:37:59

    >>79みんなわかってる。
    ただこんなスレ立てたりそうだー!って思う人がいるから慰め合ってる。

    • 0
    • 20/04/25 17:28:34

    嘘だよね?

    • 1
    • 20/04/25 17:26:53

    議員が10万以上寄付すればいいじゃん。公務員関係ないよね。ボーナス300万もらえるんだからさ。

    • 2
    • No.
    • 80
    • 天平感宝

    • 20/04/25 17:24:26

    地方公務員は外してください!

    • 2
    • 20/04/25 17:22:17

    みんなソースあるか確認してからコメントしなよ

    • 2
    • 20/04/25 17:17:56

    氏名まで公開されたら離職する。
    医療従事者

    • 2
    • 20/04/25 17:06:12

    国会議員、県会議員など議員は当たり前。
    議員はむしろポケットマネーで寄付して欲しい。

    公務員は役職ついている人でよくない?

    • 1
    • 20/04/25 16:58:02

    >>63
    警察は知らないけど、消防は一回出動するごとに手当もらえるよ!

    • 0
    • 20/04/25 16:57:56

    公務員を巻き込むのは気の毒。
    国会議員だけでいいじゃん!

    • 13
    • 20/04/25 16:57:48

    公務員って一括りにされてもね。
    世間知らなさすぎる政治家や、公務員にも様々あること知らない方が適当なこと言うのも辞めてもらいたい。
    地方公務員なんて一般企業勤めの方より遥かにお給料低いよ。
    ただ社会的信用や雇用面ではすごく助かるけれど。

    • 6
    • 20/04/25 16:56:28

    公立病院の医者や、厚労省や、保健所の人も?旦那は公務員だけど、めちゃくちゃ安月給。なのに、給料カットとボーナスカットされるから影響あるんだけどなー。
    公務員は影響ないって何で嘘つくのかな?

    • 4
    • 20/04/25 16:55:03

    家族分も?

    国会議員は、家族分も含めすべて、歳費80%でいいと思うけど。
    公務員は職種による。大変な思いされている方もいるんだからと思うけど。

    • 0
    • 20/04/25 16:54:54

    家族分も?

    国会議員は、家族分も含めすべて、歳費80%でいいと思うけど。
    公務員は職種による。大変な思いされている方もいるんだからと思うけど。

    • 1
    • No.
    • 70
    • 天平宝字

    • 20/04/25 16:52:38

    収入面での影響はなくても、支出は増えてるよね。

    • 3
    • 20/04/25 16:47:49

    >>63
    ほんとそれだよね。私は役所で臨時職員やってるけど臨時職員ですら忙しくて休めないよ。
    納税証明や納税猶予の問い合わせが毎日、たくさんくる。閉められて困る人がたくさんいるのに公務員だからって酷いと思うわ。

    • 2
    • 68

    ぴよぴよ

    • 20/04/25 16:43:43

    >>64 59じゃないけど年収なんかここでは生活できるの?子供作ったらダメって言われるレベルだから!
    去年はもし5人家族だったら就学援助受けることができた笑

    • 1
    • 20/04/25 16:41:57

    一生懸命に働いている公務員、支える家族、
    自粛したくても休むわけにもいかず、残業しながら働いてもそれに似合った給料はありません。
    10万給付金の話が上がって、心折れそうな気持ちが少し和らいだのに、それを頂く資格はないのでしょうか?
    もらえないとしてもまた日々ウイルスに怯えながら働き続けないといけないんですよね?
    何を心の支えにしたらいいんでしょうか?

    • 7
    • 20/04/25 16:40:02

    貰うし。こっちはパートも行けなくなって給料減ってるし旦那の給料だけじゃ無理よ。

    • 2
    • 20/04/25 16:37:00

    >>59
    ボーナスがあるから年収でみたら稼いでるんじゃない?

    • 1
    • 20/04/25 16:36:47

    じゃもう消防も警察も17時~8時までは一切、通報受け付けなきゃいいよ。

    • 7
    • 20/04/25 16:32:26

    >>60
    もう下げたよ

    • 0
    • 20/04/25 16:30:19

    公務員って警察官や国立県立とかの病院勤務も?
    医療従事者が病みながら頑張ってるのに?取り上げるの?

    • 3
    • 20/04/25 16:29:43

    そしたら、国会議員の給料さげなよ。
    それが1番早いでしょう。

    • 6
    • 20/04/25 16:28:58

    まじで?
    うち、旦那が市役所勤務だけど35歳で、24万だよ。私がパートしないと生活できない。それなのに、10万もらえないの?おかしくない?

    • 4
    • 20/04/25 16:27:16

    >>47まさにうちがそう。毎月夫の給料ギリギリで生活してるけど出費も増えて夫の手当もなくなって私も収入半分以下でこれが数ヶ月続くのかと思うと辛すぎるのに寄付なんて考えられない。

    • 2
    • 20/04/25 16:26:19

    議員は10万の寄付と、夏冬ボーナス丸々寄付にしてください。
    あと、生保も減給ないよね。。

    • 2
    • 20/04/25 16:22:39

    え~ダメでしょ。
    必死に働いてる方々だってたくさんいるじゃん。
    酷いわ、可哀想。
    だったら最初から公務員は支給しなきゃいい。

    • 4
    • 20/04/25 16:20:07

    よろぴく!

    • 0
    • 54

    ぴよぴよ

    • 20/04/25 16:18:00

    私の分ならいいけど、民間で働く旦那の分まで召し上げられたら暴動起こすかも。

    • 0
    • 20/04/25 16:15:06

    これやると、民間でも社員による会社への寄付が『任意で』要請されるようになるね~

    • 5
    • 20/04/25 16:14:02

    たしかにー税金だしね給料。給付金なしか、ボーナスへらしてもいいかも。

    • 0
    • 20/04/25 16:14:01

    これはダメだよ
    強制する権利はない。
    吊し上げるぞと脅すみたいなのもダメ

    • 3
    • 20/04/25 16:13:11

    これ本当の話?こんな無茶苦茶な話ある?やりすぎだろ。

    • 3
    • 48

    ぴよぴよ

    • 20/04/25 16:06:06

    奥さんの収入が減った人だっているだろうしなー。

    • 5
    • 20/04/25 16:05:17

    その人達がみんなあんな素敵な壁紙の前で上品な椅子に座り高そうなテーカップで犬を愛でながらゆっくりお茶できる人達ならそれでもいいんでしょうが…

    • 3
    • 20/04/25 15:59:22

    しかも名前公表って…公務員に人権は無いんですか?笑

    • 7
    • 20/04/25 15:58:40

    影響ないのは公務員以外もいると思うんですけど。
    自分で就職するときに安定を選ぶか、自分のやりたい仕事を選んでの今があるんでしょ?
    こういうときだけ公務員を目の敵にしないでくれますか?

    • 7
    • 20/04/25 15:50:52

    全公務員が寄付した資金の額やその用途も公表しなきゃダメだよね
    医療用品等に使ったとしてもどこの会社に何を幾らで購入したとかさ
    マスクにしても不透明なんだよ

    • 4
    • 20/04/25 15:34:12

    >>40
    そうだよね。ありがとう。
    実際収入減ってないし生活に困ってないし貰えなくても仕方ないと思う。

    • 1
    • 20/04/25 15:29:40

    パワハラになるよね(笑)

    • 7
    • 20/04/25 15:28:38

    >>33
    さすがに家族の分は関係ないと思う。家族は公務員ではないし。

    • 6
    • 20/04/25 15:26:51

    寄付でもいいけど、どこに寄付をするかは自身で決めさせて。

    旦那が手術控えて通院する病院、感染症指定病院。三次救急を休止して対応に当たってる。大変だと思う。

    自治体にではなく 直接病院に寄付したい。

    • 0
    • 20/04/25 15:26:09

    >>37
    そうだね
    だからなに
    貴方が寄付しろって言ってるなんて
    私は一言も言ってないよ

    • 0
    • 20/04/25 15:22:20

    >>35私は寄付しろとは言ってないけど?

    • 0
    • 20/04/25 15:20:10

    国会議員は分かるけど全公務員は酷いと思う。感染リスクが高い中でテレワークできないから働いている人もたくさんいるのにね。
    それなら役所も閉めればいいのに。

    • 11
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ