次亜塩素酸水って何か怖くない?

  • なんでも
  • 正保
  • 20/04/24 16:39:14

使用時に吸い込むと呼吸器官が危ないとか説明書きされてるし。
ナトリウムじゃなくて次亜塩素酸水ね。
スプレーしたら少なからず吸い込むよね?
ウイルス対策には1000ppmって書いてあるからそれでスプレーしたらすごい臭かった。
子供も横にいたから吸い込んだんだけど。
ウイルス対策に正解の濃度がわからない。
怖いわ

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/07 18:16:08

    >>64
    どちらも次亜塩素酸水ではありません。次亜塩素酸ナトリウムです。

    ハイターは次亜塩素酸ナトリウム6%溶液にアルカリ剤の水酸化ナトリウム、キッチンハイターにはさらに界面活性剤がプラスされています。

    ピューラックスは次亜塩素酸ナトリウム6%溶液で食品添加物の認可を受けています。ハイターに入っているような添加物はピューラックスには入っていません。

    • 0
    • 20/05/07 18:13:01

    >>76次亜塩素酸ナトリウムであってるけど野菜とか洗うのはあってるよ?ミルトン系は野菜洗いでも売ってるけど。その後水で濯ぐんだよ!

    • 1
    • 20/05/07 18:04:57

    水と塩を電気分解して作るんだよね。
    学童に次亜塩素酸水が作れる装置と塩を無償で配布してるみたいだよ。
    子供に安全で殺菌力高いかららしい。

    • 0
    • 20/05/07 17:56:42

    >>67 やめて~!!ピューラックスは次亜塩素酸ナトリウムだよ!うちにあるから確実です。
    プールの消毒の臭いね、塩素酸水とは全く違うから使うときは気をつけて!
    肌につけたりは出来ないよ!

    • 2
    • 20/05/07 17:27:44

    >>61
    濃度濃いからって殺菌作用強くならないんだよ
    ただ人体に影響するだけ

    • 1
    • 20/05/07 17:20:38

    病院や施設はほぼ次亜塩素酸水だよ。

    • 1
    • 20/05/07 17:16:52

    ちゃんと薄めたら大丈夫だよ。
    結構前からうちはアルコール使わずにこっち。
    子沢山だけど誰一人インフル、ノロその他もらってきてない。

    • 0
    • 20/05/07 17:14:03

    私が使っているのは100ppm、それも製造時の値だからね。そりゃ1000ppm直に使ったら塩素臭いったらありゃしないよ。
    正しい使い方をせずにネットに批判トピ立てたりして、訴えられるよ?

    • 0
    • 20/05/07 17:12:41

    >>70
    画像貼れてなかった

    • 0
    • 20/05/07 17:11:00

    主の調べたけどまず1000ppmを作ってそこから希釈するんだよ。1000ppmは原液だからそのままスプレーしないで。

    主のは食品添加物で使われている次亜塩素酸水とは厳密に言うと定義上は違う。食品添加物は食塩水か塩酸を電気分解したもの。主のはジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水に溶かすやつだよね?ミルトンの錠剤と同じだよ。

    • 0
    • 20/05/07 17:03:21

    きちんと使えば怖くありません。
    病院、病院の厨房、ホテルの厨房、、etc
    常識ですよ? 特にノロウイルス、食中毒菌に有効です。私は病院勤務だったので。


    • 1
    • 20/05/07 16:55:11

    まさか水で薄めずにスプレーしてないよね?
    そんな臭くないよ。少しプールの塩素系の匂いがするけど一瞬で清々しい消毒の匂いがほのかに残って最後は無臭。

    • 0
    • 20/05/07 16:45:44

    >>64
    ピューラックスは次亜塩素酸水だったはず。

    • 0
    • 20/04/25 16:45:28
    • 0
    • 20/04/25 16:25:51

    >>61
    200なら薄めた方が良いと思う。半分ぐらいに。そのまま使うのはノロの嘔吐したものを処理する時に使う濃度。いつも200を2~3倍に薄めて使ってるよ。

    • 1
    • 20/04/25 16:00:51

    >>6
    この人大丈夫?
    勘違いしてるよね?
    次亜塩素酸ナトリウムってハイターだよ?
    次亜塩素酸水とはちがうよ!
    ハイターを野菜にかけて食べるのやばくない?!

    • 4
    • 20/04/25 15:50:34

    >>61
    200だった

    • 0
    • 20/04/25 15:48:44

    >>57
    これペットボトルに粉末と水入れて作ってる時に有機物に触れてしまい水に戻ってたら悲しすぎる。
    臭いはするけど

    • 0
    • 20/04/25 15:46:19

    これ私もすごく気になる。無害と言われているけど2000ppmの原液でシュッシュしてると咳き込むと言うか咳が出たり。危険なのかな。
    買い物してきたものの消毒の時です

    • 0
    • 20/04/25 00:32:10

    除菌殺菌は以下のものがある

    アルコール・エタノール(70%~80%が効果あり)

    次亜塩素酸水(食塩や塩酸を水に溶かして電気分解したもの)

    アルカリ電解水(水を電気で酸性とアルカリ性に分けたもの〉

    次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤を薄めたもの)

    界面活性剤(洗剤を薄めたもの)

    • 0
    • 20/04/25 00:03:32

    >>58
    情報ありがとうございます!
    知らないことだらけだと気づいたのでしっかり自分の力でも調べてみようと思います。

    • 1
    • 20/04/25 00:01:52

    >>56
    そう言われています
    次亜塩素酸ナトリウムの希釈で効果あるなら
    40ppmの次亜塩素酸水はコロナにも効果あるはずです

    医療機関では、昔から消毒にしようされています
    例えば、次亜塩素酸ナトリウムの希釈では殺菌に30分かかる結核菌の殺菌も
    次亜塩素酸水では3分で殺菌できるという結果もあります

    • 2
    • 20/04/24 23:57:28

    >>55
    次亜塩素酸水は一見ただの水です
    除菌後や有機物に触れると水に戻ります
    市で配布されたものなら大丈夫だとおもいますが、私にはわからないので
    電話で確かめてください

    • 1
    • 20/04/24 23:55:10

    >>54
    コロナウイルスにも40mmpの次亜塩素酸水は効果あるってこと?

    • 0
    • 20/04/24 23:54:43

    市で精製して配っている次亜塩素酸水って信用していいのかな?もらったけど、ただの水な気がして。

    • 0
    • 20/04/24 23:48:30

    ちなみに、次亜塩素酸水は酸性、弱酸性ですが
    次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ性なので
    肌を溶かします
    なので希釈が必要ですが

    ppmの数値はあくまで有効塩素濃度なので
    塩素存在比率とは違います
    ppmの数値だけでは数値の高さと殺菌力は比例しません

    なので、40ppmの次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムより何十倍もの殺菌力があります

    騙されないよう気をつけてください

    • 3
    • 20/04/24 23:44:12

    以前勤めてた食品工場では手指殺菌のために手洗い場で常にかけ流し状態だったよ。
    手洗い場はそこかしこにあるけど全然問題なし。

    • 1
    • 20/04/24 23:41:25

    写真の説明は明らかにおかしい
    次亜塩素酸水の有効塩素濃度は40ppm程度です
    希釈して有効塩素1000ppmにして使うのは
    次亜塩素酸ナトリウムの方です

    主、その業者に騙されてますよ

    • 4
    • 20/04/24 23:38:34

    >>45
    そうだよ 次亜塩素酸水はかなり不安定

    • 2
    • 20/04/24 23:36:01

    マスクにスプレーしてる

    • 1
    • 20/04/24 21:47:40

    怖い。信憑性を疑ってしまう。本当にその濃度で安定してる?

    • 0
    • 20/04/24 21:21:20

    >>42
    ハイターは次亜塩素酸ナトリウム。

    • 7
    • 20/04/24 21:15:46

    サモアの次亜塩素酸水コモスイはもう何年も愛用してるけど
    安全だよ。塩素ガスは出ないし手指も荒れない。
    使う場所によって原液、2倍、4倍に薄めて使える。
    最後は水に戻るので匂いも残らないよ。

    • 6
    • 20/04/24 21:07:26

    次亜鉛素酸水、5年くらい前から使ってます。
    自己責任で加湿器にも入れてて、吸い込む事もあるけど10倍くらいに薄めているので今のところ特に問題はないです。

    • 4
    • 20/04/24 20:42:12

    >>8
    ハイターは次亜塩素酸ナトリウムなんじゃないの?

    • 5
    • 20/04/24 20:37:31

    >>38
    シャワー??

    • 0
    • 20/04/24 20:36:08

    アンドオレア使ってる人いないかな?

    • 0
    • 20/04/24 20:35:06

    >>29
    全く別物ではないような?
    ハイターとか洗剤として売られてるのは次亜塩素酸に界面活性剤とか色々添加してあるんだと思った

    • 1
    • 20/04/24 20:33:28

    ジーミストなら大丈夫じゃん。

    • 0
    • 20/04/24 20:31:17

    >>19
    市場に出回る頃には効果は少なくなってると聞いたけど。

    • 0
    • 20/04/24 20:30:40

    >>36見分け方教えて

    • 0
    • 20/04/24 20:30:24

    誰か「ナノ水」ってしらない?

    • 0
    • 20/04/24 20:29:56

    >>31
    次亜塩素酸水は超音波しかだめなはずだから使えると思う。
    その他で加湿すると水になるんじゃなかったっけ。

    調べてみたらコロナには200ppm以上って書いてたから私は250ppmに希釈して使ってる

    • 0
    • 20/04/24 20:26:54

    次亜塩素酸水には、本物と偽物あるから気を付けてね。

    • 1
    • 20/04/24 20:23:57

    それは次亜塩素酸の方ね。水は違う

    • 0
    • 20/04/24 20:22:57

    >>26
    届いたものにシュッシュっしてる時に近くに来たがるしね。50なら加湿器に入れても平気=吸引しても平気な濃度よね?
    次亜塩素酸水とか馴染みのないもの何か怖くて笑

    • 0
    • 20/04/24 20:21:15

    >>24
    有難う!80でも平気そうだね

    • 0
    • 20/04/24 20:20:39

    >>20
    わかりづらすぎるよね。
    袋にも1000ppmに溶かして除菌にご使用下さいみたいなことしか書いてないの。
    私も無知だったけれども

    • 0
    • 20/04/24 20:17:43

    超音波加湿器に次亜塩素酸水を入れてるけど大丈夫よね?

    • 3
    • 20/04/24 18:19:38

    >>28
    勘違いしてない?

    • 4
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ