小2 自宅学習時間

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/31 02:50:12

    >>115
    先生が基本を教えてー…だとちゃんと聞いてやるんだろうけど、ひとマス空けて…段落はまたひとマス空けて…を理解させる所からだからずっと付きっきりだし、付きっきりでもポイントで教えるからそこまで書くのをひたすら待つ時間がイライラしてくる。早く書け!って心の中。

    • 3
    • 20/05/31 03:02:56

    日記の課題なんて、出さないでー
    どこも行ってないんだから。

    • 4
    • 20/05/31 08:06:58

    >>117
    酷い内容になるよねw

    • 0
    • 20/05/31 08:26:41

    >>113
    国語の文章問題の解答の丸つけ悩むよね

    • 2
    • 20/05/31 23:18:58

    ぼちぼち学校始まってくれたから宿題少なくなった
    助かったー

    • 7
    • 20/06/01 13:37:06

    公立ですが、休校中の課題が多すぎ。
    習っていない漢字を1日2つずつドリルとノートに書かないとだし、漢字ドリルはもう半分終わったよ…。
    算数もくり上がり、くり下がりの筆算。計算ドリルとプリントが凄い量。
    『教科書見てやってみてね』って、解説なしで小2が一人で出来る訳ないだろう(怒)
    図工は自画像に工作、粘土作品、音楽もピアニカの指導につきっきり、絵日記に春の植物を調べるだの、こんなん無理でしょ…のレベルでした。
    皆文句言わず、大人しいよ。
    習い事のくもんは家庭学習になり、先生からプリントが50枚送られてきて、期日を言われたので、ヒーヒー言いながら毎日書かせました。
    Z会も残ってるし、午前中2時間を学校の課題をやり、午後2時間を学習で、子供もストレスフルでした。
    やっと課題地獄から解放されました…。
    学習机がこんなに役に立ったとは。

    • 1
    • 20/06/01 13:41:10

    休校中の課題たくさんあったのに、学校始まったらプリント裏表の一枚だけ。親丸投げのときは多かったのに、先生自分で見るんだと少なくするのね。
    学年×10プラス10分(つまり30分)やれば十分だからべつにいいけどさ。

    • 2
    • 20/06/01 13:45:58

    うちの子まだ園児で良かった…
    こりゃ格差でちゃうよ。
    オンライン授業はよ。

    • 0
    • 124

    ぴよぴよ

    • 20/06/01 14:08:49

    >>122
    学校始まったから今までと同じ量を家でするのは無理だし、学校で勉強するから課題を大量にしなくてもよくなっただけだと思うけど

    • 2
    • 20/06/02 05:47:42

    >>122
    それは夏休みの課題が多いのと一緒では?

    • 0
    • 20/06/02 05:51:09

    やっと課題地獄から抜け出せるのか。

    • 1
    • 20/06/02 06:00:51

    >>121
    習い事そんなにやらせないとだめなの?勉強嫌いになっちゃうよ?

    • 2
    • 20/06/02 06:17:26

    >>121
    うちの学校は解説も答えもありましたよ。
    先生の手抜きですね。
    公文は辞めたらどうですか?
    通信教育とか、市販ドリルとか自分のペースでやれるものをしたほうが、メリット高いと思います。

    • 0
1件~14件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ