【世論調査】立憲民主党の支持率が急落 維新が野党トップに【政党支持率】

  • ニュース全般
  • 建永
  • 20/04/20 18:07:31

立民の支持率急落 維新が野党トップ 産経・FNN合同世論調査

2020.4.13 15:58

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査では、野党第一党の立憲民主党の支持率が3・7%と急落し、新型コロナウイルス対応をめぐって安倍晋三政権への批判を取り込めていない現状が浮き彫りになった。一方、日本維新の会が5・2%と急伸し、野党トップの座に躍り出た。
 
 立民の支持率は3月の7・7%、2月の8・6%、1月の5・9%から大きく落ち込んだ。

 立民は国会審議で「桜を見る会」などの追及に力を入れ、“初動対応”で批判を浴びた。緊急事態宣言を定めた改正新型インフルエンザ等対策特別措置法には賛成したが、他の野党が消費税減税を訴える中、枝野幸男代表は慎重な姿勢を崩さず、政権との明確な対立軸を打ち出せていない。

 これに対し、維新は3月と2月の支持率はいずれも3・8%、1月は2・9%で、今回上昇が目立った。

 お膝元の大阪府で感染が広がったが、維新副代表を務める吉村洋文知事は独自のクラスター(感染者集団)対策や患者の急増に備えた医療態勢の構築などに取り組む。元代表の橋下徹氏もメディアなどで発信を強めており、政府の対応に不満や疑問を持つ層の支持を集めた可能性がある。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200413/mca2004131558008-n1.htm

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/04/22 00:31:01

    揚げ足取りしか出来ない野党はいらない

    • 3
    • 20/04/21 23:28:22

    コレ日本に必要か?

    • 2
    • 20/04/21 23:25:04

    8.6%から3.7%ってw
    支持率半減じゃん、立憲ww

    • 5
    • No.
    • 9
    • 天平宝字

    • 20/04/21 22:29:36

    >>7
    立憲は、新宿2丁目で泥酔して警察官に絡んで「俺は国会議員だぞ!ビビったか!」って威圧した議員もいたね

    • 5
    • 20/04/21 20:53:01

    ここまであと出しじゃんけんして負けてる政党ってないもんね(笑)

    • 4
    • 20/04/21 20:38:39

    立憲高井のせいだと言ってたよ
    高井だけのせいだけではないと思うけどね
    蓮舫も原因だと思う

    • 9
    • 20/04/21 20:36:26

    維新がほころび見せだしたね
    結局元民主党の集まりってこと
    しっぽ隠してもね

    • 3
    • 20/04/21 20:32:58

    足立康史しか知らないけど頑張ってるよね。

    • 1
    • 20/04/21 20:15:27

    立憲のあの体たらくを見ても、まだ4%弱も支持してる人がいる事に驚き

    • 8
    • 20/04/20 18:18:50

    維新は自民不満の受け皿になりそうだね

    • 3
    • 20/04/20 18:12:01

    桜とモリカケばっかやってたもんね
    そりゃ支持されないわ

    • 12
    • No.
    • 1
    • 韓国での報道

    • 20/04/20 18:08:39

    韓国とは正反対の「保守天下」に進む日…日本維新の会、支持率2位

    中央日報/中央日報日本語版
    2020.04.20 14:49

    18~19日に実施された政党支持率調査で、関西を主な基盤とする保守政党、日本維新の会が6%で自民党(29%)に次ぐ2位になったと毎日新聞が20日付の記事で報じた。

    6%は同紙の3月14~15日の調査より2%上昇した数値だ。

    一方、これまで2位を維持し続けてきた進歩性向の第1野党、立憲民主党は先月より4%減の5%で、日本維新の会に押された。

    毎日新聞の調査で立憲民主党が日本維新の会より低い支持率を記録したのは2017年の結成以来、初めてのことだ。

    14日に公開された産経新聞の調査でも日本維新の会の支持率は前月より2.4%増の5.2%で、野党の中で最も高かった。逆に立憲民主党は3月に7.7%から3.7%に急落し、野党第1位の座を日本維新の会に明け渡した。

    今も立憲民主党が日本維新の会を上回る世論調査も一部あるが、傾向を見ると「立憲民主党の下落、日本維新の会の上昇」気流が明確だ。

    進歩陣営の圧勝に終わった韓国の総選挙とは対照的に、日本の政界は「保守天下」がむしろ色濃くなっている。

    日本維新の会は大阪と関西地域で勢いを見せる超保守性向の政党だ。「慰安婦は全世界どこにでもいた」という妄言を発した橋下徹元大阪市長(50)が2010年4月に結成した地域政党「大阪維新の会」を母体とし、2012年9月にも橋本元市長が全国政党「日本維新の会」に拡大した。

    派手な弁舌と政治的感受性を土台に国民に直接訴えかける橋本式劇場政治で関西地域を席巻した。

    大阪府と大阪市を合わせ、東京都のような超大型広域自治団体を作るという「大大阪構想」が住民投票で否決され、2015年に橋本氏は政界を去った。

    しかし、彼の右腕だった松井一郎大阪市長が党を率いるなど、今も橋本氏の影響力は莫大だ。

    骨の髄まで保守色の強い政党で、改憲を接点に安倍晋三首相との連帯を常に模索している。

    毎日新聞によると、最近の上昇傾向は日本維新の会の新たな看板スター、吉村洋文大阪府知事(44)の活躍が影響を及ぼしている。

    新型コロナウイルス感染症への対応で、毎日カメラの前に立つ吉村知事は大阪府-兵庫県の間の往来自粛など、一足早い対策発表で株が上がった。

    日本維新の会とは対照的に、第1野党の立憲民主党は最近されていることがあまりない。民主党時代に共に政権(2009年9月~2012年12月)」を握り分かれた「国民民主党」との統合を試みたが、路線との統合方式をめぐる意見の相違により失敗した。

    山尾志桜里議員のように枝野幸男代表のリーダーシップに不満を抱え、党を離れる議員も出てきた。

    さらに党所属の衆院議員、高井崇志議員は安倍首相が東京都など7都府県に緊急事態宣言を発令してから2日後の9日、新宿区歌舞伎町の風俗店を訪れた。

    週刊誌週刊文集は「高井議員が訪問した店は客と従業員の身体的接触を伴い、高井議員は性的なサービスを受けた」と報じた。

    立憲民主党は迅速に高井議員を除名したが、安倍内閣の新型コロナ対応を批判する党の立場は狭まるほかない。

    https://japanese.joins.com/JArticle/265049

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ