新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 17 安貞 20/04/23 09:05:36 小一なんだけど、算数の問題って、同じ順番で同じ問題が出てない??うちの子、算数がすごく苦手でほぼ全く理解してないのに同じ問題をやると、順番で答えを覚えてるだけなのに正解になっててやってる意味がないんだよね。例えば7+4=◯って問題を見てその答えを覚えてる、とかなら暗記でもそのうち理解できるようになったときに理解できればいいかな、とも思うんだけど、うちの子の場合は、問題の順番と答え(問題の内容はなんとなく程度)で覚えてるから身に付かないんだよね。 0 No. 16 康和 20/04/14 09:06:53 うちは紙からタッチにかえて、今のところ良かったなーと思ってます。特に漢字は書き順まで違ってたら注意してくれるのがいいですね。紙だとなかなかそこまで見れてなかったので。 問題は紙よりやや少ないかなと感じますが学校の宿題と両方するとなるとこれぐらいが子どものモチベーション的にもいいのかなって思ってます。 0 No. 15 永享 20/04/14 09:04:09 その子の性格によるよ。小学生のうちはいいと思う。上を目指すならすすめない。 うちの上の子が小学生の間ずっと紙で成績は普通。中学生になってチャレンジタッチ?にしても変わらず塾にかえた。 下の子が一年生でチャレンジタッチしてるけど、こなしてるだけかなー。 アホじゃなきゃいいかな。継続させるのが目的。 何やったから、何点取ったかメールでお知らせくるし、その辺は監視出来ていいかな。 0 No. 14 嘉保 20/04/14 09:00:06 >>13 感じ間違えました。 勉強料 ではなく 勉強量 です。 0 No. 13 嘉保 20/04/14 08:59:24 >>12 ありがとうございます。 勉強料は、どのくらいありますか? 0 No. 12 徳治 20/04/14 08:34:16 勉強大嫌いで紙は絶対にやらないと思ったからタッチにした。進んで勉強してるところなんか見たことないけど言われなくてもやってる。今だけかもだけど 0 No. 11 嘉保 20/04/14 08:28:28 皆さんありがとうございます! もう少し意見聞きたいのであげます。 0 No. 10 ココア 20/04/14 01:03:11 うちの子は2年生で自閉症と多動があって悩みましたが、なにせ解答を間違えてやり直させるのに切り替えができなくて怒ったりしてまして…。 タッチだと、消しゴムで消す作業を飛ばせるから、いいみたいです。 算数も、数字を当てはめるだけみたいで。 自分からやり出したら、メールが届いて何点とか来て、「今日やったの?」って聞くことがなくなりました。 ただ、画面に触って字は書けないので、紙みたいには出来ませんね。 うちが決め手だったのは、掛け算の覚え方が太鼓の達人みたいな感じだったので、ゲーム感覚で覚えられそうです。 スマイルゼミでは、単調な感じの歌でした。 書き順も、動画で動かしてくれるので、形で覚える息子には覚えやすいと思います。 息子に聞いたら、「いい感じで楽しい」みたいです。 うちは加入してから4日で届きました。 1 No. 9 鼻花 20/04/14 00:44:16 うちはタッチから紙にして正解だった。 その子次第だね。どちらにしてもいいよ。 0 No. 8 文久 20/04/14 00:33:04 紙のやつを先月やめた。内容はいいんだけど、うちの子はためる上にどんどん届くゴミにイライラしてきた。 チャレンジタッチと、スマイルゼミで悩んでる。 チャレンジタッチのタッチパネルは小指を画面につけて鉛筆みたいには書けないみたいだね? 4 No. 7 天平感宝 20/04/14 00:25:51 タッチに変更したけど親としては紙が良かった。特に国語、紙の時は間違えたら何度も読み返して考えてたけどタッチにしたらスイスイ進んでる。。 3 No. 6 嘉保 20/04/14 00:25:10 >>3 ありがとうございます。 タッチでも紙で届くものもあるですね。 検討中なのですが、気をつけます! 1 No. 5 嘉保 20/04/14 00:24:14 >>2 ありがとうございます。 今、検討中なのですが何年も前の口コミしか かくて見ていたのですが、1か月の勉強が少なくて 1日で何日分もしてしまい後の3週間ぐらい 何もする事がなかったみたいな事が書いてたの ですが今はどんな感じでしょうか? 0 No. 4 嘉保 20/04/14 00:22:07 >>1 ありがとうございます。 検討中なのですが殺到しているのですかね。 0 No. 3 明暦 20/04/14 00:18:30 一年生のうちは紙のテキストだったけど、お片付けのできないうちの子はとにかく教材をなくすので、やむなくタッチにしたまでです。 うちの子は、溜め込んで溜め込んで…何度「もうやめる!」と脅したことか。 結局、その子次第だよ。 めんどくさいのが、タッチにすべての教材が届くわけではないこと。赤ペン先生の問題とか、実力診断テストは紙で届くから、親の目が届かないとこで開封されたらあっという間になくす。いやこれはタッチのせいじゃないけど。 0 No. 2 かす 20/04/14 00:15:58 いいよ、おすすめ 4 No. 1 延久 20/04/14 00:12:22 入会して5日経つけど未だに届かない 0
No.-
17
-
安貞