新宿区の学童職員が感染 児童22人と職員5人濃厚接触

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/04/12 14:11:17

4/12(日) 13:17

東京都新宿区は12日、区内の学童施設に勤務する60代の男性職員が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。職員は今月1日にめまいや吐き気の症状があったため、仕事を休んだが、症状がなくなった3日にマスクを着用して復帰。4日以降に再び、発熱などの症状が出て自宅療養していた。区は利用者や保護者のそれぞれに連絡した。

職員は、児童の遊びの見守りや学習指導を担当していたといい、区は出勤した3日に施設を利用した児童22人と、勤務した職員5人を濃厚接触者として、17日まで健康観察を続ける。これまで症状が出ている人はいないという。施設は小学校の休校措置に伴い、午前8時から午後6時まで開いていたが、13~17日は休止し、代わりに近隣の区施設で受け入れる。

また中央区では、区立小学校の50代の女性教員が感染していたことが11日に判明。3月末に発熱の症状で休んだが、今月2日から仕事に戻り、主に事務作業をしていた。7日以降は発熱で入院していた。児童らに濃厚接触者はないという。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/13 22:42:21

    代わりの施設って近隣の学童に預けるの?
    それじゃあ、飛び火になるから違うよね?

    • 0
    • 20/04/13 22:31:23

    どうか保護者から責められませんように?

    • 1
    • 20/04/13 22:29:03

    こんなニュースあったの?
    知らなかったわ。

    • 0
    • 100

    ぴよぴよ

    • 20/04/13 00:06:50

    無症状の子供から感染したかもしれないよね。気の毒でしかない。

    • 5
    • 20/04/12 22:56:30

    あーあ

    • 0
    • 20/04/12 18:46:29

    全国的に学童も保育所も閉めないと駄目だよ
    医療従事者の子供だけ集めて預かってもクラスターになるんじゃないかな?

    • 14
    • 20/04/12 17:59:05

    >>82
    それと国が学童閉めるって言ってくれたら子どもを預けられるところがない事を理由に休みやすくなるんだよ。

    医療介護や警察や消防みたいな職種お子さんは別ね。

    • 8
    • 20/04/12 17:56:46

    >>91
    本当そう。私も放デイで働いてるけど障害ある子だから大変だよ。
    今は暖かくなってきたから窓開けられるようになったからマシになってきたけど、それでも密着するから感染させたりしたらどうしようって不安しかない…
    職員で感染したら噂になるだろうからそれも怖いし。日に日に滅入ってきてる。

    • 7
    • 20/04/12 17:49:36

    >>82
    いや国のせいでしょ
    開けてるから預けるバカ親がいるんだよ。
    状況が理解できてる親は子どもだけでも留守番できる小学2年か3年になったら家で留守番させていくよ。
    学童も低学年に限ればいいのに。

    • 13
    • 20/04/12 17:19:33

    無症状の濃厚接触者と接触した子どももいるかもなのに、別の施設で代替えするなんて、こわすぎる。陽性間者が触ったとこを触った子どももいるかもだし。

    • 8
    • 20/04/12 17:05:36

    感染した先生は何も悪くないのに。どうか二次被害にあいませんように!

    • 10
    • 20/04/12 16:52:20

    学童でも働いてて、放ディもたまに手伝い行ったことあるけどあれほど三密を満たす所はない。とにかく狭いよ。学校の方がまた距離を保っている。

    • 15
    • 20/04/12 16:51:27

    この状態で復帰するのやめなよ。
    職場もなんで止めないのかね。

    • 7
    • 20/04/12 16:51:26

    >>88
    いつ終息するかわからないからね。
    私は保育士退職した、3月末で。
    命を守ることの大変さを実感だよね。
    こわい。今は小さな事務所で窓、ドア全開で事務仕事してる。

    • 4
    • 20/04/12 16:48:52

    都内の保育士だけど退職しようかと思うくらい怖い

    • 25
    • 20/04/12 16:47:08

    かわいそうだけど、起こるべくして起こったとしか言いようがない。

    • 16
    • 20/04/12 16:43:52

    >>41
    わたしも新宿区住み。
    詳細知りたいよね。どこだろう?

    • 0
    • 20/04/12 16:38:06

    あまり話題になってないけどうちの区、教師の感染が確認されてる。
    休校続行で良かったよ。

    • 3
    • 20/04/12 16:36:27

    保育士さんも休めなくて大変だよね

    • 6
    • 20/04/12 16:32:49

    でもある意味これで「学校現場でのクラスター発生は無いとエビデンスが取れている」なんて訳が分からない理由で学校再開に踏み切れなくなって良かったんじゃない

    • 13
    • 20/04/12 16:32:20

    >>70
    なんでも国のせいにするのはどうかと思う。

    今の状況でも自粛して学童や保育園行かせてない人たくさんいるよ。
    でもそうでない人もいる。そうでない人の中には大事な仕事で休めない人と危機感のない無責任な人がいる。
    後者が問題。

    • 11
    • 20/04/12 16:31:14

    >>71
    仙台か

    • 0
    • 20/04/12 16:30:44

    どこかの保育園も保育士感染したって出てたね。
    これから保育園も学童も増えていくんだろうな…こわい。

    • 8
    • 20/04/12 16:29:21

    だから学童も保育園も幼稚園も休園すべきだって。
    中途半端がこの結果。

    • 29
    • 20/04/12 16:28:08

    それでも明日から普通に預けるんでしょ?

    • 8
    • 20/04/12 16:27:11

    ほらでた!

    • 7
    • 20/04/12 16:26:30

    前からこうなることわかってたよね?
    どんどん出てくるよ。

    • 9
    • 20/04/12 16:22:33

    新一年生が保育所や幼稚園から菌を持ってきた可能性もあるよね
    だから他の学年の子たちは警戒して学童休んでる

    • 9
    • 20/04/12 16:22:09

    だから学童やったらダメなんだよ。

    • 20
    • 20/04/12 16:19:25

    いよいよでたか…

    • 8
    • 20/04/12 16:18:27

    どうなったら検査してもらえるんだろう。症状が軽かったりすぐ治まったら仕事行っちゃうよね。でもそんな初期症状だけでは検査してもらえないだろうし。

    • 6
    • 20/04/12 16:15:51

    >>64
    仙台の保育園でクラスター発生してる
    保育士3人感染で園児42人検査
    園児6人は既に発熱などの症状あり

    • 7
    • 20/04/12 16:15:35

    学童も休みにしないといけないのにやってるからこうなるんだよ。
    これが国の方針だから仕方ないよね。

    • 18
    • 20/04/12 16:12:51

    >>12
    小1も感染したかも

    • 0
    • 20/04/12 16:10:14

    >>67
    保育園は、留守番できないからなあ。
    仕方ないのかなって思ってる

    • 1
    • 20/04/12 16:08:07

    学童より保育園の方がもっと危なくない?職員も生徒も多いし

    • 10
    • 20/04/12 16:01:45

    たとえ陽性者出なくても、学童現場はもう既にかなり状況やばいよね。もはやコロナ的にじゃなく。ニュースになってないところで倒れてる人とかいるんじゃないかと思っちゃう。

    • 11
    • 20/04/12 15:59:53

    >>43

    本当にそう。
    うちの母が学童職員。
    毎日本当に心配だよ。
    急に休校になって朝から夜まで毎日仕事。
    緊急事態宣言が出ても関係なしで預けてくる親。
    疲れや寝不足から母の免疫力が落ちてそうで気が気じゃない。

    • 20
    • 20/04/12 15:59:30

    これからもっと…
    保育園でも始まるよ

    • 16
    • 20/04/12 15:58:21

    >>57
    うちの子は6日から始まってるわ。週末くらいに児童の感染者が一気に増えそうで怖い。

    • 0
    • 20/04/12 15:57:40

    懸念していた事態だね
    今回の初期症状と思われる目眩吐き気は初めて聞いた

    • 7
    • 20/04/12 15:57:06

    >>58
    大阪も変わらずやってるわよ
    自粛要請は出てるけど。
    新一年生はちょっと厳しいかなって思うけど、障害なければ、後は留守番できるのにね。
    こんな時なんだし。

    • 4
    • 20/04/12 15:56:17

    >>52
    頑張ってくれてる職員さん達が報われないね。

    • 5
    • 20/04/12 15:55:12

    ライフラインに携わって働いてるお母さんたちには本当に頭が下がります。
    だからそれ以外の人たちは国から強く言われてなくても学童保育園は休ませて自粛してーー。

    • 15
    • 20/04/12 15:55:06

    緊急事態宣言出された地域内で学童をやってることが大問題。

    • 12
    • 20/04/12 15:55:04

    想定内でしょ。来週から学校はじまるけど、これと同じことが起きるよ。

    宮城だけど、保育園でクラスター発生の恐れ。保育士三人感染。園児発熱6人検査中。今日にも結果が出る。園児は隔離されるのか。

    • 4
    • 20/04/12 15:50:43

    こわ

    • 3
    • 20/04/12 15:46:33

    症状があってもすぐ検査してもらえないし、熱が下がったら大丈夫と思っても仕方ないね。

    • 10
    • 20/04/12 15:42:37

    >>43子供預かっている場で感染者が出ると必ず先生とか大人のせいにするママ友がいるんだけど、誰かのせいにするのは本当良くないよ

    • 17
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ