コンゴのエボラついに終息へ。2018年以来、決め手はやはりワクチン接種

  • ニュース全般
  • 神亀
  • 20/04/12 00:22:33

世界は新型コロナウイルス感染症の話題でもちきりだが、史上2番目に大規模なエボラウイルス病(エボラ出血熱)のアウトブレイク(集団感染)がついに終息するかもしれない。

 コンゴ民主共和国のキブ地域で、大流行へとつながるエボラウイルス病の最初の症例が報告されたのは2018年8月だった。以後、これまでに約3450の症例と2270人の死者が確認されている。しかし、2020年2月17日以降、DRC国内で新たな症例は報告されていない。もしこの状況が続けば、世界保健機関(WHO)は4月12日に流行の終息を宣言する予定だ。

新型コロナ感染症と同様、エボラウイルス病は動物から人に感染する人獣共通感染症(ズーノーシス)だ。とはいえ、両者は大きく異なる。新型コロナウイルスが主に肺を標的にする一方で、エボラウイルスはさまざまな臓器を攻撃し、重篤な出血熱も引き起こす。また、エボラウイルスは発症してからしか感染しないが、新型コロナウイルスは無症状でも感染力がある。

 エボラウイルス病の史上最大の流行は2014年から2016年にかけて西アフリカで発生した。感染の前例がない国境地域から数カ国に拡大し、1万1000人以上の命を奪った。これに対し、キブのアウトブレイクはほぼDRCの国内に限定されている。しかし、長年にわたる政治的、社会的な緊張が原因で、現地は不安定な状態にある。これが感染を加速させ、早期の封じ込めの妨げとなった。

DRCの北東部でエボラウイルスの封じ込めに成功したことで、予防接種を強化する重要性があらためて浮き彫りになった。当地ではキャンペーンを行い、コミュニティーの積極的な関与に重点を置いて、ウイルスの拡大を食い止めようと努力する政府、国際機関、医療従事者へ向けられていた疑念の払拭に努めてきた。

 この取り組みで重要な役割を果たしたのが、2016年に西アフリカで初めてテストされた新しいワクチンだ。キブのアウトブレイクではこのワクチンを調達し、エボラウイルス病の予防としては最大規模となる30万人以上に接種した。なお現在、新型コロナウイルスのワクチンも開発が進められているが、大規模な接種が開始されるのは少なくとも1年後になりそうだ。

「もしワクチンがなければ、はるかに悪い状況に陥っていたでしょう」と、疫学者のティボー・ジョンバート氏は話す。氏はDRCに6カ月滞在して、リアルタイムで流行を分析し、現場の医療従事者にアドバイスを行った。

(4月11日 21:22 ナショナル ジオグラフィック日本版)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/12 08:03:28

    え。。まだエボラ続いてたの!?もうとっくに、終息したんだと思ってた。怖っ

    • 3
    • 20/04/12 00:34:54

    あれ?テドロスが自分のTwitterで
    エボラ出血熱の終息宣言を13日に出すのは
    難しくなったってツイートしたって
    海外のニュースでは言ってたよ?

    • 0
    • 20/04/12 00:26:03

    本当かよw

    • 0
    • 20/04/12 00:23:11

    コロナにも勝ちますように

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ