一戸建て コロナ、洪水、台風大丈夫??

  • なんでも
  • 康平
  • 20/04/11 18:03:10

夏までコロナは続くとなってますが。

一戸建ては今からくる梅雨の豪雨は、コロナのせいで避難所に行けないよね?
避難所で集団感染じゃない?
台風も。
避難できないということは、家が浸水したら。
去年の惨劇がもっと怖い惨劇になりそうで怖いんだけど??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/17 17:53:03

    明日、浸水する場所あるんかな?
    避難所にも行けないよね?
    民家はどうするの??

    • 0
    • 20/04/17 17:47:52

    明日は、最悪な日

    • 0
    • 20/04/13 11:01:54

    >>119
    マンションはなかなか直してくれないよ~
    一戸建てなら自費で気になった所どんどん直せるけど、マンションは共有部分にあたる梁やベランダ、サッシ、玄関ボロボロでもヒビ入ってても管理組合で承認おりない限り直せずそのまま使わないといけない

    • 1
    • 20/04/13 10:58:22

    >>122
    なになに??

    • 0
    • 20/04/13 10:57:17

    土地が高いから浸水は大丈夫。

    • 1
    • 20/04/13 10:56:03

    う、うおぉぉーーーー!!!!!
    マジかぁぁーーーーーーーっ!!!
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=171

    • 0
    • 20/04/13 10:55:32

    こりゃ、歴史に載る最悪な年になる

    • 0
    • 20/04/12 11:26:48

    あと、一戸建ての火災保険も地震保険も
    災害に遭う確率を考えると当たり前ですが高いです!
    マンションに比べると数倍から10倍は保険金が高いため、一戸建てで地震保険に入ってない人は意外といますよー

    基礎年金や年金が少ない方は払うのは厳しいかと。
    なので、災害に遭うと仮設団地に入るしかない。て言うことになります。

    • 0
    • 20/04/12 11:19:49

    マンションなら、ぶっちゃけ建物に対しての地震保険は入らなくても良いのではと思うよ?

    家財の地震保険は入っておくとかなりお得!!

    マンションは、ベランダやサッシ、玄関など外壁に関してはマンション自体の地震保険で直します。
    個人で直すとしたら壁紙?程度。なので保険金はかなり余ります。
    家財保険の地震保険金で直した方が良いですね。

    一戸建ては、3000万に入っていたてしても
    全壊でも地震は1500万 かなり厳しい審査なので、ほとんどの方が半壊と判定されます
    なので、750万
    750万円で新築は無理ですよね?
    なので、とりあえずのリフォームをされる方が多いです。

    • 0
    • 20/04/12 11:13:50

    >>117
    火災保険は、火災は保証額の全額が入るけど、
    地震は、全壊でも保証の半額、半壊ならそのまた半額
    無理でしょ

    • 0
    • 20/04/12 10:58:06

    >>116
    その為に火災保険があるんじゃないの?

    • 0
    • 20/04/12 10:54:14

    一戸建ては、住宅ローンが残ってる状態で全壊したら、返済できない代わりに銀行に全て没収され
    仮説団地で生涯住む可能性もあるよね

    • 0
    • 20/04/12 10:41:19

    >>114
    YouTubeで出てきた。
    12月に撤去出来たみたいだね
    1月に入りコロナとか、ほんと千葉県は大変だよね。
    もう4月だし、コロナのせいで再建も進まないよね。

    • 0
    • 20/04/12 10:38:21

    >>113 たしか鉄柱の除去作業は終わってるよね。

    • 0
    • 20/04/12 10:35:42

    去年の千葉のゴルフ場で被害にあった人は今どうしてるの??

    • 1
    • 20/04/12 10:34:58

    浸水したら、家も車もなくなる
    仕事も

    • 1
    • 20/04/12 10:14:40

    今のうちに、ペットボトルを貯めておく
    沖縄の方から聞いたのですが、台風の前日にペットボトルを全て冷凍するそうです。

    停電になったら暑さをしのぐため、
    保冷剤として冷蔵庫へ移動
    溶けたら飲み水として使うそうです。

    • 2
    • 20/04/12 10:13:30

    キャンプ道具一式あるからなんとかなりそう

    • 1
    • 20/04/12 10:12:33

    テントを買っといた方が良いのでは??

    • 1
    • 20/04/12 10:11:34

    >>106
    うちも避難所と同じ高さ。
    立て直しで新築ばかりだから、誰も避難しなそう。

    • 0
    • 20/04/12 10:08:48

    震度4 茨城

    • 0
    • 20/04/11 21:05:54

    ハザードマップを見たら避難所の方が我が家より低地にあって、おまけに堤防が決壊したら浸水間違いなしなのに、避難所に指定されてる公民館は平屋だから、自宅の2階にいる方が安心ってことで、誰も避難所に行かなかった。
    コロナの件でも共用の通路やドアのない自宅の方が安心な気がする。

    しかし、つくづく、なんのための避難所なのかと思う。

    • 0
    • 20/04/11 20:57:42

    今日はマンション戸建て争いトピ目立つね。
    同じ人同士なんだろうけど。

    • 2
    • 20/04/11 20:51:05

    そう考えるとマンションでも下の階に住んでる人は何が良くて住んでるのかな
    安いからかな

    • 4
    • 20/04/11 20:38:29

    高台で避難所になってる小学校は徒歩5分。
    コンクリート造だし、蓄電システムもあるから全く心配してない。

    • 0
    • 20/04/11 20:34:22

    コロナに関しては戸建てで良かった。
    マンションだとエレベーターとかエントランスとか人が多数来る場所に行きたくない。

    • 12
    • 20/04/11 20:32:16

    山と川と海から離れているから、よほど強い台風や地震など無い限りは大丈夫。コロナも自宅内なら、のびのび出来るから苦痛でも無い。

    • 0
    • 20/04/11 20:15:44

    何か毎度マンションと戸建ての争い
    どうしてもどちらかマウントとりたいの?

    • 2
    • 20/04/11 20:08:48

    >>98
    だから さっきから何度もでてるけど
    あのタワマンの周辺&対岸で、戸建ても一回浸水してウンコまみれになってたのよ

    • 1
    • 20/04/11 20:05:49

    マンションこそクラスター大丈夫?エレベーターとかさ..
    去年の台風もタワマンやばかったよね。上の階からうんこ流れてくるとか。恐ろしい

    • 4
    • 97

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 20:05:38

    日本史ちゃんと学んでたら
    番町の地歴くらい知ってるよね?
    そこを元々人が住む場所じゃないとか言う?
    今はマンションとビルだらけだけどね

    • 0
    • 20/04/11 20:04:28

    やっぱり羨ましいよね。

    • 0
    • 94
    • 田舎の方?
    • 20/04/11 20:03:58
    • 0
    • 20/04/11 20:03:36

    >>90
    番町の旧家のお屋敷が一戸建てww

    文豪の記念館みたいになってるよ 笑
    一戸建てとは言わないわ

    • 0
    • 20/04/11 20:02:36

    >>90
    番町のそのお屋敷には人は住んでないから 笑

    • 0
    • 91

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 20:01:50

    >>83
    必死だねwお屋敷は一応戸建てだからww

    • 0
    • 20/04/11 20:00:41

    >>84
    エレベーターって一応 密閉じゃないよ

    • 0
    • 20/04/11 20:00:13

    >>78
    マンションでも戸建てでも残念地域に住むこと自体がリスクなのになんで主は戸建てだけ心配してるんだろうなと思って
    うちは価格は高かったけど安全な地域の戸建てだよ!マンションは条例で建てられないよ!

    • 5
    • 20/04/11 20:00:11

    >>82
    空気感染するの?まだ分からないんじゃなかった?

    飛沫感染、接触感染だけだよね?

    • 1
    • 20/04/11 20:00:11

    意味が分からない

    • 1
    • 20/04/11 19:59:58

    間違いなく避難所は危険
    だけど、一戸建てに残るのも危険

    • 1
    • 20/04/11 19:58:59

    クシャミや咳をされたら、空気中に3時間残存

    • 1
    • 20/04/11 19:58:58

    >>80
    番町とか?
    あそこ戸建てないよ 旧家のお屋敷はあるけど
    戸建てはない

    番町のこと人が住む場所じゃないって言う人はじめてみた

    • 0
    • 20/04/11 19:57:33

    >>79
    キツキツっていうかコロナウイルスの生存時間知ってる?

    • 0
    • 20/04/11 19:57:29

    >>77
    問題はママスタには
    マンションのエレベーターで感染者がでた
    と断言してる人がいることだと思う

    • 0
    • 20/04/11 19:56:43

    >>56
    戸建てが皆無の場所は元々人が住むべきじゃない場所が多いけどな

    • 0
    • 20/04/11 19:56:31

    タワマンだけど
    何機もエレベーターあるから
    貸し切り状態のほうが多いけどね。
    乗り合わせても 定員満杯なんて一度もないわ

    キツツキイメージ持ってる人って マンションのエレベーターにどんなイメージ持ってるの?

    • 0
    • 20/04/11 19:54:11

    >>74
    千曲川流域の惨劇は??

    多分武蔵小杉のこと言ってると思うけど
    その対岸では戸建てが被害うけてたよ

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ