【朗報!】給付金30万円、意外と多くの世帯がもらえそう! (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/10 23:27:21

    >>95
    えーまさかの1割?笑
    もー安倍は要らんわ笑

    • 3
    • 20/04/10 23:27:28

    >>44
    今緊急事態宣言出てるような都市でもそれくらいの収入で嫁は専業主婦とか普通にいるよ

    • 2
    • 20/04/10 23:27:38

    貰え貰え!そして温泉楽しめ!
    一回きりの30万より週30万以上稼ぐ旦那がいるからいいや。
    国には何も期待しない。
    仕事ができる旦那に頑張って今を乗り切ってもらって、V字回復した時のプチバブルでも期待する。

    • 6
    • 20/04/10 23:30:16

    >>100
    聞いてばかりいないで旦那と考えな。

    • 2
    • 20/04/10 23:30:33

    >>100
    年収換算で住民税の非課税水準まで減少
    って書いてあるよ

    • 2
    • 20/04/10 23:30:49

    >>83
    一律10万円にしとけば与党も株も上がったろうにね。給付まで時間もそんなに掛からないし。

    • 11
    • 20/04/10 23:32:13

    >>33元々が不公平だから、もうなんでもいいや。我々は困ってもマスクのみ。

    • 2
    • 20/04/10 23:33:23

    23万って。。。ローンと光熱費で終わる。うち貧しいけど手取り50はないと無理だわ。

    • 5
    • 20/04/10 23:33:24

    貰えたとしても毎月23万の生活なんて嫌だわ。

    • 7
    • 20/04/10 23:34:31

    >>92子供2人いて上の子塾いいとこ行って進学校いってる義姉がいるけど一切働いてないのに生活保護じゃなくなんかの年金?を20万近く毎月貰ってる
    メンヘラ理由に仕事せず贅沢に3万ちょっとする塾行かせて毎日酒飲んでる。働けよってかんじ

    • 1
    • 20/04/10 23:34:32

    これ全国?
    佐賀県佐賀市って何?

    • 6
    • 20/04/10 23:34:53

    >>104
    あーそういう態度するって事はうちは貰えるだー貰えるんだー
    時代は大工だねー

    • 1
    • 20/04/10 23:35:49

    なんか、休校の休業補償、生活費緊急貸付だっけ?あれからどんどん歯車狂ってない?
    もうわけ分からない。
    最初から一律で支給していればこんなにならなかったのでは?

    • 19
    • 114

    ぴよぴよ

    • 20/04/10 23:37:30

    >>100
    貰えません。

    • 1
    • 20/04/10 23:39:08

    >>111本当だ!よく気付いたね。

    • 2
    • 20/04/10 23:39:15

    全く貰えない。

    • 5
    • 20/04/10 23:39:27

    シングル子供2人だけど。今回は非課税には甘くてひとり親には甘くないのか。そうなんだ。
    休めないし職種だし減給なし。感染リスクに晒されてるのに給付金はもらえない…仕事してる人もねぎらってほしいわ。

    一律30万なのはおかしいって。上限30万にして、減った分だけ給付にしよ。浮いた分は他に回すとこあるでしょ。

    • 12
    • 20/04/10 23:41:44

    なんか申請しやすい感じになったけど本当に貰えるのかね?申し込みして審査があって給付でしょ?
    なんだかんだ理由つけて(コロナが影響しているとは判断できないみたいな)もらえる人少ないんじゃない?

    • 2
    • 20/04/10 23:42:10

    >>113
    ほんと
    単身が10万円以下
    2人世帯が15万以下
    3人世帯が20万以下
    と全国一律の基準で給付するって今日のニュースで言ってたばかりなのに。
    グダグダじゃんw

    • 1
    • 20/04/10 23:42:35

    >>100
    2月から6月の中で一番収入が少なかった月の額でいいって テレビで言ってたよ。だから、2月の16万円で考えればいいんじゃないかな?
    子どもふたり以上いる?

    • 1
    • 20/04/10 23:45:07

    >>118がめつー笑

    • 4
    • 20/04/10 23:45:48

    >>118
    そうだよね、100円減っても30万、10万減っても30万じゃ、卑怯な手口を使って不正受給する人が出てくるよ。
    せめて10、20、30ぐらいは分けないと、税金の無駄使いだよ。

    • 7
    • 20/04/10 23:46:18

    大工や漁師とかズルいでしょ、2月が有るんだから

    • 5
    • 20/04/10 23:46:46

    結局、企業勤めの奴らしか助成金貰えないのか

    • 2
    • 20/04/10 23:48:46

    ウチは貰えないや

    • 6
    • 20/04/10 23:49:11

    >>120グダグダなニュースを毎日見る度、余計に気が滅入るよね。
    早い段階で支給して休業要請していればここまでならなかったんじゃないか?とも思う。
    少なくてもマスクと休校による補償、22億を突破した緊急生活費貸付けの分を減らせたのでは?
    一旦全て白紙にして仕切り直せないもんかな?

    • 2
    • 20/04/10 23:49:14

    佐賀?
    ややこしくなるから給付条件を全国一律にすることになったんだよ
    この金額じゃない

    • 2
    • 20/04/10 23:50:02

    この給付金って収入として確定申告や源泉徴収に影響するのかな?貰えたら助かるけども来年税金増えたら意味ないしな。

    • 2
    • 20/04/10 23:51:42

    >>125
    企業勤めでこれに該当する人ってほぼいなそうじゃない?
    いつもより減るかもしれないけどここまで少なくはならないでしょ

    • 5
    • 20/04/10 23:51:50

    世帯主は給料変わらず私は15万減
    貰えませんね~

    • 3
    • 20/04/10 23:52:32

    >>87
    会社に休業補償申請手続きしたから、そのうち口座に振り込まれるって聞いたよ

    • 1
    • 20/04/10 23:55:02

    給付するにしろしないにしろ一律が一番平等でいいと思うんだけど。
    国が差別なんてするから無駄な争いが起きるんだし。

    • 11
    • 20/04/10 23:55:03

    >>121
    子供は3人いるよ

    • 2
    • 20/04/10 23:55:50

    >>133
    生保だけは除いていいと思う

    • 8
    • 20/04/10 23:56:22

    シングルはダメなのかな、
    私月収25 子供一人

    • 2
    • 20/04/10 23:57:59

    >>135
    それは同意。
    そもそもあの人たちは毎月給付金貰ってるようなもんだしね。
    あと在日も。

    • 7
    • 20/04/10 23:59:38

    まともに就業してないから減収証明出来ない。
    確定申告してないから非課税世帯でもない。

    そんな人達の合言葉

    全国民一律支給!

    • 4
    • 20/04/11 00:00:00

    >>137
    全面的に同意するよ!

    • 3
    • 20/04/11 00:00:10

    >>137
    全面的に同意するよ!

    • 3
    • 20/04/11 00:02:36

    >>122
    がめつくないでしょ。まともな意見だよ。

    • 9
    • 20/04/11 00:05:44

    >>141でもひとり親は普段からいろんな支援あるよね?

    • 5
    • 20/04/11 00:07:18

    会社で休業補償で8割でるよね?

    • 5
    • 144

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 00:08:07

    子供いないアルバイトの独身は完全に対象外だよね?
    うちの職場にいるバイトの女の子、主婦の穴埋めで代わりにたくさん仕事してくれてんだけど…

    休んだ私がしっかり対象で、そういう人には無しかー

    • 3
    • 20/04/11 00:08:14

    >>127
    今さら撤回できないんじゃない?プライド高いから。
    そんなことしたらますます無能政府扱いされちゃうし。
    あーこれダメだわーって気づいててもこのまま推し進めると思う。

    • 5
    • 20/04/11 00:08:32

    >>129 この給付金は非課税だから税金かかんないよ

    • 1
    • 20/04/11 00:08:57

    ボーナスとかも含めた全ての収入を入れた年収を12で割った金額が月収。
    手取りでは無いから色々引かれる前の金額ね。

    ………該当者少ないでしょ!
    なんか…給付します!っていかにもたくさんの人に給付するような言い方するけど…貰えない人の方が多いよね。こんなの給付金詐欺だわ

    • 10
    • 20/04/11 00:09:27

    この設定はあげる気さらさらねーだろ

    • 8
    • 20/04/11 00:11:01

    2割くらいの人が貰えそうってテレビで見たような…非課税世帯はもらえるんだよね…?
    どうせ当てはまらないからこの話題もう見てない。

    てか、佐賀でもこんな収入じゃやっていけないって!

    • 4
101件~150件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ