政府 国民の命<<<<<<<<<<<<<<<<<<経済 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/10 10:56:55

    >>114議員が施設って?なんの施設使ってるの?詳しく知りたいからソース教えて。

    • 2
    • 20/04/10 10:58:27

    >>114
    施設って何の施設?
    国会みたいな公共施設のこと?

    • 3
    • 20/04/10 10:58:30

    でもさ、経済=国民の生活=国民の命でもあるよね。
    悩ましい

    • 1
    • 20/04/10 10:59:04

    >>103
    国の対応より国民の危機感のなさが叩かれてない?
    花見や歩き回る若者のインタビュー動画で拡散されてしまった

    • 5
    • 20/04/10 10:59:13

    >>115
    テレビでやってたよ。8、9日?だかにスポーツ施設を利用。国民が利用自粛してる中だって。

    • 1
    • 20/04/10 11:00:10

    この国は貧乏人には優しく金持ちからうんとお金を取るんだよ。
    共産主義的な思考になってきたね。

    • 2
    • 20/04/10 11:02:20

    安倍首相 緊急事態を宣言も…海外メディア酷評「強制力不足」
    https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/08/0013255123.shtml

    • 3
    • 20/04/10 11:02:53

    緊急事態宣言は「1週間遅い」。WHO上級顧問、日本の対応を批判【新型コロナウイルス
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e8bdc68c5b6e1d10a689f8d

    • 3
    • 20/04/10 11:04:35

    >>119ありがとう。調べてきたけど有料記事で全部読めなかった。議員会館のスポーツ施設利用者が何人かいたみたいだね。

    • 0
    • 20/04/10 11:05:14

    >>122WHOの言うことは…ねえ

    • 2
    • 20/04/10 11:06:19

    >>121
    海外メディアって韓国・聯合ニュースかよ

    • 5
    • 20/04/10 11:08:11

    そうですね。

    経済で失われる命もあるけど
    もっと早くに封鎖していれば
    経済もここまでにはなっていなかったかも。

    • 1
    • 20/04/10 11:08:27

    在日ドイツ大使館、日本の新型コロナ検査数の少なさを懸念
    「日本における感染リスクは真剣に評価することができない」
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93044.php

    • 3
    • 20/04/10 11:08:30

    だからさ、国にお金払うのやめようよ!
    みんながっぽり有無を言わさず撮られてるんでしょ?
    政府vs全国民で争えば、取られるもんも少なくなる。

    • 0
    • 20/04/10 11:09:54

    >>128え、馬鹿なの?ビックリした

    • 7
    • 20/04/10 11:10:59

    >>126
    もっと早くに封鎖とか無理じゃない?
    企業だっていきなり中国との流通が止まったら、製品やら部品やらが入ってこなくて、すでに契約した仕事を果たすことすら無理になるだろうし
    そしたら今の時点で倒産する会社が続出してそう

    • 6
    • 20/04/10 11:11:02

    2週間今のままでやって見て、効果があったらそれでいいやん。
    国民の良識を信じてる。それしかないんじゃない?

    働けないから保証保証は違うと思う。
    一部の職種を除いては、ね。

    タクシーとか、お年寄りの公共機関かわりになってくれたら嬉しいです。

    • 5
    • 20/04/10 11:12:10

    >>125
    あなたの好きそうな産経さんの記事、どうぞ

    海外メディア、日本の緊急事態宣言は「見せかけ」
    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200407/mcb2004071910026-n1.htm

    • 3
    • 20/04/10 11:13:13

    >>130
    今の時点で既に倒産してる会社ありますよね
    封鎖が無理でももっと早くに宣言出して、多くの人にリモートワークさせていれば…と思ってしまいますが。

    • 0
    • 20/04/10 11:13:14

    >>128
    ねえねえ、まさか母親になるような年齢なのに、何のために税金払ってるのか知らないの?

    学校、道路整備などのインフラ、警察、消防、図書館、ゴミ処理…
    あなたは日本でそれらを利用してないの?恩恵受けてないの?

    • 6
    • 20/04/10 11:13:23

    日本のやり方は、どこ見ても酷評されてますわ

    • 6
    • 20/04/10 11:15:21

    >>129
    なら静かに働いて国に税金を納めててください。

    • 1
    • 20/04/10 11:15:38

    >>109
    妄想?笑

    • 2
    • 20/04/10 11:15:53

    >>134
    本当に!
    多分こうやってゴタゴタ言ってる奴ほど大した額納めてないよねw
    少ない税金でたくさんの恩恵受けてるんだからありがたく思わないと

    • 4
    • 20/04/10 11:15:54

    >>134
    無駄金が大半を占めてることも知ってる?

    • 1
    • 20/04/10 11:16:44

    今朝、国VS国民だねって旦那と話してたわ。

    • 6
    • 20/04/10 11:19:03

    >>133
    リモートワークできる仕事ばかりじゃないでしょ?
    実際うちの夫はできないから毎日出勤してる
    誰でも名前知ってるような大手企業でいわゆるホワイトカラーだけど、それでもテレワークできない

    それに中国をはじめとする外国に生産工場がある会社も多いよ

    それから、今は原発が止まってるから燃料を輸入しないと電気も止まるしね

    だからママスタでよく言われてる「政府が春節の時点で鎖国してればー」とか無理な話なんだよ
    準備期間が必要だった

    それを無視していれば、企業が立ちいかなくなり、そこで働いている従業員、関連企業や下請けも打撃を受けて、日本は本当に何もできなくなってしまっていたよ

    • 5
    • 20/04/10 11:20:54

    >>135
    その酷評されてる日本のやり方を、真似ている国が複数あるのは何故かしら…

    • 4
    • 20/04/10 11:22:18

    でもさ、お金より命が大事だと思ってたら普通はお店閉めたり自ら自粛するよね。
    国もそうだけど個人の意識が低いのが1番悪いんじゃないの?
    政府が強く言わなくても今でも自粛している人は沢山いる。
    でもしてない人もいる。そういう人に限って政府の批判ばかり。自粛している人から見れば同類だよ!気づいてる?

    • 8
    • 20/04/10 11:23:51

    政治や経済がよくわからないので詳しい方に教えていただきたいのですが、
    なぜ日本は他国のように補償するから大人も仕事するな!家から出るな!とできないのですか?

    • 0
    • 20/04/10 11:24:01

    海外の反応なんか気になるものなの?
    コロナ前は日本人のマスク姿をバカにしてたような海外からどう思われようと関係ないわ。

    • 8
    • 20/04/10 11:24:06

    >>142
    具体的な国名と政策あげてみろ

    • 5
    • 20/04/10 11:24:52

    >>145
    ネトウヨは海外の反応に敏感だろw

    • 3
    • 20/04/10 11:25:34

    実際そうだと思います

    日本国民の納めた税金は年間何十兆円と海外に献上されています
    ひとつには株を使った合法的なやり方でです
    日本国民は全員無意識のうちに株に強制参加させられているようなものです

    • 1
    • 20/04/10 11:25:46

    >>144
    金あげたくないから

    • 1
    • 20/04/10 11:26:36

    思いきった支援します!いざ蓋を開けると自治体任せが殆ど。ヤイヤイ言われてから又説明会見。何もかも中途半端で遅すぎる。

    • 5
    • 20/04/10 11:26:48

    >>144他国が多額の金額の補償金を全国民にというのはデマです

    • 4
    • 20/04/10 11:27:38

    >>147え、どちらかというと左よりの人でしょ海外海外言うのは

    • 4
    • 20/04/10 11:28:13

    マスク配布に466億円
    そのお金違うことに使った方が良かったのでは?と思う

    • 4
    • 20/04/10 11:28:27

    >>152
    ネトウヨなんだ・・

    • 4
    • 20/04/10 11:29:12

    >>144
    日本には辛い時こそ頑張って仕事!社会貢献!を美徳とするわけわからん文化があるじゃん
    高齢者程特にね

    • 0
    • 20/04/10 11:29:31

    >>144
    まず、日本の現行の憲法に反するため、そこまで強い強制力がある法律は国会の審議に通らないからです

    それから、他国のように補償する~とありますが、イタリアで30万円もらえる~などのうわさはデマです。現地在住の人たちが複数人、否定しています
    イギリスの「賃金の8割」なども実際にはかなり低所得の一部の人間しかもらえないような限定的な補償金
    それを、全員が貰える。なのに日本は~と広めている人がいます

    • 7
    • 20/04/10 11:30:34

    >>156
    ガーゼマスクしか貰えないよりマシだわ

    • 5
    • 20/04/10 11:31:27

    うちの職場も従業員より売上。
    宣言出された所だけど、時間短縮もなし。
    生活に絶対いるって言うものでもない販売。
    もう辞めます。

    • 4
    • 20/04/10 11:31:45

    >>156
    海外で「日本は全員が国から30万円もらえるんだって!」って広められてるようなもんか

    • 4
    • 20/04/10 11:31:59

    マスク配布経費と議員の6月のボーナス足せばかなりの補償できるのにね

    • 8
    • 20/04/10 11:32:51

    >>160
    マスクの配布経費って、納税者1人あたり400円弱らしいね
    かなりの補償…か(笑)

    • 9
    • 20/04/10 11:34:38

    遅くてショボい…安倍政権のコロナ対策は、民主党の震災対策と変わらない
    https://president.jp/articles/-/33966

    • 3
    • 20/04/10 11:35:33

    >>157
    >ガーゼマスクしか貰えないよりマシだわ

    きっとあなたの家庭は、今まで通りの収入が得られる家庭なんだね
    国は、企業が従業員に支払う休業補償を、9割(大手企業は7割)補償してくれてるよ

    緊急事態宣言で休業しなければいけない企業や、そこで働く人にとっては、とてもありがたい事だと思う

    • 5
    • 20/04/10 11:37:34

    >>163
    は?なんでそうなるの?日本語できないの?

    • 4
101件~150件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ