学童からこんなメールきたんだけどさ

  • なんでも
  • 天福
  • 20/04/08 22:43:32

保護者が警察、医療、介護事業従事者、保育士の方諸事情があるかたのみ預かります

だって
スーパーやドラッグストア、物流で働いてる人だって仕事休みにならないんですけど
すごくバカにされた気分

保護者が警察って
警察で働いてるママとかほぼおらんだろ、、、

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/08 23:12:50

    そんなに怒ること?
    今の世の中の現状、こうとしか書けないでしょ。
    諸事情のあるかたに入るんじゃないの。
    出来る人が出来る限り自粛。
    なんか頭固すぎ。

    • 16
    • 20/04/08 23:13:42

    神奈川だけど学童も保育園も閉める気配ない
    早く休園してほしい
    学童や園がやってなきゃ堂々と休めるのに
    他にも預けて働いてる人いるから休みたくても休みにくい
    そしてうちの会社は休業補償申請しないみたいだから休んだら欠勤無給だわ

    • 5
    • 20/04/08 23:14:03

    実際週三しか働いてないのに毎日預けてる親居るんだよ、だから振るいにかけるんでしょ

    • 21
    • 20/04/08 23:14:59

    >>56
    普段休むと誰にぼろくそ言われるの?パート先?
    今回休めって言われたのは学童側にってことだよね?

    • 1
    • 20/04/08 23:15:21

    誰でも出来る仕事とその人しか出来ない仕事があるからねぇ。

    • 12
    • 20/04/08 23:15:23

    それは仕方ないでしょ。

    • 3
    • 20/04/08 23:15:39

    >>68
    ママスタの皆に対してでしょ

    • 0
    • 20/04/08 23:15:51

    >>55だからその「休める人」で議論してるんじゃないの?正確に言ったら休めない仕事なんてこの世に無いんだよ。その中で医療警察介護関係の人達は優先順位がどう考えても高いから、それ以外の人は申し訳ないけど休んで家で子供見て下さいってことでしょ

    • 16
    • 20/04/08 23:16:24

    ぶっちゃけスーパーもドラストも最悪は社員で回せる
    大変になるだけで。
    そのメールに書いてある職業は変わりが居ない仕事だから仕方ない。理解できるけど

    • 23
    • 20/04/08 23:17:19

    >>69
    結局はそれなんだよね。
    トピ文で挙げられてるのが後者。

    • 1
    • 20/04/08 23:17:31

    こんなの本当に困るわ。
    休校で仕事を休むしかない人が居るから、そうじゃない人に皺寄せが来てんのに。

    • 6
    • 20/04/08 23:19:11

    >>75でもそれは学童じゃなくて会社に言うべきだよ

    • 8
    • 20/04/08 23:19:19

    リスク高い順ってことかな??
    普通のスーパーの店員さんとかに移せないから?

    • 0
    • 20/04/08 23:19:41

    >>75
    でも仕事に出る人が少なければ少ない方が感染は広がりにくいのよ。
    仕事休んで休校中の子供ときちんと外出を自粛していればの話だけど。

    • 6
    • 20/04/08 23:20:02

    >>68
    ママスタでは子供の体調不良で休むと言っただけで袋叩きにあってる人が居たわよ。
    自分の体調不良で休むなんて言おうものなら…。

    • 2
    • 20/04/08 23:20:30

    気持ちはわかるけど仕方ないよ。
    私はもう子供が大きいから、学童や保育園に預けられないママ達のかわりに頑張って出勤するよ。
    主さんの職場にはそんな人は居ない?

    • 4
    • 20/04/08 23:20:41

    >>53
    偉いね!

    • 0
    • 82

    ぴよぴよ

    • 20/04/08 23:21:12

    コロナが悪いんだから、国も会社も学童も悪くない。どうしても責めたいなら、代わりのきかない職業に就かなかった自分を責めて。
    スーパーやドラスト勤務をバカにしてるわけないじゃん。国の危機、優先順位の問題。
    どこかで線引きしなきゃいけない。

    • 11
    • 20/04/08 23:21:17

    馬鹿にはしてないよ。
    だってドラッグストアだってスーパーだってホームセンターだって大切なお仕事だもの。
    命に携わるお仕事が優先的になったというお話だから馬鹿にはしてないよ。

    こうやってやむなく仕事を休まなくてはいけなくなった分、コロナを理由にお休みする分の保育料は免除してほしいと思うよ。。

    • 1
    • 20/04/08 23:21:28

    >>78
    そうやって必死で穴を埋めながら働いても休んだ人に補償が行くのよね。

    • 5
    • 20/04/08 23:21:30

    主が言いたいこともわかるけど、前者は人数減ったら国として致命的に困るじゃん
    お店は最悪入店制限かけて1~2人で回せるだけ入れるってのもありだろうけど

    • 15
    • 20/04/08 23:21:47

    >>79コロナの今と普段を比べてどうすんの?

    • 2
    • 20/04/08 23:22:32

    ぐちぐち言わず黙って従っとけ

    • 8
    • 20/04/08 23:23:19

    >>87
    >>68に聞けば?

    • 0
    • 20/04/08 23:23:38

    こら!!!
    横尾!!

    • 0
    • 20/04/08 23:24:09

    低学年を留守番させても一切児相の介入しないようにしてください。

    • 2
    • 20/04/08 23:24:18

    インフルエンザ黙れ

    • 0
    • 20/04/08 23:24:22

    シングルマザーとか働かないと生活できない人は、仕方ないと思うけど
    旦那が家計を支えてる家庭は、この時期仕事休んで小さい子家で見るべきだよ
    パートの副収入なんて皆さん我慢してるよ

    • 12
    • 20/04/08 23:24:39

    緊急事態になっても働かないと!って言う社畜脳どうにかしたら

    • 8
    • 20/04/08 23:24:49

    >>85出た出た
    もうさ自分が首相になるか日本から出たら?

    • 0
    • 20/04/08 23:24:57

    >>79
    下らない主叩きと、今回の問題は別物だと思う。本当に、預けられる子供は一人でも減らすべきだから。

    • 3
    • 20/04/08 23:25:31

    >>89私は>>79に聞いてる

    • 0
    • 20/04/08 23:25:52

    >>85
    そんなの休んだ人が悪い訳じゃないでしょ。

    • 0
    • 20/04/08 23:26:06

    私のママ友、警察。県警があるからってのもあるけど、たまたまうちの近所には警察官が多い。あと県庁あるから公務員も多い。

    主さんの会社は休めるはず。休めないのならただ上の上司がブラック思考なだけ。
    本来なら休めるはず。どんな仕事だろうと責任持ってやってたら休み辛いのは分かるけど。
    医療や介護、保育士と一緒に考えちゃ駄目。
    それに保育士はあなたの子供をしっかり守ってあげる事はできないよ。
    自分で自分の子守る気持ち持った方が良いよ。

    • 7
    • 20/04/08 23:26:16

    コロナ最前線、おまけに資格持ちの人数は限られてるもん、しょうがないね。

    人工呼吸器の優先順位のふるいにかけられるよりはマシ。
    この職業の人減ると、最悪そうなっちゃうもん。

    • 6
    • 20/04/08 23:26:57

    >>85
    そんなこと言ってる場合じゃないよ。
    同じ職場の人なんだからお互い様だよ。
    いつかこっちが困ってるときに助けてくれたらそれで良いわ。

    • 1
    • 20/04/08 23:27:07

    >>95こうやって極論で話題をすり替えようとするアホってどこにでも居るよね。

    • 2
    • 20/04/08 23:27:49

    ここで、相談して良かったー来週から旦那のいるときだけ働くね。ずーっと迷ってたんだ。子供と、収入と白い目で見られること迷惑かけること。
    でも、ゴールデンウィークあけまでだから。
    耐えるよ。
    ここに書き込みしてくれた否定派も肯定派もありがとうございました

    • 14
    • 20/04/08 23:29:11

    バカにしてる訳ではないと思う。自分達の命を優先させたいから保育園だって本当は閉めたい。学童だってギリギリのところまできてるんだと思う。
    だから預かりそうもない職種を挙げてるのでは?

    • 3
    • 20/04/08 23:29:17

    >>103
    GW明けまでとは限らない。
    そこで終わると思っちゃダメだよ。
    主のように勘違いしてる人多すぎる。

    • 9
    • 20/04/08 23:29:26

    悔しいかもしれないけど、よく考えてみて
    コロナ拡大が酷くなって緊急事態宣言が出てる今、子供を学童に預けている方が心配じゃない?
    手元で見れた方が絶対安全だし、子供だって安心するよ。

    • 13
    • 20/04/08 23:29:33

    これ見てるとコロナが落ち着くのなんて先の先だなぁ…と思う
    「休める仕事」の基準がこんなにも違うんだから「不要不急」の基準もそりゃ違うよね。
    マスク買うために行列作る。子供の為にDVD借りに行く。買い物自粛してネットショッピングしまくる。人によってはこれ、全部必要なことなんだもんね。
    これで自粛してますって人も沢山いる。
    今くらい、我慢してパートは休もうよ。

    • 6
    • 20/04/08 23:29:46

    >>103命第一!頑張ってね

    • 3
    • 20/04/08 23:30:20

    >>85
    学童が必要ないくらいだから子供は大きいんだよね?それで働いているなら生活のためだよね。
    それならコロナ関係なく穴埋め万歳!とはならないの?稼げるよ。

    • 1
    • 20/04/08 23:30:55

    >>102いやそれ言うなら>>85でしょ

    • 0
    • 20/04/08 23:31:16

    国家資格がある職種は
    その人じゃないとできないからだよね。
    代わりがきく仕事は、
    独身か子どもが大きい人で回せるし。
    これは仕方ない。

    • 11
    • 20/04/08 23:31:29

    諸事情があるかた も預かるって書いてあるから

    聞いてみたらいいじゃん。

    命にかかわる非常事態なんだから
    休める人は休んでとうことでしょ

    • 10
    • 20/04/08 23:31:38

    >>105
    一旦区切ってる期間がそこまでないだけで、そのあとはその時の様子次第でしょう。
    それくらいみんなわかってると思うけどな。

    • 1
    • 20/04/08 23:32:02

    新1年生の親は大変だね
    1週間ちょっと前までは園児だったし、急に何時間もお留守番出来ないだろうから休むしかない

    • 4
1件~50件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ