日本維新の会・足立康史「NHKの受信料は100円でいい」

  • なんでも
  • 天承
  • 20/04/07 20:41:31

衆議院 2020年04月07日 総務委員会
https://www.youtube.com/watch?v=bK0rTUkKO3A

足立康史(日本維新の会)

「この委員会でも何度も申し上げて(新型コロナ情報について)QRコードつけていただいたことには感謝してます。ただいつまでQRコードでちびちびやってるんですか。L字型画面でやればいい。
そして番組、サブチャンネルも使えるんでしょ?何チャンネル持ってるんですかNHKは。少なくともひとつのチャンネルでは新型コロナの情報を流してくださいよ、常時」

「それからEテレにもサブチャンネルがある。3チャンネルくらいつくれるんでしょ?そのうち1チャンネルは、先生よんできて動画撮って、それで学習指導要領に基づいた学校の授業やってください。やれることたくさんあるのにNHKはやってない。どう思ってるんですか」

(略)

「社会的役割が失われつつあると思う。NHKの地上波は災害対応だと言うが、きちんとしていないじゃないですか。
そもそもNHKが4K8K衛星に大規模な投資をしているのは、別に一部の富裕層だけに4K8K放送を届けるためだけじゃないでしょ?日本国民に広く4K8K衛星放送を届けるためにやってるんでしょ?二重投資じゃないですか。
国民からの受信料で4K8K衛星放送にあれだけ巨額の投資をするのであれば地上波いらないですよ。
いや地上波が体を張って災害対応するならいいですよ。でも見て見ぬフリで『いや感染症は放送法に災害として規定されてないので知りません』。
そのNHKはじめ総務省の旧態依然としたのんびりとした考え方は改めた方がいいです」

「この3月から、NHKプラスというインターネット同時配信が始まりましたね。ところがNHKアーカイブ(オンデマンド)は引き続き有料じゃないですか?なんで有料なの?
受信料払って、IDとパスワードもらってる人がいるんでしょ。その人たちはNHKアーカイブ無料にするのが当たり前だと思いますよ」

「NHKの資産は、受信料を払っている国民のものじゃないんですか?
その受信料払ってる人たちは、補完的サービスだからNHKプラスを無料で観られる。当たり前ですね。
ところがNHKオンデマンドはまた追加の料金を払わないと観られないっておかしくないですか?僕はおかしいと思う。
『それはNHKの資産だからそれでお金儲けします』って。『手数料がかかる』って、そのために受信料もらってるんでしょ?おかしいと思うなあ。おかしいと思いませんか、自民党の皆さん」

「NHKプラスについて私が大変不満な事です。ローカル情報の時間になったら、大阪にいても東京の情報しかNHKプラスで見られない。新型コロナ対応の観点から、NHKがローカル情報に対応していないのは大変な問題だと思う。すぐに直せませんか。
ナンセンスですよ。なんで全国の人たちが小池知事の顏ばっかり見ないといけないんですか。今から言っても仕方ないけど、平時からしっかりやってないから、こういう事になるんだと私は思いますね」

「とにかくNHKはじめテレビ局は安住しすぎ。放送法に感染症の規定がないからといって、のんべんだらりとやっていたら駄目です。
昔からの既得権ということで、地上波の一等地を占拠し続ける。もし占拠し続けたいのであれば、法律に言われなくても、私たちにこうやって怒られなくても、地上波のテレビ局は、NHKは、国民が本当に欲しいと思っている情報をちゃんと送らないと。じゃないと本当に地上波不要論になりますよ」

「そしてNHKについては、二つに分割して、民営と公共にしてもらう。民間の部分は民間と競争してもらう。公共の部分は圧縮して、税に近い形でやる。
NHKの受信料は数千円じゃなくて100円でいいですよ。
500円で、もっと付加価値のあるサービスを提供する企業が現れているこの時代に、日本の放送事業だけが、NHKだけがぬるま湯につかっている事に、強く異議を申し立てます」

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ