【速報】現金給付1世帯30万 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 4504件) 前の50件 | 次の50件
    • 4333

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 15:09:05

    片親、世帯主、去年3月で定年退職、少ない年金だから年金+アルバイトしてて、今月はコロナで半減。

    年金のみの生活してる人は対象外は知ったんだけど、非課税世帯で年金+アルバイトして減ってる人も対象外かな?

    • 0
    • 20/04/11 15:08:37

    税金払ってるのに。

    ちょっとずつかもしれないけど
    みんな出費増えてるよ。
    なんでわからないのかな?

    • 6
    • 20/04/11 14:54:53

    親の入院や介護で、去年は3月4月しか働けなくてあとは介護しながら食いつないでて、やっと3月半ばから働いてるがコロナで半分減らされてるけど、これじゃ、ダメよね?去年2ヶ月しか働いてないし。

    • 0
    • 20/04/11 14:50:37

    >>4328
    詳しくは役所に聞きなよw

    • 0
    • 20/04/11 14:48:33

    >>4324どれだけへれば?

    • 0
    • 20/04/11 14:48:04

    これどうなった?立ち消えか?

    • 0
    • 20/04/11 14:47:27

    >>4325
    これだよね、休業補償が出るところは
    対象外じゃないとおかしいよね
    二重に貰えるとかないわ

    • 4
    • 20/04/11 14:45:59

    元から非課税で、コロナの影響で出勤が減り、その分休業保証9割で埋め合わせする場合は、対象外ですよね?

    • 0
    • 20/04/11 14:45:32

    >>4322
    あなたが減少してれば貰えるんじゃない?

    • 0
    • 20/04/11 14:45:09

    >>4309
    源泉が必要なのは税金を年間ベース計算で12か月分に均等割りして
    一年分の月の税金額を割り出すからだと思うよ
    去年の収入が分からなければ今年の分との比較ができないからね

    • 1
    • 20/04/11 14:44:15

    自分が世帯主
    非課税世帯
    シングルで子供2人 この4月で1人社会人
    月80000万位の平均なんだけどもらえるかな?

    • 1
    • 20/04/11 14:43:34

    >>4320
    まず、月収って何なのかを調べようね。
    自分でちょっとは勉強しなくちゃ。

    • 1
    • 20/04/11 14:39:50

    >>4311
    前年の平均と比べるのですか?
    それは閣議決定した内容ですか?
    色々な個人の方やマスコミが独自の解釈をしている場合が多いのでどれが本当なのか分かりません。

    • 0
    • 20/04/11 14:30:57

    もともと非課税でも、収入が少しでも減れば30万だよ。
    そこはギリギリで課税だったひとが、ほんの少しの収入減で非課税に落ち込んだ場合に同じ。

    • 2
    • 20/04/11 14:17:54

    >>4317
    コロナで収入が減少して非課税基準以下になればもらえる
    もともと非課税は関係ない
    半減してなくても非課税基準以下になったら対象
    だからあなたはもらえますよ

    • 2
    • 20/04/11 14:11:45

    シングルで元から住民税非課税世帯は、対象外?

    シングルで住民税非課税世帯でも、コロナで収入減ったら対象?それは去年収入より半減したら?シングル非課税世帯はなにが、半減したらなのか教えてm(_ _)m

    • 0
    • 20/04/11 14:04:49

    うちは
    旦那が会社員と個人事業主弁当屋経営の兼業
    会社の方の給料は低く20万で、弁当屋の方は開店費用の減価償却、青色申告で赤字申告だから去年は非課税
    弁当屋の方は2月3月と売り上げ半減
    でも両方を足すと月収が非課税基準より上回るから30万は対象外ですね

    けど、個人事業主フリーランスがもらえる100万は半減した月収×12月だから上限の100万満額もらえる

    当初の情報で非課税世帯が減収したら30万もらえると思ってたけど、うちみたいにもらえないパターンもある

    • 0
    • 20/04/11 14:00:33

    >>4313
    そうなんです。
    月々、60,000円だったのから、五%の3000円引いてあげてます。

    • 0
    • 4314

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 13:58:00

    >>4308
    不動産収入が年間100万以下なの?

    • 1
    • 20/04/11 13:57:24

    >>4309
    総収入を12で割ったらいいんじゃないの?
    会社に収入証明書発行して貰えば済む話だけど

    • 0
    • 20/04/11 13:57:11

    >>4309
    源泉徴収票でOK。
    12で割る。月収が出る。

    • 0
    • 4310

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 13:53:02

    >>4290
    なぜ去年4月の月収と比べるのか、さらになぜ源泉徴収票で可なのか。
    源泉徴収票には4月の月収は記載されていないですよ。
    コロナ関係で減収前なので、一番新しいもので今年1月の月収になるのではないかと。
    どこまで遡って比較できるのか明確な詳細は出ていません。

    • 0
    • 20/04/11 13:51:30

    詳しい方教えてください。
    わたしは不動産収入だけの非課税世帯主です。
    わたしの土地家を事務所にしてるかたがコロナの影響で仕事が減ったため、3月から家賃を低くしてあげています。
    わたしもコロナの影響で不動産収入が減ったというわけです。
    減ったのは給与収入ではありませんが、収入減があったことには変わらないとおもいます。
    30万を給付してもらえますよねえ。

    • 0
    • 20/04/11 12:34:47

    源泉徴収票が必要なんですか?
    ボーナスあるからボーナスも入れて12で割る計算?

    • 0
    • 20/04/11 12:34:16

    >>4287
    30万給付金は去年の4月じゃなくてコロナが始まる以前の収入と比べるんだよ
    去年の同月と比べるのは中小企業フリーランス向けの持続化給付金だよ

    • 0
    • 20/04/11 12:32:24

    >>4303
    海外は金ばらまかれなくても自粛して家に籠ってない?

    あ、ちなみにネットの一部で言われてる「海外は全員が現金給付してもらえる」ってあれ嘘だからね
    実際には収入が70%以下とかにならないと給付してもらえないやつ

    • 1
    • 20/04/11 12:30:05

    >>4300
    それが正解!

    • 0
    • 20/04/11 02:20:29

    家にいてほしいなら金ばらまけよ

    • 6
    • 20/04/11 01:30:17

    >>4301ありがとうございます(><)そうなんですね!でも去年のこの時期は、3ヶ月限定の単発パートだったから、今さら給料明細もないとこなのに、電話して言っても出してもらえるのかしら?

    • 0
    • 20/04/11 00:48:18

    >>4293
    そうすると、ーー前年についての証拠帳票を発行する義務は会社側に絶対的にあるよ、むろん無償で。
    会社が証拠帳票出してくれないんであれば、その旨、役所の窓口でそのままいえばいいだけ。
    証拠帳票がないことによって貴殿が不利益を被ることがあったとしたらーーそれこそは新聞沙汰になりますよw

    • 0
    • 20/04/11 00:47:37

    現在非課税世帯かじゃなくて住民税が非課税水準まで減収した人が貰えるって事だと思うよ

    • 3
    • 20/04/11 00:43:03

    >>4295
    あのねえ、話の文脈捉えてないのにチャラ入れないで。
    非課税であったって分かっても、今の場合なんの足しにもならないの。
    引っ込んでて。

    • 0
    • 20/04/11 00:32:00

    >>4292
    やっぱり一律が一番!

    • 1
    • 20/04/11 00:29:29

    >>4295
    確か番号がなかった?

    • 0
    • 20/04/11 00:28:44

    >>4295
    健康保険では分からないよ。

    • 0
    • 20/04/11 00:24:42

    >>4287
    去年非課税だったかは健康保険でも分かるよ。

    • 0
    • 20/04/11 00:19:42

    >>4293
    そんな世帯は賢ければごまんといますね。
    親戚や血縁の元で今まで8万の収入あった事にして解雇相当に調整すれば可能。

    • 0
    • 20/04/11 00:12:10

    >>4290貰えるかもなんですね!
    でもアルバイトだったし、給料明細も、源泉徴収もなく、ただ、給料振り込まれただけだから、通帳しか証明するものがない(><)

    • 0
    • 20/04/11 00:07:26

    山梨県富士吉田市は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で冷え込む地域経済を下支えするため、全市民約4万8千人に「コロナ撲滅支援金」として一律1万円を給付すると発表した。

    安倍見習え!

    • 13
    • 20/04/10 23:55:42

    >>4289
    アホが読むとぼかしてるように感じるのかなw
    瞭然だがw

    • 0
    • 20/04/10 23:52:13

    >>4287
    実質的には完全に受給要件に適合。もちろん貰えますね。
    源泉徴収票で可だよね。会社にいえば、再発行もしてくれるはず。

    • 0
    • 20/04/10 23:50:38

    >>4274

    ぼかさないと(ネット上だけで)ごちゃごちゃ言う奴が多いからぼかしてんだよ!察してくれ!

    • 0
    • 20/04/10 23:49:54

    >>4281
    そうだね。
    裁判おこせる世帯でもないし。

    • 0
    • 20/04/10 23:42:59

    非課税世帯で、去年の4月の給料より今年コロナで休み増えて今年の4月の給料減ってたら対象ってことであってます? でも去年4月の明細ない場合はダメだよね?

    • 0
    • 20/04/10 23:42:27

    通帳のコピーでもいいかな?給与明細じゃないと駄目?

    • 1
    • 20/04/10 23:38:58

    オンライン申告もできるっぽいよ

    • 0
    • 4284

    ぴよぴよ

101件~150件 (全 4504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ