イントネーションで突っかかってる旦那 まじうぜー

  • なんでも
  • モモ
  • 20/04/01 22:37:09

元々なまってるので標準語で話せないことが多々ですが、言葉は合ってるんだからなんとなくで伝わりますよね?いちいち直したり、理解不能みたいに「は?」って言いますか?
ニュース番組じゃ無いし家族での会話なのにだったイントネーションだけで伝わらないものですか?同じ地方の出身者なはずなのに都会に来たらまあ都会ぶる あーいらいら。









  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/04/01 23:07:00

    主のだんないなかもんのくせに都会ぶってばかじゃねーの!あほんだらあ!

    • 1
    • No.
    • 9
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈

    • 20/04/01 23:05:16

    何言ってるかわからないくらい訛ってると困るけど、イントネーションくらい気にならないけどな。
    家族内は通じるから気にもしないよ。

    • 1
    • 20/04/01 23:00:59

    あー腹立つわ

    • 1
    • 20/04/01 23:00:14

    地方出身だからだね
    生まれも育ちも東京だとむしろイントネーション違った訛りとか方言とかに興味津々な人が多いもんね
    ていうか、は?って言い方が気にくわない
    むかつくね

    • 0
    • 20/04/01 22:58:18

    >>4
    それやだ、やめてって何度も言ってみたら?

    そんな態度されたら嫌に決まってる
    話したくなくなるよね

    • 0
    • 20/04/01 22:56:26

    私も全く気にならない。
    旦那も100%出ないことはないと思うよ。
    外で指摘される事があって、同じように主に言ってるんじゃないの?

    • 0
    • 20/04/01 22:46:52

    >>3
    優しく教えてくれればいいし、流したいですが。「は?」っていってきて私が間違えている事に気づけ、察しろと訴えてるんです。それも含めての「は?」って意味らしいのでとても疲れます。なので会話しなきゃいい話ですが家族だしコミュニケーションでもと思うと、、、。
    国語の間違い探しでもしてるのかな。

    • 1
    • 20/04/01 22:40:13

    同じく旦那さんも地方出身者だから気になるんだよ

    東京の人は他人が方言だろうがイントネーション違っても全然気にならないよ
    ほんとに。地方出身とかもなんとも思ってない

    はいはいって流してればいいよそんなの。同じなんだから旦那さんも

    • 1
    • 20/04/01 22:40:05

    私は意味がわかれば気にしないわ。
    なんなら方言まじりなのとか聞いてる方が好きだったりする。

    • 2
    • 20/04/01 22:38:34

    話しててイライラするタイプですね
    ストレスたまりそ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ