こども手当【月6万へ】第3時以降 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1051件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/02 11:35:00

    あくまで検討だよ
    決まってもないよ(笑)

    • 3
    • 20/04/02 11:34:13

    >>921
    うちはフードバンクから勝手に送られてくるよ、お菓子とか普段食べせないからありがたいけど

    • 0
    • 20/04/02 11:32:04

    産ませるだけ産ませて絶対廃止になるからタイミングよくもらえるといいね。
    廃止になった後は最悪だよね。
    貧乏子沢山低学歴で溢れかえるわ

    • 6
    • 20/04/02 11:29:03

    てす

    • 0
    • 20/04/02 11:23:28

    もうすぐハワイ旅行行けるな

    • 0
    • 20/04/02 11:21:35

    >>931
    絡んじゃだめ、昨日の頭おかしい貞和だよ

    • 0
    • 20/04/02 11:21:35

    >>936

    そうそう。
    児童手当にあてるなら、大学までの全てにかかる分に当ててほしいよね。
    うち基本家に普段現金最低限しか置かないからいちいち銀行行ったりくずしたりしなくて済む。

    • 1
    • 20/04/02 11:19:46

    >>927
    第一子は現在と同じだよね。
    第二子は3万で第三子以降6万ってココに書いてあったよ!

    • 1
    • 20/04/02 11:19:41

    >>939

    今まで色々助成しても一人っ子や2人ばかりだから多子世帯への助成に切り替えたんだよね。
    国は個人個人のことじゃなく、ひと世帯何人産んだかばかり見てるからね。
    もう分母数増やすのは間に合わなくて見切ったんだと思うよ。
    今から全世帯が三人以上産めばこういう案はなくなるし、児童手当自体なくなるとおもうよ。
    逆に一人っ子や二人のみ世帯ばかりのままなら子沢山ばかりにこれからも優遇されてくんだろうね。

    • 0
    • 20/04/02 11:17:32

    いつまで続くかなー。第三子以降の月六万を期待して産んで、法律変わったら大変だよね。

    • 5
    • 20/04/02 11:15:57

    >>940
    多子の親ってやっぱりお金も心も余裕が無いんだね。
    想像通りだわ。

    • 4
    • 20/04/02 11:09:30

    >>938
    悔しかったらもっと産んでみなさいよ

    • 0
    • 20/04/02 11:06:37

    子供の人数で金額決められてもね。
    好きで産んでるんだし、月60000は引き上げすぎ。作るだけ作って放置後増やさないようにしないと

    • 11
    • 20/04/02 11:06:11

    >>935
    親として情けなね。

    • 3
    • 20/04/02 11:05:34

    >>935そう。もらったお金はどう使おうが他人に関係ない

    • 0
    • 20/04/02 11:04:55

    >>920
    小中高一律で制服、体操、水泳着、ランドセル、教材費もろもろ学校にかかる物を無料にしてくれたら平等だし
    貧困、放置子の家庭の子もそれなりに綺麗な身なりで入学できるよね。
    明らかサイズアウトしてピチピチな子とか1年生なのにランドセルヨレヨレとか可哀想になる。

    • 2
    • 20/04/02 11:04:24

    >>931
    何とかなるで産んだのはホントですよ、実際こうゆう支援が決まって何とかなった訳だし、貰ったお金をどう使おうが貰った人の勝手ですからね、私はそのお金でテーマパークや旅行いきますよ。

    • 1
    • 20/04/02 11:04:09

    >>932
    1世帯2枚だしね笑
    配送代よ笑

    • 0
    • 20/04/02 11:03:37

    >>926

    そうそう。
    しかも収入多い方、つまりほとんど旦那の口座に入るから現金だと子供以外のものに使おう~ってなる人多いんだよね。
    食費や生活費に充てるのもいいけど、教育費にてたいよね。

    それなら授業料以外の学校にかかる分にあてれば給食費払わない!て人もいなくなるし無駄な使い方する親もいないし、子供いない人達も今よりは納得するよね。

    国が使い道まで明確にしてくれたら消費税上がってもまだ仕方ないな、子供達のためだもんな、て前向きに思える。

    • 2
    • 20/04/02 11:00:10

    >>926現金でほしい時にはマスクだしね(笑)

    • 0
    • 20/04/02 10:59:16

    >>929ほらね、こういう人が出てくるからだめなんだよ。無駄金。
    指くわえて見てたって言うても後先考えず産んだからでしょ?

    • 6
    • 20/04/02 10:54:31

    >>36
    笑ってしまった笑
    ナイス

    • 0
    • 20/04/02 10:49:50

    周りの1人2人見てると国内海外旅行やらテーマパーク行ったり裕福な生活見て指を加えて見てる状態だったけど、これで3人以上産んだうちらが勝ち組になる時代が来たって事よね!

    • 1
    • 20/04/02 10:42:34

    >>925
    少ない。泣 このまま一人っ子貫く!!

    • 0
    • 20/04/02 10:40:00

    これって第一子と二子は今まで通りの額なのかな??

    • 0
    • 20/04/02 10:37:45

    >>922
    ほんとそれ。
    給食費未払いとか問題なってたのに何で現金現金てなるのかな

    確かに食費や日用品に充てれて有難い家庭も多いと思うけど、そういうお金の使い方する親ばっかりじゃないよね
    それなら義務教育で確実にどの家庭からも出るお金を国が負担してくれた方が間違いなく子供達のためになると思うけどな

    • 2
    • 20/04/02 10:34:02

    >>919
    え?今13歳なら3人作ったとしても貰える期間めちゃくちゃ少なくない?

    • 0
    • 924

    ぴよぴよ

    • 20/04/02 10:31:05

    >>891
    そんなに子供産まなかった人が憎いの?
    その言い方は、いかに子育てに苦労してるって滲み出てるよ。産むのも産まないのも自由。
    年金は国が決める事。

    • 1
    • 20/04/02 10:22:51

    >>920

    ね。
    入学時にドカンとかかるからそこら辺と給食費や教材費とかに税金使うならすごくありがたい。
    いちいち口座開設や集金の集金も手間省けるしね。
    給食費が指定口座だと使ってない口座や持ってない口座だと結構めんどくさいよね。
    制服も採寸だけして教科書類と一緒に支給だと
    いちいちその場でお金確認したりしなくていいよね。
    キャッシュレスじゃないけど、動線がスムーズになる。

    • 1
    • 20/04/02 10:21:52

    現金じゃなくて食料支給して欲しい
    毎週届くとか
    無理な話だよね

    • 1
    • 20/04/02 10:17:27

    >>914

    だよね。

    小学校の教材費や備品代を無償にして支給してくれたり、中高の制服を購入じゃなくて支給にしてくれたり。

    公立でも10万単位でお金必要になる
    そしたら就学援助も必要なくなるし平等と思うけど

    • 4
    • 20/04/02 10:12:53

    >>915
    ありがとう18歳なってからなら希望あるかな。
    だけど母子家庭で今まできて子供最優先で男と関わらなかったから今更男を作るのも気が引けてしまう

    • 0
    • 20/04/02 10:10:46

    >>913
    ありがとう児童手当貰えなくなるのが高校生になってからかなのか。

    • 0
    • 20/04/02 10:10:37

    中、高にお金かかるんだよー
    わかってよー

    • 3
    • 20/04/02 10:10:21

    これってまだ決定ではないよね?決まりそうな感じなの?
    でも子沢山なら現金でもなんでも助かるよね。

    • 2
    • 20/04/02 10:08:55

    >>912
    15じゃなくて18だよ。18になって最初の3月31日まで第一子としてカウントされるよ。

    • 0
    • 20/04/02 10:08:48

    >>911

    これこそ現金以外の支給にしたらいいね

    • 0
    • 20/04/02 10:07:40

    >>912

    18じゃなかった?
    15だっけ?

    • 0
    • 20/04/02 10:06:25

    だけど15歳以上がいると15歳未満は第一子第二子扱いになるんだよね?
    今一人っ子で13歳だから今作ってもあと2人が限界かもしれない…

    • 0
    • 20/04/02 10:06:16

    それより平等に給食費無償とかにしてほしい

    こども手当増やしたってパチンコとか自分の欲しい物に使ってしまったら何の為の手当かわからん。

    非課税低所得で給食費も無料、就学援助までもらってこども手当増加で自分の遊ぶお金増えたって勘違いして喜ぶ親だっていると思うけど

    確実にこどもたちの為になる使い方してよ

    • 3
    • 20/04/02 10:06:04

    20年後あたりにその子達がどんどん子供を産んだり、孕ませたりするのですね。

    • 0
    • 20/04/02 10:04:05

    >>908

    子供にかけるのはいいよね

    • 0
    • 20/04/02 10:02:57

    >>8
    私は子供2人だけど、少子化の時代に子供沢山産んでくれるのはありがたい事じゃないの。
    そこに税金かけるのは、いい事だと思うけど。

    • 2
    • 20/04/02 10:02:38

    本当にもらえるなら産む。
    3人目欲しいけど、教育費が心配で作れなかった。

    • 3
    • 20/04/02 10:01:32

    我が家子供3人!
    現金でも引換券でも現物支給でもなんでもいいです~!みんな男の子だから食費が想像以上!!ありがたく使わせて頂きますー!!

    • 5
    • 20/04/02 10:00:54

    まぁでも、国が産んでくれって言うなら自立までにかかる3000万支給でもなきゃ産む人いないかもしれないよね。

    • 1
    • 20/04/02 10:00:24

    いいね!良かったね!

    • 0
    • 20/04/02 09:59:27

    みんながみんなじゃないとは思うけど
    貧乏大家族の娘って
    早く出たくて彼氏の家転がり込んで妊娠して未婚もしくは結婚してもすぐ離婚。そして生活保護か母子手当てをもらいながらまた別の彼氏と同棲。
    って、結局納税者になるどころか税金で生活する人多くない?

    • 1
    • 20/04/02 09:55:01

    >>893持ちつ持たれつだよね

    • 1
101件~150件 (全 1051件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ