道路あそびがあまりにも嫌で注意したら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/01 10:36:06

    なんだか道路族が必死に正当化しようとしてるけど、道路は遊ぶところじゃないんだから轢かれても文句言うなよ。

    • 24
    • 20/04/01 10:35:37

    わかるよ
    うちも近所の兄弟&友達がサッカーを家の前でやってて車や塀に当たるし危ないから広い公園行きなー!と普通に言っただけなのに余計に煩くなって
    今度はうちの子供が注意したら学校で意地悪されるようになって結局先生が間に入ってくれたけど大変だったよ。お母さんいるときは静かだから知らんぷりだし。
    今の世の中直接言わない方がいいね。
    話が通じないおさるさんだらけだから。
    でもあなたは何も悪くないよ。
    自治体の会長さんや警察に相談すると良いかもしれないね。

    • 18
    • 20/04/01 10:34:54

    家の前私道なんだけど近所の親子が午後から必ず大声出して遊び出すからお昼寝中の息子も起きてしまって最悪。
    同じ並びのご近所さんも最近子供産ませたばかりでうるさがってるだろうな。
    道路は遊び場じゃないから公園なり行って騒いで欲しいよ

    • 8
    • 20/04/01 10:31:09

    >>63同じだよ、変わったと思ってるのはあなただけで、全員共通の認識ではないって事。

    • 2
    • 20/04/01 10:29:38

    >>61
    会社はこの話しの流れでは関係ないよね全く。困ったら話しを反らして別の土俵で争おうとするなんてあなたどこのメーガンよ(笑)

    • 3
    • 20/04/01 10:26:49

    >>54
    自分と違う考えを排除するというのかな?道路族のトラブルもいじめも言語コミュニケーションがうまくいっていない事例かと思われます。

    • 5
    • 20/04/01 10:25:37

    >>60会社でも同じこと言ってみたら?

    • 2
    • 20/04/01 10:24:06

    >>48
    甘いんじゃなくて人々の住環境が変わってるの。わかる?昔のように暮らしたかったらド田舎の地域に住めばいいし年寄りばかりの地域に住めばいい。それもせずに現代の住環境の中で昔の暮らしを主張するのは単なるワガママ。あなたはネットなんかやってないで昔の暮らしをしなさいな。

    • 9
    • 20/04/01 10:23:55

    匿名って……

    • 2
    • 20/04/01 10:23:46

    うちの隣人がそれ
    小2と3歳の子を2人だけで遊ばせてる
    親は家の中にいて見てない
    月極駐車場の中を自転車やストライダーで爆走してて、車傷付いたらどうするつもり?
    うちの敷地内にも平気で入ってくるし本当常識ない

    • 7
    • 57

    ぴよぴよ

    • 20/04/01 10:23:20

    >>53
    楽しみ=独りよがりの楽しみですよね
    集団なのであれば自分たちのことしか目に見えてない視野の狭い集団かと

    • 4
    • 20/04/01 10:21:04

    >>45
    発達障害傾向?言っている意味が分かりません。あなたは医者でもないので人に発達障害傾向があるかないかとか言える立場にはない方だと思います。またあなたの主観でしか物事を捉えないところが…

    • 3
    • 20/04/01 10:20:58

    >>51
    そうそう!なんか学校でのいじめみたいな感じですよね。自分がしたい事を正当化して反対したらグループから追いやるみたいな
    主犯と面倒だから合わせてる人も悪いんだろうね…

    • 7
    • 20/04/01 10:20:12

    >>51いじめかぁ、言っちゃ悪いけど、楽しくしてる仲間たちって、多分主さんのことあんまり相手にもしてないと思う。

    • 1
    • 20/04/01 10:18:18

    うちの近所でもそこそこ車通りある公道で父親が幼稚園児くらいの子の自転車練習させてた。すぐ近くに広場あるのに。頭に脳みそ入ってないのかなと思った。

    • 7
    • 20/04/01 10:17:10

    >>44
    私は主ではないですよ。
    でも主さんの環境を考えると中学校レベルのいじめをされるような環境にいて辛いと思います。でも広い世界を見渡した時に、主さんを悪者にする人はそんなにいないと思います。むしろ常識的な方と思われるのかなあ?と感じています。非常識な人間が集まると非常識なことでも常識になりますからね

    • 7
    • 20/04/01 10:16:52

    皆さんありがとうございます!
    色々な意見があって助かります。
    周りの手助けがあって余裕があったら
    我慢できたのかと思うんですが
    もう私が悪いみたいなんで閉めます。
    余裕がなくてすみません!
    ありがとうございました!

    • 1
    • 20/04/01 10:16:48

    キーワード!www

    • 0
    • 20/04/01 10:16:36

    >>46なんで自分に甘いの?みんなさ、どっかしら無理して生きてるんだよ、そんな思考じゃ成長がないどころか家族を守れないよ?

    • 0
    • 20/04/01 10:16:04

    わかります!
    でもああいう人は仲間つくってるからね
    主さん悪くないけどなんか相手が悪いというか

    • 9
    • 20/04/01 10:14:44

    >>41
    未経験だよ。経験していけば慣れる事と慣れない事とある。経験の無い事に対して、それも自分にとって不快な出来事に対しては慣れる事もない。拒絶反応にしかならない。アレルギーと一緒。昔がよかったと言うのならまず同居が当たり前の時代に戻していかなきゃいけない。

    • 2
    • 20/04/01 10:14:30

    >>42一人じゃなにも出来ないと受け取る人って自分対他人なんだよね。 自分が白で他人が黒。発達障害傾向があると思う。
    あと他人としか見えてないかもしれないけど、もっとAさんはこう言う人、Bさんはこう言う人って、一人一人で見れたらいいね。

    • 0
    • 20/04/01 10:13:25

    >>42主あってるよ

    • 1
    • 20/04/01 10:12:54

    >>37
    こわ

    • 0
    • 20/04/01 10:11:01

    主さん…
    なんかママスタでも人格否定されすぎて更に悩まないといいけど
    私も道路で遊ぶのは否定派です。そして主さんを悪者にする人は一人じゃ何もできない人間だよ。そういう人の方がコミュ障だと感じています。だから自分を追いこまないでね。

    • 14
    • 20/04/01 10:09:47

    >>40コミュ障

    • 1
    • 20/04/01 10:08:21

    >>35忍耐力があったというなら、それは我慢させてたってことじゃん。騒音を苦にしてた人がいたってことになるね。今とあなたの子供時代って状況一緒だと思う?
    今は核家族が当たり前で、子供と一緒に暮らす年寄りなんかほぼいない。だから子供の声に免疫がない。それと、メールやLINEが当たり前の今の時代には電話が苦手な人がものすごく多い。
    これ共通点あるのわかる?

    • 12
    • 20/04/01 10:05:59

    今マンモス校と言われてるわが子の小学校でも子供の数560人くらいなんだけど、わが子の小学校の昭和46年の子供の数って小学校で2390人だった!主さんがその時にタイムスリップしたら狂うかもしれんね。

    • 1
    • 20/04/01 10:01:12

    >>35そうなの!うちの実家もそんな感じで話しかけてくれたし、崖や池で遊んでたら注意してくれた。もっと忍耐力と包容力があったんだよね。

    • 0
    • 20/04/01 10:00:29

    >>35
    今と昔とか時代の話を持ちだす人時代についていけない古いタイプの人間げん
    時代錯誤いい加減にしろって感じ

    • 8
    • 20/04/01 09:57:37

    元々コミュ症みたいな感じ?
    でも始めはみんなに合わせて仲良くしてたけど大人数に上手く馴染めなかった、、
    って元々の理由は道路族が嫌!が根本ではなく大人数で群れてる人が羨ましい反面、自分には上手く馴染めないとかそんな感じかな?
    って。
    私も似たような感じで大人数で群れてる人見ると「群れてるのダサイ!」みたいな態度取っちゃうから(笑)
    だから今、不安になるんじゃない?
    自分が本当に道路族がいけないと思っての行動なら相手にどう思われようが嫌われ覚悟でクレームは出してる筈だし気にしないと思う。
    でも、少しイライラしたり自分もうまく馴染めないモヤモヤ、育児でも周りとの違いとかいろんな感情から咄嗟に言ってしまったけど凄く後悔してるんじゃない?
    違ったらごめん(笑)

    • 2
    • 20/04/01 09:52:03

    >>31

    わかる。
    みんな普通にボール使ってた。
    野球、バスケ、テニスなどなど。
    網あったり壁打ちしてたよね。
    でも苦情なんて来たことないしうちの親も言ったことない。
    近所のおじちゃんおばちゃんは上手くなったねー!とかまだまだだなー笑とか話しかけてくれてたよ。

    でもって子供の数半端ない。
    今なんて寂しいもんよね。
    だからか今は自粛してるけど、普段なら散歩するだけで10人以上に声かけられる。
    今年寄りばっかで子供の声聞こえないから嬉しいわ~って。

    みんなが心に余裕があったよね。
    あと忍耐力もあった。

    • 4
    • 20/04/01 09:46:22

    >>31
    平屋のみって事?裕福そうな地域。

    • 1
    • 20/04/01 09:45:46

    >>25分かる。袋小路で庭がない住宅密集地だと道路で遊ぶのはオッケーみたいな勝手な解釈あるよね…
    そういうところって駐車場もオープンなのにボールで遊んでたり…親も家の前だけよーとか言いながら出てこない。

    • 13
    • 20/04/01 09:44:58

    >>28
    だよね
    寧ろ、親もいての方が親として問題あると思う。

    • 8
    • 20/04/01 09:43:17

    >>13私の実家は住宅街なんだけど、確か二階以上の高さのうちを建てては行けない制限がついてるところ。昔はなんかもっと人とのバランス良かった気がする。子供が多くて、区画に一つは公園があって、子供達は勿論基本はそこで遊ぶけど、自分の家の壁でテニスの壁打ちしたり、我が家は公園でキャッチボールしてたけど。
    誰も文句言わなかった、みんなそんなに子供に躍起にならなかったんだよね。

    私が子供の頃の昔の子供の数凄いよ?

    • 2
    • 20/04/01 09:42:41

    主が正しいんだけど、皆が右向いてる中主だけ左を向いてるから、悪者扱いなんだよね。主に同意してくれる人近所にいないのかな?

    • 7
    • 20/04/01 09:41:10

    今日は雨だから1日ストレスがない生活ができるー。

    • 8
    • 20/04/01 09:40:06

    >>17
    親がいても道路で遊ぶのはあり得ないですけど?

    • 14
    • 20/04/01 09:38:56

    >>17親が居る居ないの問題じゃなくて、道路で遊ぶこと自体が大問題。違法行為でしょうよ。

    • 17
    • 20/04/01 09:38:51

    >>13
    もしかして私のこと?

    • 3
    • 20/04/01 09:37:35

    家、袋小路で絵に描いたような道路族が沸いてる。
    っていうか、道路族じゃないの家くらいといっていいほど非常識ばっかり。
    もう6年間学校や警察に通報してるけど、一時的に止めるけど直ぐ復活しやがる。
    なんせ道路族ばっかりだから、遊んで何が悪いと開き直ってる。
    バカで非常識だから人の迷惑なんかどうでもいいんだろうね。
    おかげで家が悪者扱い。

    • 13
    • 20/04/01 09:35:52

    >>22うちのマンション、管理人さん午前中しかいないんですよ。 そこは途中で引っ越してきた人たちだから知らないかもしれないけど、元々居た住人は知ってると思うけど、エントランスで遊ぶなって張り紙とかしてあったんだけど、最近は周りの子たちは大きくなったからか、その張り紙ないけど。

    管理会社に言うのは最終手段にしようと思ってます。

    • 1
    • 20/04/01 09:35:08

    主クセあるね

    • 4
    • 20/04/01 09:33:14

    >>20管理人さんは?すごいね、マンションのエントランスで遊ばせるなんて。苦情出そう。

    • 7
    • 20/04/01 09:32:27

    >>2
    主のお子さん可哀想
    いじめに繋がらなければいいけど、、

    • 2
    • 20/04/01 09:31:43

    ウチマンションだけど同じ状況、キチンとしてるお宅は子供達エントランスなんかで遊ばせてない、そこはシングルだからお母さん居なくてもキチンとしてる。

    かたやお母さんが一緒にエントランスの前でキャッチボールしてる家庭もある、そこはいつもマンションのエントランスで遊ぶ。
    常識ないなって思って見てる。

    • 13
    • 20/04/01 09:28:17

    新興住宅地とか袋小路の住宅地とかは、そんなんばっかりだよね。。
    お互いさまだしー!って人たちには良いだろうけど、そうでもない人にとっては地獄の住宅地だよね。

    • 15
    • 20/04/01 09:28:00

    まとめてですみません!

    道路で遊んでる子のせいだけだとは限らないよ。
    違うと思うけど睡眠時間は欲しい。

    子沢山と障害のある子育てて?けど
    前の家の時はわりと普通に生活してて
    多分元々人付き合いが苦手なのもある!

    だからこそ外に出た時に大勢?の人や
    子供が遊んでるのが嫌になったんだと思う。

    家の前や横で遊ばれてるから響くし
    出かける時も車出しにくいし

    だんだん態度に出るようになって
    元々顔に出やすいから、休めなくて
    人と距離取るようになって

    今じゃ会えば睨まれるよー

    だからもう諦めた

    • 5
51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ