育児疲れ、義母しか頼れないけど…

  • 乳児・幼児
  • やよっぴー
  • 20/03/28 05:28:23

来週11ヶ月になる男の子がいますが、育児に疲れました…
少し歩けるようになり今までよりもやれることが増えて、元気もいっぱいでとってもかわいいです♪
でも旦那の帰りも遅くて実家も遠いし友達もいないし、毎日のようにテレビでコロナコロナと怖いので家にこもりっきりで正直一日中一緒にいるのが疲れてしまいました(泣)
誰か大人と話がしたい…一緒にご飯食べたい…少しだけでいいから代わりに子供と遊んでほしい…
私がいま頼れるのは義母しかいません。
ですがコロナで外出自粛だったり義母はフルタイムでお仕事してるので休みの日に会うのは迷惑かな…と思ったり、なかなか誘う勇気が出ません(T_T)

育児疲れで家事も最低限しかできていません。
すごく勝手ですが私の家に来てもらうとおもてなしとか準備とかをする余裕が体力的にも精神的にもないので、出来たら義実家にお邪魔したいと思っています…

こんな自分勝手な理由ばかりですが、義実家に遊びに行ってもいいでしょうか?(T_T)
義母の立場でのご意見などをいただけると有難いです(>人<;)
よろしくお願いします!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/28 07:28:31

    うちは義母にすら頼らなかったわ。
    なんで義母に頼ろうという考えになるの?おかしいでしょ。
    誰にも頼れずノイローゼ気味になりながらも子育てしてるママなんていっぱいいるのに甘ったれてんじゃねーよ!
    フルタイム仕事して休みの日に孫の面倒なんて絶対義母の気持ち考えてなさすぎ!甘えんのもいい加減にしろ。

    • 2
    • 20/03/28 07:24:47

    私も1人目が生後10ヶ月の頃に疲れとストレスが爆発して旦那に泣きながら当たり散らしたこと未だに覚えてる。
    イタズラも増えてきて、可愛いだけじゃ済まない時間も増えてきて、しんどいよねぇ。
    どうやって乗り越えたか、あんまり覚えてないや(笑)
    今はこんなときだから、頼れるものは頼って…ってわけにもいかないし、辛いね。
    どうしてもお義母さんを頼りたかったら、まずは本人の気持ちを確認してからの方がいいと思う。
    旦那さんにお願いして、主さんが育児疲れでストレス溜めてるみたいなことをチラッと言ってもらうのもいいし。

    • 3
    • 20/03/28 07:14:05

    前もって連絡して行けばいいんじゃないかな。できればご主人も一緒に。

    • 8
    • 20/03/28 07:11:16

    >>14
    よくそんなことが言えるね。ひどい。

    私もそれくらいのとき疲れMAXで目の下クマ作ってやつれてた。両親はちょっと離れたところに住んでるんだけど見かねた旦那が実家帰っておいでって言ってくれて一週間くらい帰ったよ。外出するのも気を遣うけど体も大切だからまず旦那に相談してみたら?旦那が休みの日子ども預かってくれるとかしてくれるかもしれないし義母にうまく伝えてくれるかもしれない。主さんに何かあってからじゃ遅いよ。

    • 4
    • 20/03/28 07:09:46

    自分が機能しなくなる前に頼れるものは頼った方がいい。育児で鬱になったりするからね。それでなくてもコロナコロナ言ってて世の中暗いんだから。母親であるあなたが倒れたらもっと迷惑かけるよ。どーして身内を頼らないの?!

    • 4
    • 20/03/28 07:05:40

    私はを3歳と 1歳半と 新生児
    ほぼ1人で家でみてるよ。
    育児疲れとストレスで 頭おかしくなりそう

    • 4
    • 20/03/28 07:01:37

    義母に頼っていいんじゃないの?
    月一くらいでご飯一緒に食べておいでよ~
    出前でもいいじゃん。コロナが終わったら外でもいいし。
    準備するのも片付けるのもめんどくさいよね。たまにはいいんだよ!


    うちは夫婦と3歳1歳なんだけど、四国の両親死んでて義両親は飛行機の距離
    住んでるのは関東で友達いないけど、なんとかなってるよー

    月に2~3回は義母にラインしてる。テレビ電話みたいなやつ
    ぐずる時に、バーバに電話すると機嫌が良くなるよ(笑)

    上の子は好きなおもちゃ自慢したり、下の子はいないいないばあをドヤ顔で披露したり
    私は撮影係なのでほとんど話さないけど、それでも助かってる!

    • 2
    • 20/03/28 06:52:42

    そのままの気持ち素直に伝えたら?私はまだ孫が出来る歳でもないけど、将来息子の嫁がそんな風に悩んでて頼りにしてくれるなら、力になりたいと思った

    • 6
    • 20/03/28 06:50:59

    あー、気持ちわかる。
    幼稚園入れるまで、わたしは地獄だった。

    支援センター行ったけど、溶け込めないし、友達もできず。実家もなく、二人きりで死にそうだった。わたしは一時保育に、たまに預けてたよ。その間、美容室行ったり病院いったり。

    • 6
    • 20/03/28 06:48:44

    義母の立場じゃないけど、休みの度に行ったら迷惑だろうけどとりあえず1回くらいはいいんじゃないかな


    歩けるようになったらお子さんも外で遊びたいよね
    ジャングルジムとかからだ動かせそうな室内遊具買ってみたら?今だけじゃなくて、真夏や雨の日、二人目妊娠時のつわりで動けないときに役立ったよ

    • 2
    • 20/03/28 06:43:24

    私ならフルタイムで働いてる義母には子供合わせたくないな。
    けど私も子供が1歳ぐらいの頃大人が恋しくて仕方なかったな。人嫌いだったのに。
    何かオンラインゲームでもしてみたら?
    それかママスタやママリに夜入り浸るw
    私はママスタだけが他人と関われる場所だったなー

    • 5
    • 20/03/28 06:42:33

    義実家が赤ちゃん仕様になってなくて、自宅の方が楽なパターンもあるよ。
    うちはお正月に帰ったときに手に届く位置に危ないものがあったりで目が離せなくて疲れ果てた笑
    気をつけていても普段赤ちゃんがいないと気付かないよね。
    義母と相談したほうがいいよ。

    • 7
    • 20/03/28 06:41:27

    気持ちは分かるよー大変だよね。
    フルタイムの義母に頼る前に、旦那とどうにかしたほうがいいよ。有休でもとってもらって。さすがにそこまでしてもらうのは…って思うなら自分で息抜きしながら頑張るしかないし。

    • 8
    • 20/03/28 06:34:37

    ありのままを話してみてはどうかな?
    頼られるのは悪い気はしないと思うけど
    私は家に来られるのが苦手だから、こちらから行く方がいいな。そこは相談だね。

    • 1
    • 20/03/28 06:29:41

    主さんお疲れさま!
    ほんと子供とずっと家にいるの大変だよね。
    うちも歩き始めた息子がいて、千鳥足でウロウロウロウロするから見てるだけで疲れる(笑)

    義母さん、頼られたら嬉しいと思うけどな
    (^-^)
    我が家は両実家が遠方でまだみんな働いてるし、義母に頼りたいとか会いたいとか思ったことないから(失礼)
    主さんはいい関係なんだね♪


    • 0
    • 20/03/28 06:29:21

    外出控えてるのにフルタイムの義母に会ったら意味なくない?
    まぁ旦那も同じだけどさ
    私はなるべく接触を避けたいわ

    • 8
    • 20/03/28 06:26:06

    かわいいなら家で一日中子供見てろや
    無駄に外出すんな

    • 6
    • 20/03/28 06:25:40

    意地悪も何も、疲れたから頼りたい魂胆丸見えじゃん。義母もフルタイムで疲れてますよね、フルタイム働いて疲れてるところに嫁と孫が訪問してきて孫の世話は頼む!なんてあまりにも酷だわ

    • 6
    • 20/03/28 06:22:25

    >>7
    意地悪だね~

    • 3
    • 20/03/28 06:22:11


    個人差あるから主が苦労してるならまぁそこは理解するけど、赤ちゃんを育てる母親ならもっと危機感と責任感を持つべきだよ。
    わざわざウイルス飛び交う時期、またあちこちで悲しい感染劇が起きてる時期に自ら好んで外出する必要ないし、赤ちゃん連れて何考えてる?

    っていうのが率直な意見

    • 6
    • 20/03/28 06:18:47

    >>7
    一人目は一人目で、初めてのことだらけで大変だよ。

    • 6
    • 20/03/28 06:17:10

    義母に頼るのはいいと思うんだけど、この時期に家にいくのは控えたほうがいいんじゃないかな?
    コロナがもう少し落ち着いてからにしては??
    ご主人も仕事忙しくて帰りは遅いけど、休みの日もあるでしょ?
    その日にご主人に育児お願いして、主さん息抜きできないかな?

    • 6
    • 20/03/28 06:16:01

    ワイドショーで言ってたけど、実家に遊びに行くっていうのは不要不急には該当しないとのこと。まぁ当たり前だが。

    • 1
    • 20/03/28 06:12:20

    フルタイム家庭に行くのは迷惑だし、コロナで外出は怖いのに家には行けるっていう意味不明な思考回路が理解できない。

    ひとりの赤ちゃんを世話するだけでヒィヒィ言うの?

    • 9
    • 20/03/28 06:08:36

    義母さんに甘えたら良いよ

    • 5
    • 20/03/28 06:04:39

    遊びに行っておいで~。
    私も行ったことあるよ。義母も孫に会えて喜ぶでしょ

    • 5
    • 20/03/28 05:42:51

    良いと思う。正直に、気持ちを話せば分かってくれるよ。お嫁さんが困ってたら助けてあげたいし、頼られたら嬉しいと思う。素直に甘えてみて、始めは短時間の訪問からスタートしてみたら?勿論、向こうに訪問して良い日時は確認してから。私は義母とは同居してるけど、旦那よりも頼ってるよ。頼りにしてる。頼ったり頼られたりして、人間関係って作られるから。頑張って!

    • 2
    • 20/03/28 05:38:46

    義母に甘えられるなんて主さん素直!
    良い関係性なんだね。

    うちも実家が県またぐから、今はコロナもあるし帰れなくてさみしい。
    旦那も仕事にいくと24時間帰ってこない。

    けど、犬と息子とボケーっと過ごしてます。

    隣に義母がいるけど、甘えたいとも思わないし、顔見たくないw

    主さんは都内?田舎?
    人があまりいない公園とかあったら良いのにね。
    後は、ドライブスルーで買って、外食気分味わったり!

    義母もフルタイムで働いているなら、
    今はコロナ怖くないかな…?

    好きな映画や動画見て、美味しいグルメ取り寄せたりしてみたら?

    • 1
    • 20/03/28 05:36:04

    普段の関係性による

    • 10
    • 20/03/28 05:34:02

    すごく大変な時期ですよね。私もその時期
    コロナが流行していませんでしたが、疲れが溜まってノイローゼぎみでした。
    私も義実家にしか頼れなくて…
    でも義母は義姉(義母の娘)がいて、第一優先に動いていて、私が頼ろうとすると忙しいアピールをしたり、なかなかよりつけませんでした。
    もし、義実家がウェルカムだったら頼ってみたらどうですか?逆に喜ばれるかもしれませんよ。

    • 3
1件~30件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ