私達(30代半ば)が小学生の頃誕生日会って必ずあったけど

  • なんでも
  • 治暦
  • 20/03/25 00:57:59

今の子もしてるの?

親がご馳走作ってパーティーの飾り(バルーンとかじゃなくて折紙の輪っかとか)してくれて
みんながプレゼント持ってきてくれる。

招いたし招かれたりしたけど今の子もあるのかな?
子供がまだ赤ちゃんだからふと気になった

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/25 11:22:50

    うちは男の子だからやった事無かったけど、女の子たちはやっているかもしれませんね
    昔と違って働いているお母さんも多いし、不要なトラブルを避ける為にやらない風潮になっているかもしれません

    • 1
    • 20/03/25 11:17:50

    昔も今もない。
    家族で祝えば十分。

    • 0
    • 20/03/25 11:15:34

    そういえば、ないねー。楽だけど。
    昭和~平成初期の母親は専業が多かったからやれたんじゃない?今は働いてる母親ばかりだからそんなのやる暇ないし、面倒だよ。

    • 1
    • 20/03/25 11:12:39

    よくフルーツポンチが出た(笑)

    • 0
    • 20/03/25 10:53:56

    そういえば今は無いな~。。

    たこ焼きパーティーに子供が呼ばれた事はあるけど。

    • 1
    • 20/03/25 10:52:03

    30歳。友達が冬誕生日で毎年おでんみんなでよく食べたなー。今考えると子どもがおでんて渋いよね笑。
    プレゼント選ぶのも楽しかったな

    • 0
    • 20/03/25 10:49:07

    私も私の周りもやってたなー。
    でも、今考えるとかなりお金かかるよね?
    ご馳走にケーキ、帰りにみんなに渡すありがとうのプレゼント。
    うちは、プレゼントはだいたい500円ぐらいのものだったけど10人呼んだからそれだけで5000円か。

    • 2
    • 20/03/25 10:46:57

    ない

    • 0
    • 20/03/25 01:10:32

    今するとアレルギーだとかプレゼントの内容だとかめっちゃ親がうるさそう

    • 0
    • 20/03/25 01:04:30

    子どもが小学生の間はやってたよ。

    • 0
    • 20/03/25 01:02:49

    中学生の子供達は、自分たちでやってたよ。DAISOでクラッカー買って、コストコのケーキを皆で食べてた。ジュースとかお菓子は用意したかな。
    うちで友達のをやったんだけど、旦那がご馳走とか用意してあげないの?とか言ってきてうざ。となった私。昔と違うんだよ!って言っといた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ