女の子がお行儀よくって文化

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/23 21:23:56

    女の子がお行儀よくって文化に疲れてるのは主だけ、ってことね。アホらし。

    • 0
    • 20/03/23 21:16:52

    >>92
    動きはきれいになるけど剣道とか習うのとお行儀は関係ないよー

    お行儀いいのかもしれないけど姿勢悪い人多いよね
    背中丸まってるし歩き方は足の裏全部つけてベタベタ歩くし
    臍下丹田に力が入ってないんだよね

    • 0
    • 20/03/23 21:11:35

    >>96
    中国と韓国じゃね?

    • 0
    • 20/03/23 21:09:37

    男だって行儀良くです。

    男に行儀良くなんて言っても出来ない(笑)から
    バカに伝わるように 格好良い、モテないと表現するだけ。

    • 0
    • 20/03/23 21:07:28

    でも足をドカッと開いて座るのは、はしたないと思うよ

    • 0
    • 20/03/23 21:07:04

    なんだろう、この憎々しい負け惜しみの最後っ屁!

    • 1
    • 20/03/23 21:06:01

    >>44だけど、
    ちゃんとやってるって言ってるだろ!
    ちゃんと読めw
    自分はちゃんとするけど人の箸の持ち方だとかくちゃくちゃはあまり気にならないの。立て膝とかは気になるけど。
    もう何が気になるか気にならないかって人によって違くない?だから私は一個人の意見として箸とくちゃくちゃがどーでもいいと言っただけ。意味わかる?頭がかたいからわからないかw

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 20/03/23 21:04:40

    ストレス解消になりました(笑)
    ありがとうございました。

    同居の義母からも、あなたは厳しすぎと言われるほどで...バランスをとりたくて。

    子供も、乳歯も永久歯も虫歯がないように育てていますし、マナーだけでなくそういうところにも気を配ると疲れるんですよね。

    だから、元気が一番。最近そう思います。

    • 1
    • 20/03/23 20:58:15

    やめたい人はやめていいと思うよ。
    そうなれば女性らしい品のある振る舞いを押しつけでなく楽しみながら自分の魅力として装える女性の存在が際立つから。
    堅苦しいのなんてもうたくさん!って素手で料理に噛りつく人達の中でナイフとフォークで美しく食事する人がいたら一層素敵に見えるようなもん。

    • 2
    • 20/03/23 20:57:46

    っていうか、行儀なんか不要だからやめろ、なんて国が、世界中のどこに一体あるんだろう?アメリカ?w

    というか、主、海外の何を知っているのか、という大いなる疑問が…。

    • 5
    • 20/03/23 20:49:09

    >>90
    まわりは繋がってない人ばかり、ねぇ。
    だったら自分は率先して繋げればいいんじゃないの?
    人のことばっかり気にして批判して、一体なに?
    結局、女は行儀がよくなきゃいけないとか
    一番古臭い概念に縛られているのは己だよね。

    • 3
    • 20/03/23 20:48:08

    >>53
    正しく持てば、ゴマ一粒でも摘まめるよ。

    • 3
    • 20/03/23 20:48:01

    >>90
    類友ってやつかな
    おかしな環境で育っちゃったんだね
    もっと広い視野を持って色々な人とお付き合いできるといいね

    • 1
    • 20/03/23 20:47:51

    >>90
    習い事の茶道と剣道嫌いだったでしょ?

    • 1
    • 20/03/23 20:46:06

    >>90
    礼儀と人を大切にする気もちが通じていない人、の間違いでした

    • 0
    • 20/03/23 20:45:12

    >>79
    茶道と剣道を私はしていましたが、まわりは繋がってない人ばかりでしたよ...

    だから余計に、お行儀の良さを形だけヒステリックにやらせても無駄、と思うのかもしれませんね

    • 0
    • 20/03/23 20:42:38

    お作法全般が嫌いな模様。
    文化や教養も全力拒否なんでしょうね。

    • 4
    • 20/03/23 20:42:32

    女の子だから行儀よくとか、そういうことをわざわざ考えてる時点でその程度の育ちなんだと思う。
    言葉遣いにしても、女はこうしなきゃ!とかじゃなく、自然とちゃんとした言葉遣い、行儀が身に付いてる人ってこういうことを考えないよね。

    • 4
    • 20/03/23 20:41:11

    保育士してるけど品がある子は1歳からもう品がある
    生まれ持った性質な気がする笑

    • 1
    • 86

    ぴよぴよ

    • 20/03/23 20:41:06

    ちょっと話が違うかもしれないけど、息子が高校入った頃、新しくできた友達が泊まりにきたのね。
    見た目はちょっと不良っぽい子で、ちょっと構えてたんだけど、
    まず、家に入って全員分の靴を揃える、手土産持参、夕飯は自分達でおかわりとか好きにやってー!って私はソファに居たんだけど、箸の持ち方、食べ方姿勢が全て綺麗で、おかわりをする時も、まずはうちの子供達、そして他の友達、最後に自分のを盛る。
    挨拶も完璧。
    1番ビックリしたのが、洗面所で歯を磨いて、最後に洗面台の周りや鏡に飛んだ水しぶきを持参のポケットティッシュで拭き、手洗いの後もハンカチで手を拭いてた事。
    朝起きた後も、パジャマのスウェット、布団を丁寧に畳んでて、なんてお行儀の良い子なんだと感心したよ。
    我が子にもそれなりに躾てきたつもりだったけど、比べ物にならないレベルだった…

    そういう子は見てるこちらも気分が良いよ。

    • 3
    • 20/03/23 20:41:01

    >>65
    被害妄想強目?

    • 1
    • 20/03/23 20:39:59

    >>76
    マナーとは人を思いやる心からできてるのよ
    主みたいに自分さえよきゃどうでもいいって人はマナーに異様な反抗心を持つ

    • 2
    • No.
    • 82
    • 在日アメリカ人

    • 20/03/23 20:38:05

    >>63
    アメリカの方がマナーについて断然厳しいし陰でぐちぐち言うよw本人には言わない
    よく日本で英語だけ教えて子供の躾皆無の親いるけど、英語より躾の方が国際人になるには必要

    • 1
    • 20/03/23 20:36:55

    >>76
    主が勝手になくてもいい、とか上から宣言しちゃだめ

    • 1
    • 20/03/23 20:35:33

    男女共にお行儀は良い方がいいよね。
    育ちのいい子は普段ヤンチャでも食事の時などはお行儀が良い。

    • 4
    • 20/03/23 20:35:30

    >>76
    人を大切にする気持ちが礼儀に通ずるんじゃないの?あなたさっきから矛盾だらけよ

    • 7
    • 20/03/23 20:35:29

    >>73
    占いみたいですね

    • 0
    • 20/03/23 20:34:51

    主、自分は人を大切にしてるつもりだけど
    おそらく箸の握り方も、強情な性格もそうとうクセが強くて
    その気持ちは周囲には通じてないんだろうな

    • 3
    • 20/03/23 20:32:36

    >>72
    結局、人を大切にする気持ちが一番大事ですよね?

    形式化しすぎているものは、無くてもいいと思います

    • 0
    • No.
    • 75
    • 天平勝宝

    • 20/03/23 20:32:07

    >>65
    主がそう思うなら、そのままでいいんじゃない?将来、主の子どもが恥かいてもいいんだろうし、類友だから、その程度の人としかつきあえない大人になるのは確定だけど。

    • 1
    • 20/03/23 20:30:52

    お箸ぐらいちゃんと持てばいいんじゃないの?
    屁理屈ばっかり言ってないでさ

    • 3
    • 20/03/23 20:30:11

    >>69
    素直な子供かどうかも分かる気がする
    大人になっても自己流貫く人は、性格にもちょっと癖あるタイプ

    • 2
    • 20/03/23 20:29:16

    >>65
    したくないじゃなくて。されたくないんでしょ?
    したくないなら主がしなければいいだけだし。

    作法やマナーってきちんと理由があるものばかりだよ。それ知っても塗師が納得するとは思えないけどね。

    • 3
    • 20/03/23 20:29:04

    >>68
    特別な日のマナーは理解できても、毎日のマナーは理解できない、とな?
    面白い人だね、この人。

    • 4
    • 20/03/23 20:28:16

    >>62
    そうですね。私はそれが言いたいのかもしれません。

    • 1
    • 20/03/23 20:28:07

    >>65
    いや、その子供の親の教養が推し量られるんですよ

    • 2
    • 20/03/23 20:27:16

    >>64
    冠婚葬祭は、毎日の話ではないですよね?

    特別な日のマナーは、理解できますよ。

    • 0
    • 20/03/23 20:27:12

    >>65じゃあ、子供の結婚相手は?

    • 0
    • 20/03/23 20:26:42

    >>64
    主は嫌いな人に箸の持ち方指摘されて、フンガーってなったんだと予想w

    • 3
    • 20/03/23 20:26:17

    私は子供の友達を、箸の持ち方で品定めするような人間にはなりたくないですね...

    • 0
    • 20/03/23 20:24:43

    >>56
    そんなことを言い出したら、じゃあ葬儀などの儀式の一連の行動とかも一々何のために?とか言い出すわけ?黒い服は何のために着るんだ、とか、お焼香のルールは意味がない、とか?子供の入学・卒業式も、その論法で言ったら全部無駄なひと手間だし。少しおかしいんじゃないの?

    • 8
    • 20/03/23 20:24:17

    >>7高級なお店とかだと、マナーに関してはアメリカの方が厳しいと思うよ。
    日本は影でグチグチと悪口言うだけで店から追い出されたりしないでしょ。
    スラム街とかなら好きなように食べていいだろうけどね。
    男女問わずお行儀良くしないといけない層とお行儀悪い層が別れてるんだよ。

    • 4
    • 20/03/23 20:24:16

    お行儀よくするのは大切だけど、やめるのはどうかな。確かに女だからって理由で必要以上に強いるのはやめた方がいいけど、それよりも男は多少行儀悪くてもマナーがなってなくても、乱暴な言葉遣いでも許されてるっていうのが何だかなって思う。性別関係なく相手を尊重して行儀良くするのが大事。

    • 2
    • 20/03/23 20:23:04

    >>56
    ナイフ、フォーク、スプーンも持ち方のマナーはあるよ?
    日本だけ~世間体~
    って本気で言ってるの?

    • 1
    • 20/03/23 20:23:00

    >>56
    ていうか?箸の使い方(マナー)に男も女も関係ない件 笑

    • 3
    • 20/03/23 20:20:15

    >>44
    クチャクチャ言わせながら食べる人とは一緒に食事できない。
    不快だし恥ずかしい。

    • 2
    • 20/03/23 20:18:55

    >>53
    そう思うなら自分も子供も誰に何言われても好きなように箸使えば?

    • 1
    • 20/03/23 20:18:39

    >>53
    それはさすがにない
    食べやすいから持ち方が決まってる
    そんなに正しい持ち方が嫌なのだったら
    箸、1本だけにして全部の食べ物を突き刺してお食べなさい

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ