義姉家族に引き出物を郵送しませんでした

  • なんでも
  • 元和
  • 20/03/22 10:20:56

先日、結婚式を挙げました。
その時、義姉家族(義姉夫婦とその娘)からご祝儀をもらったのですが、金額がまさかの3万円でした。この事をご祝儀の管理をしていた両親から聞いた私達は、義姉家族への引き出物の郵送をやめました。(自宅への郵送に変更しました) 彼女らへの引き出物の配送をやめた理由はこれだけではありません。義姉夫婦の娘(義姪)が式場内で大泣きしたり、嘔吐したりして結婚式を壊されたからです。義姪は障害持ちです。私と夫は義姪を結婚式に招待したらこのような事になると予想しており、招待状には義姪の名前は書きませんでした。なのに義姉夫婦は義姪を連れてきてしまいました。自分の子なんだから式場内で何かやらかすことはわかっているはずなのに..... それで、電話で義姉に引き出物を送らなかったことと、その理由、義姪が結婚式壊したんだから迷惑料を取りたいことを伝えたら、義姉は激怒、義実家と私達夫婦の関係も悪くなってしまいました。今後子供も生まれて、義実家とも付き合っていかなければならないのに、関係が悪化してしまったのですがどうすれば良いのですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/22 10:26:27

    引き出物を送らないとか、迷惑料を~とか 嫌味ったらしい。

    気持ちはわかるけどそれを実行したら関係悪くなるくらい予想つくでしょう。
    嫌なことがあっても結構みんな我慢して大人の対応をしてるもんだよ。

    • 21
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ