娘は私に不満?

  • なんでも
  • ぽぽろん
  • 20/03/13 22:55:59

3歳の娘と3ヶ月の息子がいます。
保育園の帰り、息子を抱っこ紐で抱っこし、娘と一緒に公園やキッズルームに行きます。

娘は私ではなく、お友達のママさんに話しかけることがとても多いんです。
「〇〇ちゃんのママ~、見て!」や「××ちゃんのママ、私ね」といった感じで、私以外の大人にたくさんアピールします。

これは私だと満足な対応ができていないから、他のママさんに言っているのでしょうか?
周りを見るとみんな自分のママに甘えたり話しかけたりしているので「私は何か足りないのだろうか」と感じるようになりました。

今日は公園で知らない子ばかりが遊んでいたのですが、初めて会うママさんグループにも話しかけていました。そこまでして他のママさんと話したいのかな?と驚きました。

家でも外でもたくさん話はするし、育休中ということもあり一緒にいる時間も長いんですが、ちゃんと娘の相手ができていないからでしょうか?
それともただの個性なのでしょうか。(かまってちゃんのような)

同じ年齢のお子さんがいる方、アドバイスやご意見いただけないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/14 13:29:53

    >>43
    貴重なお話ありがとうございます。

    私のせいで娘が放置子と言われたり、ウザいと思われているのか(思われているのは私がメインですが)、と考えてとてもショックを受けました。(メソメソしてんじゃないよってまたお叱りを受けそうですが)

    私も43さんのようにしっかり対応して、まずは周りに迷惑をかけないようになりたいと思いました。

    • 0
    • 20/03/14 13:40:41

    >>45
    優しいお言葉ありがとうございます。

    みなさんの意見を見て、主人ともあらためて話をしました。
    アピールしはじめた時期としては下の子が産まれて少ししてから、ということで、私がもっと娘との時間を増やしつつ、きちんと言い聞かせていこうということになりました。

    今日は朝から下の子を主人に任せて娘とおもちゃで遊んだり、抱っこしながら映画を見たりしています。

    できることからはじめて少しずつ改善できたらと思っています。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ