選抜高校野球取りやめ決定

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/14 11:16:10

    >>238
    野球をするだけじゃないのが、そこが大人の事情で、選手よりずっと他の人達の人数が多いんだもんね。取材陣報道陣とか関係者とかスカウトだのお偉いさん?とか、ウダウダ沢山。

    • 1
    • 20/03/14 11:03:33

    >>246
    甲子園賭博、未だにあるしね。夏に、知り合いが甲子園賭博のトーナメント表もってた。それを主催してる人からしても赤字だわね。

    • 0
    • 20/03/14 10:58:00

    >>239
    コロナも最初30歳以下は大丈夫とか言われてたよね?でも20代の子が脳症になってるじゃん。インフルエンザレベルってなぜ言いきれるの?まだまだ変わっていくかもしれないよ?

    • 0
    • 20/03/14 09:49:55

    うちも小学生からずっと野球してるけど
    正直、野球は日本の国技なのかな?思っちゃう時があるくらい、何か特別な感じがあるのかな。
    今でこそ民放は少なくなったけど、プロ野球の放映や開幕云々にしても。

    甲子園も部活動の延長であるなら実施は中止であるべき。
    放映権や旅館がどうの、って部活なのに親族でもない大人が関わりすぎたんだよ。

    昔から親しまれた国民の娯楽、風物詩なの?

    • 3
    • 20/03/14 08:53:19

    東日本大震災のときは中止にならなかったんだっけ

    • 0
    • 20/03/14 08:51:05

    >>243
    何言ってるの?
    高校の数が多い県は七月入ってすぐ県予選があるんだよ?
    組み合わせ抽選会は6月だし、スケジュールも厳しい。そもそも野球部はいつ授業を受ければいいの?

    • 3
    • 20/03/14 02:20:50

    延期して5月ぐらいにやるのはどう?

    • 1
    • 20/03/14 02:16:41

    甲子園児
    甲子園の土たっぷり持って帰れ
    おばちゃんの頭じゃそれくらいしか思いつかないよ

    • 0
    • 20/03/13 22:53:08

    >>239あなたがどんなに偉そうにママスタで長文垂れ流しても何の意味もないんだよ。部活の大会が中止になっただけ。子供達も受け入れてる。大人の事情だからってそれがどうした。

    • 4
    • 20/03/13 22:46:56

    >>235
    こういう人が感染を広げるんだろうね。

    • 2
    • 20/03/13 21:04:06

    >>237
    若い人の重篤率はインフルと大差ないけど
    インフルはやったら大会中止するの?

    怖いのは、子供を媒介にして感染が広がること
    特に高齢者にはかなりハイリスクみたいだからね
    会社やスーパーとかを止めたら社会が立ち行かなくなるから
    とりあえず影響の少ない学校を休みにしているんじゃないの?

    • 2
    • 20/03/13 20:51:56

    球場で野球するだけならできるかもしれないけど、感染を防ぐためにしなければならないことがあまりにも多過ぎるんだと思った。

    • 0
    • 20/03/13 20:50:14

    >>233
    子供のためでしょ。結果的には。少しでもリスクを減らしてるんだよ。休校にせず、学校でコロナご蔓延してあなたの子が感染し悪化して死んだら??それでも納得出来る?その時は休校にしなかった事を責めるんじゃないの??

    • 2
    • 20/03/13 20:44:21

    新型コロナウイルス感染拡大のため史上初のセンバツ中止を決めた日本高野連には、一夜明けた12日、朝から電話が鳴り続けた。

    日本高野連によると「午前中だけで10~20件。これまではなぜ中止しないのかという声が多かったが、今日はなぜ中止するのかと言う声が多かった」と、逆の問い合わせや意見が殺到したと説明した。

    • 0
    • 20/03/13 17:41:13

    >>234
    野球を優遇とかそういう事じゃないと思うよ

    高校生たちのことを第一に考えてるなら、できるなら競技の特性と可能な限りの対策検討して、ギリギリのところで最終判断をするべきなんだろうと思う。
    だけど高体連は野球以外のほとんどの競技を統括してて、一部の大会だけやったら不公平感が出るし、そもそもお金がないから無観客試合をするのも難しいから、全部中止にした。

    一方の選抜高校野球は別組織の高野連がやっているから、本来なら別判断も可能だった。
    だから、プロ野球は無観客でオープン戦やってるし(その後開幕戦以降の日程で練習試合の実施も決めている)、独自に対応策考えて観客なしなら開催可能と一度は判断した。
    だけど世間の同調圧力があって、結局中止にしたと言うこと。

    大人なら、例えばプロ野球みたいに感染リスクあっても自己責任で試合くらいできたかもしれないけど、高校生は仕切っている大人が責任をとれないから試合をさせてもらえなかったって考えたら・・・
    野球だけじゃなく他の全ての高校生にも言えることだけれど、
    あの子が我慢してるんだからあんたも我慢しなさいって、部外者の私はそんな言い方はできない。

    • 3
    • 20/03/13 01:28:23

    そこまで憂慮して優遇しないとダメなもんなの?
    野球だけ?夏の勝ち上がって出場を決めた学校でなくて高野連から選抜されただけの春の大会だよ。

    • 2
    • 20/03/13 00:14:22

    >>232
    その学校の休校も
    こどものためじゃなくて
    大人の事情でしょ

    • 3
    • 20/03/12 23:43:55

    >>229
    学校が休校してるのに何言ってんの。

    • 3
    • 20/03/12 15:43:02

    夏の大会が開催されるのであれば開会式の際
    センバツ出場校の選手も行進させてあげてほしい。
    無理なら来年の春センバツでもいいから。ただそうなると
    現新3年生の子は卒業しちゃっているけどね

    • 1
    • 20/03/12 14:11:17

    高野連は毎年の入場料収入の蓄えある。
    しかも甲子園はタダで借りられる。
    だから、無観客でも試合できる。

    その他の競技を仕切る高体連には経済力がない。
    無観客では運営費出ないから、早々に中止を決めた。
    野球とその他の温度差は、お金の事情もあったみたいだね。

    • 5
    • 20/03/12 12:23:47

    野球は屋外競技で、接触もタッチプレーくらい
    他チーム選手からの感染機会なんて皆無
    チーム内感染は、移動、更衣室、宿泊等いくらもあるけど
    そもそも2月までは練習、遠征、(合宿も?)していたメンバー
    一部の公立等の学校を除けば、3月に入っても練習は継続していたし
    いまさらそこまでのケアが必要かどうか?
    例えば試合ごとに更衣室やベンチの消毒をするとか
    甲子園はナイトゲームもできるんだから
    ある程度時間がかかるくらいの対策なら可能
    そんな検討はしてたんだろうか?

    他のスポーツ大会中止にも同じことが言えそうだけど
    万一選手に感染者が出てら運営が叩かれるのは必至
    たとえ他の場所での感染であってもね
    自分の保身考えたら、選手の希望なんかきいていられない
    世論もなんでもかんでも自粛に傾いてるから
    主催の毎日新聞も実施とは言いにくい
    結局大人の事情で中止なんだよ

    そもそも若い人に限れば重篤率はインフルと大差ない
    選手の命を守るためは詭弁でしかない

    • 3
    • 20/03/12 11:44:02

    >>209
    スカウトは試合での活躍を見てドラフトで獲得するわけじゃないよ、甲子園に1回も出場してなくてもプロになった人もいる、ある球団のスカウトは試合ではなく練習態度や挨拶、道具(バットやグローブなど)を大切にしてるか等を重点的にみるって言ってた、いくら試合で活躍しようが練習態度が悪かったりしたら絶対に取らないって。

    • 2
    • 20/03/12 10:05:18

    >>209
    プロの世界は甘くない、春の選抜がなくなろうがそこまで影響はないよ。

    • 4
    • 20/03/12 09:58:48

    野球関連退屈だけで経営してる所や、中国人をアテにしてた宿とかも潰れてるけど、それでしか営業できなかった所はダメだよ。

    • 2
    • 20/03/12 09:57:01

    先週の時点で、中止と言ってれば良かったねに。
    無観客での開催を目指してる、なんて匂わすから変に期待を残してしまった。

    夏に優遇とか救済とかいらないし。
    秋以降の大会とかで選抜された学校ではあるけど、地道に勝ち上がってきた夏の大会とか違うんだし。

    21世紀枠なんてそもそもいらね。

    • 5
    • 20/03/12 08:20:09

    >>213 来年もと言うけど、新3年生はこの春のと夏で終わり
    甲子園に出場出来たはずが水の泡になり
    次出られる保証はない。

    でも、決行し感染してしまったら
    それはそれで 一大事になっていただろうから
    可哀想だけど仕方ないよね・・・

    • 0
    • 20/03/12 07:27:00

    真っ当な決定ではあるけれど、球児を迎える予定であった宿や移動でのバス会社は厳しいね。
    日本の経済、どうなっちゃうんだろうか。

    • 2
    • 20/03/12 07:08:03

    まぁこうなるよね
    周辺の野球出るために泊まる数も相当だもんね

    ただこのために泊まるはずだったホテルは大打撃だろうね

    • 2
    • 20/03/12 05:06:04

    野球は在日優遇してるから
    通名を正式に使えるの野球だけ、プロもアマも

    • 1
    • 20/03/12 01:03:30

    >>218
    春のセンバツ中止するならオリンピックも中止にしろ!とかね笑
    野球はオリンピックの正式種目にはなれないから恨んでるんだろうね笑笑

    • 3
    • 20/03/12 01:00:01

    高野連が強行しそうだったからイベント自粛期間の延期要請したのかと思うくらいナイスタイミングだったわ、安倍さん。毎日新聞の負け。
    高校球児は可哀想だけど、そんなの他の部活も同じだし。

    • 5
    • 20/03/12 00:56:15

    野球好きな人ってどうして野球は特別で他のスポーツとは違うって思うんだろ?
    他の競技のファンは他のスポーツも好きな人がほとんどだと思うんだけど。
    野球って特別というか、野球ファンってある意味特別って感じだわ。

    • 11
    • 20/03/12 00:53:14

    いいことだと思う

    • 1
    • 20/03/12 00:52:16

    >>200
    え?全然違うじゃん。同じに見える?
    東京マラソンは高校生の部活なの?
    全国から団体で移動して数日間寝食を共にするの?
    同じに見えるならどうかしてる

    • 8
    • 20/03/12 00:15:23

    >>203
    仕方ないでしょ。今後のコロナがどうなるかはだれにも読めないんだから

    • 0
    • 20/03/12 00:11:33

    なにが間違いだったんだろうね。

    野球は不良更正を担った歴史もあるけど、たとえ真面目だけでもいけないということはなにか間違えたとみるのが順当だと思うけど、言われるがままに必死に練習して、真面目になって、やっていてだめだったとなると、なにかを間違えたということだろうか。

    ONコンビから発展してきたけど、判断力が鈍くなったのかな。なにが野球の限界だったのか。判断力だとよく場合分けができるかどうかが言われるよね。今回の中止は良かったかもしれないけど。

    • 0
    • 20/03/12 00:03:46

    来年もあるからいいじゃん

    • 2
    • 20/03/12 00:01:23

    >>209
    春の選抜だけ活躍してドラフトにかかる世界ではない。

    • 13
    • 20/03/12 00:00:18

    >>209ほかの部活も全国大会軒並み中止だから。野球だけ強行しろと?かわいそうだから?

    • 6
    • 20/03/11 23:50:30

    >>200
    1日で終わらない、数日間の宿泊をともなう
    団体行動
    あくまで部活、教育の一環

    • 3
    • 20/03/11 23:49:02

    かわいそうすぎる。
    甲子園を目標にがんばってきた子、プロ野球選手が夢の子とか、いるよね。もし今回甲子園で活躍したらプロ野球選手になれたかもしれない子がいたかもしれない。

    • 1
    • 20/03/11 23:46:17

    初出場だった学校の子達はショックだろうね

    • 7
    • 20/03/11 23:40:52

    ニュース見て産まれてはじめて春の甲子園(?)の存在を知った。夏の甲子園はしつこく「タッチ」の再放送があるから認知してたけどね。
    野球自体がオワコンなんだから今更どうでも良いよ。

    • 3
    • 20/03/11 23:19:16

    無観客で試合だけするならまだ可能だけど、全国から集団で移動と宿泊は危険だ世ね
    夏出られるか分からないから悔しいよね
    成績によっては進学就職にも影響するしね
    仕方ないけど他のスポーツも同じだもんね

    • 3
    • 20/03/11 23:12:18

    >>198
    そうだよ。何試合も中止になったよ。
    頑張ってる子ほど悔しい思いしてるよね。

    • 3
    • 20/03/11 23:09:47

    >>200
    選手が子供ばかりだということ
    宿泊や移動等、団体で行動するということ

    結構違うと思うけど。

    • 3
    • 20/03/11 23:09:27

    仕方ないのはわかるけど、最初から中止にしておけばいのに、やるみたいな流れで球児にギリギリまで期待させておいて中止というやり方が酷い。

    • 12
    • 20/03/11 23:05:31

    夏までにはコロナ収束してるといいんだけど。
    もう春はしょうがないよ。ラグビーや他のスポーツだって中止してるんだから。

    • 5
    • 20/03/11 22:34:15

    高校生がかわいそう

    • 5
    • 20/03/11 22:24:48

    東京マラソンは決行したのにね。何が違うんだ?

    • 7
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ