小学生が電気調理鍋使って昼ご飯作るってアリ?

  • なんでも
  • 昭和
  • 20/03/07 00:00:45

小5と小2のきょうだい
SHARPのホットクックがあるんだけど、適当に具材切って鍋に入れて昼ご飯作りなーはダメ?
私は調理器具や材料を用意しておくだけ
材料切って洗って鍋に入れて味付けするのは子供達が全部やる感じです
カレーとか煮込み料理とか作らせる予定
サラダやご飯は作って置いておくと思う
休校で留守番することが多い中、自分でご飯作れるようになってほしいと思ってる。

  • 1. あり 15 票
  • 2. なし 26 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/07 10:42:13

    主です。
    いろんな意見ありがとうございました
    やはりなし派の方の言う通り具材を切っておくのは私がやっておこうと思います。キャベツの芯やジャガイモの芽を食べてしまったら大変ですし、怪我した時私がいないのは不安ですし。
    まずは、具材を鍋に入れることだけか、私と一緒に調理することから始めようと思います

    • 0
    • 20/03/07 10:45:39

    >>52
    じゃがいもの芽は分かるけどキャベツの芯の何が心配なの?

    • 2
    • 20/03/07 10:50:18

    なし

    親や大人がいない時は火と包丁は使わない約束。ウォーターサーバーのお湯かレンチンのみで食べれる物用意してあげたら?

    • 1
    • 20/03/07 10:54:12

    >>53
    頭から芽が生えてくるんじゃないか?
    (真顔)

    • 2
    • 20/03/07 10:59:18

    >>55
    おっ
    おう…そういう事か。ありがとよ。

    • 0
    • 20/03/07 11:05:42

    >>52
    キャベツの芯食べても何もならんよ

    • 3
    • 20/03/07 11:06:53

    あり

    >>52
    でもキャベツの芯なんでダメなの?

    • 3
    • 20/03/07 11:08:47

    あり

    えーなしの人が多くてびっくりした。
    主と一緒に何回か練習すればいいんじゃない?
    下の子が心配ならピーラーとかなるべくケガが少なそうな道具使わせるとかさ。
    子供用の包丁だってあるし。
    ケガしたら、こうしてって教えておけばいいんだし。
    なんでもだめだめ言ってたら、1人で何にもできない人間になるよ。

    • 5
    • 20/03/07 11:10:30

    あり

    いいと思うよ。うちも少しずつ料理を教えてたから、5年なら出来ると思う。

    • 0
    • 20/03/07 11:18:34

    あり

    小5の子はなんとかなりそう

    • 0
    • 20/03/07 11:21:23

    あり

    ぶっつけ本番じゃなくて練習して大丈夫そうだと思うならありでしょ。

    • 2
    • 20/03/07 11:26:54

    なし

    私は超過保護だから絶対なし。
    ただ過保護にし過ぎたせいで、中学生になってもレンチンのやり方すら知らない子になってしまった…。
    お湯はサーバーのみ。
    コンロは触らせたことすらなくて(調理実習くらい)湯沸かす事も禁止してたから、袋ラーメンすら作れなくて。
    それはそれで困るから、やらせるにしても親の監視下でやらせた方がいいと思います。

    • 0
    • 20/03/07 11:29:16

    >>59
    親が家にいる時ならいいけど、いない時指切り落としたり大火傷したら小学生で対処できる?
    何にもできない人間になるのは親がお惣菜冷食外食多用の料理もしない家の子

    • 1
    • 20/03/07 11:31:29

    小学生にご飯作ってあげもしない親が子供にはご飯作れるようになってほしいとかw

    • 4
    • 20/03/07 11:34:29

    なし

    >>65
    たしかに

    中学なってからでも良さそう。それまでは主さんが居るときに手伝ってもらう

    • 2
    • 20/03/07 11:36:10

    >>64
    ホットクックで大火傷する?

    • 3
    • 20/03/07 11:36:31

    あり

    料理を習慣にするのは凄くいいと思う。
    うちも小5だけど、サバの味噌煮とか自分で魚さばいて作るよ。YouTubeでレシピを見つけては作ったりしてる。

    • 2
    • 20/03/07 11:41:38

    なし

    何かあったら怖い。

    • 0
    • 20/03/07 11:45:47

    >>64
    それ言い出したらさ、留守番むりじゃね?
    遊んでて怪我したら?熱出したら?

    • 1
    • 20/03/07 11:47:55

    >>59自分の友達や子供の友達とか見てきて思うんだけどさ、バレンタインとか小学生が親居ない家に集まって包丁や火使って作ったりする子って、絶対家で親がいない時に火や包丁使ってる子なんだよ。

    それで火事になって子供が焼け死んだニュースも二回は見た事ある。子供だけで料理してたーって。

    小学生の子に余所ではしちゃダメと教えててもバレンタインは特別とか友達に誘われたら自分は出来るよーって自慢したくなっちゃってするんだよね。

    とにかく小学生は親や大人が居ない時は絶対包丁や火は使わない!を教え込む方が大事。料理は親がいるとこですれば良いでしょ。

    • 0
    • 20/03/07 11:50:11

    なし

    小学生のうちくらいやってあげたら?大人になったら嫌でもやるようになるから。

    • 0
    • 20/03/07 11:51:03

    >>65ほんとこれだわ。これまた自分は早く楽したいて危機感ない親が多いこと(笑)そりゃ子供ウロチョロしてるわ(笑)

    • 0
    • 20/03/07 11:53:54

    大人が居る時ならいいと思う、でも居ない時はまだ怖いからやらせない。

    • 0
    • 20/03/07 11:54:43

    なし

    レンジでチンするくらいならあり。
    それ以外はなし
    料理は大人がいる時に一緒に作る。

    • 1
    • 20/03/07 12:01:02

    >>68うちの子も料理教えたから何でも作れるけど、私がいない時には絶対しないように言い聞かせてるよ。
    万が一って事もあるからね。

    • 0
    • 20/03/07 12:21:20

    なしが多くてビックリ。
    こんな親に育てられた子が「噂の東京マガジン」で笑い者にされてるのに。

    • 6
    • 20/03/07 12:32:22

    >>77留守番してる時にやらせなくても大人がいる時に教えたらいいかと

    • 6
    • 20/03/07 12:34:34

    あり

    ガスにフライパンはこわいけど

    • 1
    • 20/03/07 13:38:08

    逆にありが結構居て驚く
    何も親が居ない時にあえてやらせる必要あるの?って思う
    一緒に教えれば良くない?まだ危なかしいなら私なら絶対にやらせない
    何かあって後悔したくないしね

    • 2
    • 20/03/07 13:47:39

    主が在宅中に作らせて、食べる時にレンチンは?

    • 0
    • 20/03/07 13:51:57

    なし

    子どもって、本当予想外の事するから。
    小5が小2にやらせて大惨事、が予測できる

    • 1
    • 20/03/07 13:55:29

    なし

    むしろサラダやご飯を子供がやりたいって言ったらやらせてあげたらどお?
    ご飯炊くのは包丁いらないし、レタスやトマトも。
    うちはミキサーでバナナジュース作ったり、レンチンとかしか触らせてないよ。

    • 0
    • 20/03/07 13:58:53

    なし

    作れるようになって欲しいって事は、まだ作れないんでしょ?更に小2なんてやりたがりの足でまといにしかならなくて上の子の負担が大きい。留守中はなしだな

    • 0
    • 20/03/07 14:07:52

    なし

    まだちゃんと作った事ないようだしなし。小5の負担が増えて可哀想だよ。
    レンジで簡単に食べられる食品があるよ。

    • 0
    • 20/03/07 15:30:55

    インスタントラーメンや鍋に入れるだけ冷凍ラーメンはあるよ。カレーや焼きそばとかはわたしがいる時になら子どもに任せてるよ。

    • 0
1件~35件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ