【岐阜】学童保育「2m離れて」私語も厳禁 新型肺炎

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/03/03 11:54:53

3/3(火) 9:06

■感染リスク変わらぬ…不安
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて岐阜県内の多くの学校で臨時休校が始まった2日、利用時間を拡大して開かれた小学校区の放課後児童クラブ(学童保育)。共働き世帯の子どもを預かる受け皿になるが、岐阜新聞「あなた発!トクダネ取材班」には「施設に子どもを集めては、感染リスクは(休校前と)同じなのではないか」と不安の声が寄せられている。県内の施設を訪ねると、検温や換気に加え、私語厳禁、児童同士は2メートル以上離れるといった徹底した予防態勢が敷かれていた。一変した学校の環境に、ストレスを感じた児童もいたようだ。

新型コロナウイルスに感染した男性が通勤していた会社のある岐阜市では、学童保育で通常は30人ほどで使う1教室当たりの人数を5~10人程度に絞った。利用前や途中の検温、定期的な換気を行い、外遊びは禁止。子ども同士は教室で2メートル以上離れてもらうなど対策を徹底する。市青少年教育課の担当者は「臨時休校は自宅での待機が原則。それに合わせ、学童保育での過ごし方も普段とは違ってくる」と説明する。

■床にテープ「ここから出ちゃ駄目」ストレス
学童保育の利用時間が午前8時からに拡大された岐阜市。利用の前に、校舎入り口で検温する児童ら=2日午前8時、同市北島、島小学校

ただ、戸惑いは大きい。「机を囲むように床にビニールテープが貼られて、ここから出ちゃ駄目と言われた。友達とも話せなくてストレスがたまった」。学童保育を利用した岐阜市の小学2年の女子児童(8)はうんざりした様子だった。8時間近くを自習と読書で過ごし、持参したぬいぐるみに心の中で「つらいね」と語り掛けて息苦しさをこらえたという。迎えに来た母親(34)は「試しに来させたが、子どもの反応を見たら今後は利用をためらってしまう」と漏らす。

各施設の指導員に電話で取材すると、予防策は徹底しているものの対応はさまざまだった。羽島郡岐南町の施設も子どもに2メートル以上距離を取るよう伝えたが、会話の制限はしなかった。「相手は子ども。『話さないで』なんて無理」。本巣郡北方町の施設では運動場にも出られるようにした。「外遊びの後に、ちゃんと手洗いができているか見守った」。厳戒態勢の一方、「感染を心配する保護者もいて、普段より利用者が減った」との声もあった。

学童保育など集団で過ごす際、どのようなことに気を付ければいいのか。中部学院大看護学科の田中耕教授(公衆衛生学)は「定期的な換気が大切。窓を2カ所、少し開けておくと空気が流れていく。手洗いはこまめにして、清潔な衣類を着させることも心掛けてほしい」と助言する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/03 18:08:23

    ここまで気をつけてもらって助かるよね

    • 0
    • 20/03/03 18:06:07

    学童側も子ども達を守るために必死なんだよね

    • 1
    • 20/03/03 17:00:42

    子どもにはかなりきついね。でも仕方がない。

    • 0
    • 20/03/03 14:34:27

    すごく子供と家庭想いじゃない?病院でもないのに対策しっかりしてるじゃん。何が不満なのか。

    • 7
    • 20/03/03 14:25:00

    >>2預かり辞めれば、文句言う馬鹿親
    コロナ出たらもっとギャーギャー騒ぎ出す
    なら預けるなって思う

    • 6
    • 20/03/03 13:40:56

    よそ様の子供達の為に働いてる人達メンタル大丈夫なのかな

    • 4
    • 20/03/03 13:38:23

    えー、いい学童だね。昨日テレビで見たところとは大違い。
    友達と話せなくてストレス溜まった、とあるけど、親が休校する意味と、友達と遊ぶために行くんじゃないって教えないとだめだよね。

    • 14
    • 6
    • 天平宝字
    • 20/03/03 13:37:55

    可哀想だけどこんな事態なんだから仕方ない。
    不満なら預けなきゃいいんだよ。

    • 9
    • 20/03/03 13:34:58

    >>2ギャーギャー文句言うってとこは同意
    けどみんながみんな簡単に辞められないよね。
    シングルの人とかもそうだし

    • 3
    • 20/03/03 13:26:35

    仕方ないよね。
    自分達で子供見られないから、他所様に面倒見て頂いているのよね。
    ガタガタ文句言うなら、自分で見ろって話。

    • 11
    • 20/03/03 13:21:56

    岐阜ってコロナ出た所だよね。
    厳しいかもしれないけど仕方ないような気もする。
    もし、学童を利用していてコロナにかかったら、それこそ保護者が騒ぐだろうし、大変だもん。なるべくなら、学童だって開きたくないだろうし。

    • 7
    • 20/03/03 13:19:21

    親が子供の為に仕事辞めないんだから仕方ない。
    親が子供を納得させればいい。
    施設の人だって、自分の感染怖いし、もし子供達を集団感染させた事になったらって大変なんだよ。
    感染予防のために皆我慢しているのに、自分たちだけ仕事だから子供預けられないと困るーぎゃーぎゃー文句言って腹立つわ。

    • 5
    • 20/03/03 11:55:08

    #

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ