児童手当て第3子に月六万円 少子化対策のアイデアが政府内で急浮上している

  • なんでも
    • 2408
    • 匿名
      20/06/05 23:05:32

    >>1627
    なんで貧乏だと大学へ行けない設定になるんですか?
      
    なんでそんなすぐバレる嘘をついてまで大学を無償化させたがるの?
      
    国立大学は240万で行けます。激安ですよね。
    国立大学の医学部ですら6年間で360万です。
    国公立大学は低偏差値から高偏差値まで幅広く用意されてます。
    なので東大レベルの人しか国立へ行けない訳ではありません。
      
    この240万さえ用意できないって一体どういうことですか?
    どうして親が我が子に240万さえ用意しないんですか? 
    学びたい学びたいとバカの1つ覚えみたいに他人に金をたかるくせに
    どうしてご自分でバイトなさらないんですか?もう18歳ですよ?
     
    仮にバイトできない事情があったとしても「奨学金」という救済制度
    まで用意されてるのに、なぜ奨学金を借りないんですか?
    そんなに学びたいなら奨学金を借りて大学へ行けばいいじゃないですか?
    返済は22歳以降ですよ。22歳って児童じゃありませんよね?
    22歳って立派な成人で学費支払い能力ありますよね???
    世界中に18歳で高卒で就職して働いて自活してる社員はゴマンといますよ。
    なぜこれを私達夫婦の税金で賄わないといけないのか理解に苦しみます。
      
    どうしてもあなたが働ける22歳に資金援助したいならば個人資金で
    スカラーシップ財団を立ち上げて、返済不要の奨学金を配ったら
    如何ですか?なぜ自分のお金でやらないんですか?
    なぜ他人の財布にたかるの?
    本当にそう思うなら、まずはあなたが寄付すればいいでしょう。

    私ならアフリカの難民の子や野生動物への寄付をします。
    日本の低層階級の22歳には寄付しません。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ