休校は失敗だと思う

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/29 12:06:42

    >>139じゃあそれで働けなくなる生活できなくなるって文句ばっか垂れる親の生活保障を主がしてやりなよ。何をしても文句ばっか垂れる国民を誰が守りたいと思う?そもそも何でもかんでも守ってくれ面倒みてくれ責任とってくれって…我が身や我が子くらい自分で守る努力しろよ。1ヶ月やそこら休んで生活出来ない?子供いる親が?はぁ?だよ。万が一の為の貯金もないの?リスク管理出来てないのはどこのどいつだよって。なんか今回の事で日本人の民度が如何に下がってるか目の当たりにした、がっかりだわ。

    • 4
    • 20/02/29 12:06:53

    老人うろうろ禁止
    以外と老人危機感なさげ

    • 3
    • 20/02/29 12:07:14

    保育園や学童はそれなりに人数制限あるだろうし、小中高全学年クラスに揃ってるよりは感染リスクは低くなるし休校失敗とは思わないな。

    • 1
    • 20/02/29 12:07:15

    >>150
    名前が匿名の人ってやばい奴しかいないのは何故。

    • 1
    • 20/02/29 12:07:22

    >>160それするの国の役目だろう
    ばかなの

    • 0
    • 20/02/29 12:07:25

    >>156
    安部でも阿部でも阿保でもどうでもいいわ安倍なんて

    • 2
    • 20/02/29 12:07:46

    >>163そんなものよ

    • 0
    • 20/02/29 12:08:01

    >>138
    会社も家庭と同じで蓄えないとキツイね

    • 1
    • 20/02/29 12:08:04

    私も失敗だったと思う。全国一斉に要請するのは。
    地域に感染者が見つかってから、休校を決めても良かったのかなと。
    重症になる高齢者が、朝からマスクやトイレットペーパーのために薬局前に並んでいるし、ジムに行ったり集まりにも参加してる。
    高齢者の外出制限をしたほうが良いと思う。

    • 11
    • 20/02/29 12:08:39

    >>150
    これはまずいよ。奥さんが政治家の悪口を書き込んで、その際に水面下で訴えられて
    会社から干された旦那を知ってるw
    言葉には気をつけたほうがいいよー

    • 3
    • 20/02/29 12:08:40

    >>161
    感染しているのに無症状の子供を介して、高齢者にコロナが移ることもあるからね。

    • 2
    • 20/02/29 12:09:25

    学校も会社も商業も…その他全てが休みにできたら苦労はしないよね
    でもそれじゃ生活すらまともにできなくなるよ

    • 1
    • 20/02/29 12:09:32

    今ではなく、もう少し前に休業にすれば良かった

    • 1
    • 20/02/29 12:09:40

    >>150
    ほんとそれ

    • 0
    • 20/02/29 12:10:25

    >>153北海道が特に感染者が多いんではなくて、検査してくれるから感染者数が多いよように見えるだけで本当はもっと居るんだけど検査してもらえないから実際の数が分からないよね。
    奈良が一人とか笑っちゃう。

    • 6
    • 20/02/29 12:10:35

    >>164
    国に期待し過ぎ、頼り過ぎ。

    • 2
    • 20/02/29 12:10:37

    ほんと失敗だよ。そこからじゃねーだろって思う。学校は最後。てか遅いよね何もかも。

    • 2
    • 20/02/29 12:10:46

    専業主婦は働いてる人のおかげで生きていられる事を実感したらいいよ

    • 7
    • 20/02/29 12:11:46

    リスクあるのは当然わかっての事でしょ、
    少しでも感染者のカーブが緩やかになれば大成功だと思うけど。

    • 10
    • 20/02/29 12:11:48

    休校は地域ごとに判断すればいいけど、
    なによりも急すぎる!

    せめて1週間でも前からとかならなかったのかな、予定してますとか検討中とかさ。
    子供は低学年だからあんまりいみわかってないけど、クラスも変わるのにあまり深く考えないまま終わるなんて…

    • 7
    • 20/02/29 12:12:00

    奈良の医療従事者の子供は優先的に学童に入れるらしい。

    • 1
    • 20/02/29 12:12:10

    >>150
    命あっての教育

    • 5
    • 20/02/29 12:12:33

    >>174
    検査して貰えるからわざわざ北海道の病院にかかって、陽性わかった人いるくらいだからね。
    他の都府県の検査態勢ってどうなってるんだろ?

    • 0
    • 20/02/29 12:12:45

    >>168
    感染者見つかってからじゃ遅くない?

    • 2
    • 20/02/29 12:13:01

    1月に中国からの入国規制、2月に休校措置を取っていれば…とは思う。でもやらないよりマシ。どうにか3月4月で終息して欲しい。

    • 8
    • 20/02/29 12:13:03

    >>150学校保健安全法第19条って知ってる?総理大臣に権限がないから安倍さんは要請しただけだよ?

    • 0
    • 20/02/29 12:13:07

    >>178少しでも感染者のカーブが緩やかになれば大成功

    ほんと、それだよね。
    今回の休校措置の目的は。

    • 7
    • 20/02/29 12:13:21

    >>174
    千葉の婆さんが富山行ったけど、富山大丈夫だったの?って思ってる

    • 0
    • 20/02/29 12:13:29

    単純に必要最低限の職種の人の家とか順番決めればよくない?医療関係者は今必要ならそこの子供は預かりok
    それぞれの家庭は子供は親と自宅待機。
    ひとり親世帯にはそれなりの補充手当をするとか。

    • 2
    • 20/02/29 12:14:16

    学校よりももっと密集する学童に子供が集まるから意味ないよ。
    やるなら、医療機関以外のすべて休業しなきゃ。

    • 5
    • 20/02/29 12:14:40

    何日か前に、発表があればまた今の時期なら状況が変わったと思う
    卒業受験の時期に、本当何考えているんだか。
    教育関係バタバタだろう

    • 2
    • 20/02/29 12:15:11

    >>177
    すみません、素朴な疑問なんですが専業主婦はいけない事なのですか?それはなんでですか?あなたの意見が聞きたいです!
    私はその家庭それぞれのことなので、兼業でも専業でも人の事はどうでもいいのですが…

    • 3
    • 20/02/29 12:15:12

    しないよりいいし、緊急事態宣言も大袈裟って言う人もいるけどそれくらいにしないと遊びに行くバカが減らない
    行く人はそれでも行くけど、行かないで家にいようって人が増えるのも事実

    • 9
    • 20/02/29 12:15:18

    学校休校にすれば失敗
    休校にしないで蔓延すればなぜ早くしないの?って言われるだろうし失敗

    • 9
    • 20/02/29 12:15:29

    >>164は?こういう事態になった場合、生活保障も国の役目?ありえないんだけど。なんで万が一の時に我が身や我が子を守って数ヶ月凌げるくらいの備えもしてない人間のしわ寄せを国がするんだよ。その金も国民の税金から出るんだよね?ありえないんだけど。何でもかんでも国頼りって親としてどうなの?

    • 7
    • 20/02/29 12:15:39

    失敗とまでは言わないけど準備不足。
    学力下がるよね。
    不登校児増えるんじゃない?
    四月に収束しなかったらどうするんだろう。




    • 3
    • 20/02/29 12:15:54

    >>168
    それじゃ遅いんだよ?
    今のままだったら増え続けるのがわかりきってるから集団感染のリスクが高い学校に休校のお願いしたんでしょ

    • 3
    • 20/02/29 12:15:59

    ブサヨが紛れてるね。このトピ。

    • 1
    • 20/02/29 12:16:35

    >>190
    生徒や保護者の事を気にせずに、処理だけに集中できた方がいいのか?とも思ったけど
    どうなんだろう

    • 0
    • 20/02/29 12:16:53

    >>195
    学校だけに学力求めてるの?

    • 3
    • 20/02/29 12:17:17

    >>168
    「外出制限」とかを国が出さないと外でフラフラしてるっていうのがすごいよね。休校にまでなってるんだから危ないだろう、家で大人しくしてよう、とか考えないのかな?

    • 5
    • 20/02/29 12:17:31

    休校は賛成だけど、仕事してる人のこととかちゃんと対策を考えた上でやってほしかった

    • 2
    • 20/02/29 12:17:50

    もし休校にしないで、自主登校とかになってたらママスタ民は行かせるって事?

    • 0
    • 20/02/29 12:18:07

    >>189学校より感染範囲は狭くなる。

    • 7
    • 20/02/29 12:18:11

    >>189
    本当に言ってる?
    来月から給料払えない企業出てくるよ?
    リストラされまくるよ?

    • 4
    • 20/02/29 12:19:09

    >>178
    意味ないって言ってる人が意味ないよね

    • 4
    • 20/02/29 12:19:55

    >>189アホ丸出し

    • 3
    • 20/02/29 12:21:37

    >>189
    スーパー ドラストも営業して欲しい

    • 1
    • 20/02/29 12:21:58

    >>202私は自主登校程度で良いと思う。
    ちょっと調子が悪い家族がいるなら連絡無しで休んで良いとかにして。
    全国一斉休校は影響が大きすぎるよ。

    • 2
    • 20/02/29 12:22:10

    >>204
    医療関係で働いている人が
    長期連休が前から分かれば、子供がいる人でもシフトを何とか組めば現場がまわるけど、今回急に言われたから共働きの人で頼れない人がいるから、困ってるような話を聞いた。

    • 0
1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ