休校は失敗だと思う

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/29 13:01:03

    >>279ほんとそれ。
    今日もホームセンターでトイレペーパー空っぽだったよ

    • 2
    • 20/02/29 13:00:55

    老人、新生児や幼児連れも大群のゾンビの中に商品に群がる。よちよち歩きなのに、親は商品に必死。店内怒声や子供の泣き声が響く
    外出するなとは言わないけど危険すぎるよ。
    トイレットペーパーやおむつ無くなったら死ぬの?
    群がる人も政府もおかしい。

    • 0
    • 20/02/29 12:59:24

    >>287学童は濃厚じゃないの?

    • 0
    • 20/02/29 12:58:20

    SNSでハッシュタグつけて学校を休みにさせろ、って言ってた方々は今どう思ってるのか気になる。

    感染リスクも心配だけど、教育現場の混乱も可哀想。

    結局、休校明けに収束したら「休校でよかった」
    明けて感染広まってたら「結局混乱を招いただけ」ってなるから良い悪いは休み明けてみないとわからないよね。

    • 1
    • 20/02/29 12:56:26

    一部は防げないけど、急激な感染拡大を抑えるためだからある程度効果はあると専門家は言ってたよ。ピークをなるべく緩やかにする為でしょ?

    • 6
    • 20/02/29 12:55:28

    学校での超濃厚接触避ける事に意味があるんだよ。
    100%じゃなくても、一定の効果を期待できるから意味がある。
    主は極端なんだよ。

    • 14
    • 20/02/29 12:54:26

    ニュースでもやってたけど、シングルの人とか障害児持ちのところとか本当に大変だと思う。
    いきなり休校とかめちゃくちゃだと思うわ。
    休みたい人は休むとかでも良かったんじゃなち?

    • 3
    • 20/02/29 12:53:25

    >>266
    うわ、同感
    どんだけ本当自分さえ良けりゃいいのかね

    • 3
    • 20/02/29 12:53:16

    こっちは学童も休みだから意味がある地域もある。

    • 0
    • 20/02/29 12:53:09

    本当に放置子や虐待されてる子が心配

    • 9
    • 20/02/29 12:53:06

    >>275
    学童行かない家庭にとっては意味あるよ。

    • 5
    • 20/02/29 12:52:55

    >>275
    家庭で見れる人は見るから全くではないと思う

    • 5
    • 20/02/29 12:52:48

    >>276
    私も自民党には入れたくない。
    でも他に入れる政党もない。

    • 2
    • 20/02/29 12:52:46

    >>266
    感染しちゃったけどトイレットペーパーはたくさんある!って変な事態にならなければいいね

    • 2
    • 20/02/29 12:52:33

    失敗だと思う、勉強はしないでしょうし、また学校始まったとき、サボり癖が付いてそう

    • 2
    • 20/02/29 12:51:58

    >>276
    わかる!
    でも、蓮舫もアホだし。。困るね。

    • 2
    • 20/02/29 12:51:16

    次の選挙では、自民党には投票しない。

    全国の子どもだけの留守番中に、事故や犯罪が起きませんようにと、祈るくらいしか出来ない。

    • 3
    • 20/02/29 12:50:53

    学校は休みだけど、学童は空いてるとか全くもって意味ないよね

    • 8
    • 20/02/29 12:50:49

    >>263
    病気や災害が予定通りに起こればいいけどそんな事ないしね。とは言っても国として想定して準備はもっとできたと思う。

    • 0
    • 20/02/29 12:48:53

    >>272
    ほら。

    • 4
    • 20/02/29 12:48:29

    >>267うるさいわ

    • 0
    • 20/02/29 12:48:27

    まあ普段は平和な平日、高校生とかが
    うじゃうじゃたむろってるとうざいよねー
    あいつらマナー悪いし、コンビニ占拠
    はよ家帰れやー思うわ。

    • 1
    • 20/02/29 12:48:26

    >>265
    あなたがバカかなのは良くわかった。

    • 0
    • 20/02/29 12:48:16

    >>263
    環境を整える時間がなかったからでしょ。

    • 0
    • 20/02/29 12:48:00

    >>262学童の距離感近いからそんなんじゃ済まないと思うが

    • 2
    • 20/02/29 12:47:45

    頭悪い人に限って失敗だ何だとトピたててまで批判する。
    それで、この危機的状況を理解してる人達のコメントには失敗だ遅すぎだ中途半端だとか噛みつくんだよね。
    頭悪いのか固いのか。

    • 9
    • 20/02/29 12:47:23

    >>260
    買い占めとかそういったことには危機感を持つのに、無駄な外出で感染する可能性に対しては危機感が低いよね。アホなんだろうな。

    • 5
    • 20/02/29 12:47:07

    むしろ学校は家より安全な気もしてくる、、
    学童なんでそれこそあんな狭い空間で色んな学年ごっちゃ混ぜで過ごすわけでしょ

    家にいても親が菌を持って帰ってくる可能性だってあるわけだし
    家にずーっと閉じこもって免疫力すら下がってむしろコロナや他の風邪になりやすい体になりそう。

    まったくもって意味が分からない

    • 2
    • 20/02/29 12:47:01

    >>256遊んでたらほんと意味ないわ
    親しっかりしてよ

    • 0
    • 20/02/29 12:46:33

    私は専業だけど。
    矛盾してると思う。子供を持つ母親にも働けって捲し立てて、環境も整えずに突然学校休業、子供は家庭で管理って。

    • 11
    • 20/02/29 12:46:30

    >>237
    学校に行って50人にばら撒くより、学童に行って5人にばら撒くほうがマシ。
    ゼロにはできないんだから。
    休校にならなかったら主の子が学校で感染する確率も高くなるよ。

    • 2
    • 20/02/29 12:46:11

    >>259その通り!

    • 0
    • 20/02/29 12:45:57

    >>256
    国が休校にまでしてるのに、親の意識低いと効果ないね。これで感染したら外出制限しない国のせい!保証しろ!って言い出すだろうし。
    ぜーーーんぶ指示しないと分からないかなぁ

    • 5
    • 20/02/29 12:45:24

    >>253遊技施設全部閉めろよと思うよね!遊ぶ場所なくせば大人も外出控えるでしょ。閉めてるとこの従業員も休めるし。

    • 6
    • 20/02/29 12:44:36

    子供が感染源じゃないから
    いたらいけない。
    みたいな言い方は違う気がする。

    • 1
    • 20/02/29 12:43:24

    空港封鎖 入国禁止 そういう対応をいきなりやってほしかったねえー。

    • 10
    • 20/02/29 12:42:37

    ふつーに子供たちうじゃうじゃしてる!マックの前にいるけど。これたぶん平日も変わらないだろうな

    • 3
    • 20/02/29 12:42:35

    失敗だとは思わない。
    休校にしても、しなくても
    どっちにしても不平不満は出てたはず。

    • 2
    • 20/02/29 12:41:51

    >>195
    この機会に、子どもが苦手な単元のプリントをネットから探して一緒にするよ。
    暖かくなる季節だし、もう一度家の中隅々まで大掃除する。
    ピンチをチャンスに。

    • 6
    • 20/02/29 12:41:38

    パチンコやゲーセン、カラオケ屋さんを封鎖してよと思う。
    みんなのんきに遊んでる。

    • 10
    • 20/02/29 12:41:29

    濃厚接触が危ないのに、
    塾や子供同士家遊びなんて換気悪いし狭いし隣近いし
    あっという間に感染
    学校はそうでもないでしょ

    • 4
    • 20/02/29 12:41:10

    感染をゼロにしようとしているのではなく、感染スピードを遅らせるための決断でしょ。対応遅いとか働いてる親がーとか文句言う人、休みだー!って遊びに行く人。自分自分な人達だらけで嫌になっちゃう。いつか休校になるだろうと思って行動していたらよかったのにね

    • 4
    • 20/02/29 12:40:55

    >>239
    中途半端でも、経済活動に極力ダメージ少なく最悪の事態を避ける方法だったんじゃない?知らんけど。

    • 3
    • 20/02/29 12:40:31

    いきなりすぎたからねーもっと前もって計画してほしい。
    子供らが昨日いきなり大きな荷物もって
    学校から帰ってくる姿はなんか可哀想やったわ。

    • 5
    • 20/02/29 12:40:01

    子供が学校で感染して、何人も死に始めたら、どうする?

    • 4
    • 20/02/29 12:39:41

    橋下徹のツイッター見てみ
    理由が書いてあるから

    • 3
    • 20/02/29 12:38:47

    何やっても文句言う人はいるし、
    大変な中でもやれる事を探す人もいる。
    文句言うのは誰でもできるわ。

    • 4
    • 20/02/29 12:37:59

    >>235
    給与保証なんて無駄だよね。
    そもそも自分の子供を見るために休むのに何故国がお金を出す必要があるのか。

    • 6
    • 20/02/29 12:37:52

    >>238
    中国に絶賛されてもねぇ。

    • 1
    • 20/02/29 12:37:11

    答えを言ってしまうと、ここで、マイナー競技やるチャンスだよ。

    オカリナアーチェリーとか。ん?オカリナ吹きながらアーチェリーするスポーツだよ。

    差がつくよ。

    • 0
1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ