え?小学生なのに留守番もできないの?

  • なんでも
  • 20/02/28 17:23:46

休校で焦ってる人たちの子供さ
留守番もできないの?
小1といってももうすぐ2年でしょ?
仕事休めないってわーわー言ってる人理解できない。

弁当作って
火は使わない
外にでるな
インターフォンでない
困ったことがあればすぐ電話
これでいいでしょ?ダメなの?変なのー

  • 14 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/28 19:07:27

    てか、これで子どもだけで外にいたら
    放置子って思ってしまうよね

    • 4
    • 20/02/28 19:06:00

    うちは四年生だけど痙攣持ちだから、留守番させるのは怖い。

    • 5
    • 20/02/28 19:03:31

    仕事から帰って閉まってるはずの玄関の鍵が開いてて中に入ったら誰かに子ども殺されてた。
    なんてドラマやマンガみたいな事起こらないって誰が保証してくれんのさ。

    • 6
    • 20/02/28 18:35:04

    1日、2日ならまだしも長い期間だし1人留守番させても時間ももてあますじゃん。
    1日家の中で何日1人で過ごすんだよ。

    • 10
    • 20/02/28 18:34:58

    >>64留守番狙いの変態もいるしね。ロリコンは情報共有してそうだし。

    • 7
    • 20/02/28 18:32:19

    小1が1人とかだとどうだろ…。私も1人で留守番しだしたの中学とかの時だったかも。
    20年前は大丈夫だったけど、今は危ない人多いからね。怖いよ。

    • 4
    • 20/02/28 18:32:13

    >>62
    学童もコロナで閉館だよ(>_<)

    • 5
    • 20/02/28 18:30:44

    >>60
    短時間パートの話じゃないの?そんなに長いなら学童は?

    • 0
    • 20/02/28 18:29:27

    私小学生の頃親不在の時に知らない人に家に侵入されそうになってめちゃくちゃ怖かった事がある。だから万が一を考えちゃってちょっと怖いなー。

    • 5
    • 20/02/28 18:28:46

    一人っ子だし、さすがに8時から5時まで留守番は無理かな

    • 3
    • 20/02/28 18:26:37

    >>51
    お前がキモ

    • 4
    • 20/02/28 18:25:31

    >>50
    最低だね

    • 3
    • 20/02/28 18:24:27

    できたとしても極力させないよ

    • 5
    • 20/02/28 18:22:43

    うちの子は四年生の時、火は使うなを守らなかったよ。

    • 3
    • 20/02/28 18:20:49

    1人なら悩めるな

    • 2
    • 20/02/28 18:20:13

    放置すんな

    • 7
    • 20/02/28 18:19:45

    主は普段からしょっちゅう子供置き去りにして留守番させてるから慣れてしまったんだろうな。子供可哀想に。

    • 11
    • 20/02/28 18:18:05

    絶対無理。
    小一って大きくなったとしてもまだまだ子供で判断力もないよ。

    • 7
    • 20/02/28 18:08:12

    >>45
    そんなん知らんわ笑
    キモい

    • 1
    • 20/02/28 18:07:44

    >>44
    知的障害児のことなんて誰も言ってないよね?

    • 2
    • 20/02/28 18:06:01

    >>30 学級閉鎖なら一週間でしょ…それくらいなら普通に会社も休ませてくれるし有給扱いにしてくれる

    • 2
    • 20/02/28 18:04:07

    >>38 私も…パートなら特にね

    • 1
    • 20/02/28 18:03:43

    たしかに。
    支援級の子がいる家庭は困るよね

    • 5
    • 20/02/28 18:03:18

    なんでも段階ってあるんじゃない?
    中学生なのに料理もできないの?こうやるんだよ!って教えても一気に何個もできないじゃん。したことある子ならまだしも。
    小1ならなおさら。

    • 1
    • 20/02/28 18:01:38

    支援学校の子はどうするのさ

    • 3
    • 20/02/28 18:01:03

    上の子は小6だからいいけど、下の子小3。しかも軽度知的障害児。留守番させられない

    • 2
    • 20/02/28 17:58:22

    出来ない子は出来ない
    させない親はさせない。
    ただそれだけ。
    だから何?

    • 6
    • 20/02/28 17:58:14

    火の元とかインターフォンとかの心配じゃなく、地震だわ。心配なのは

    • 8
    • 20/02/28 17:55:37

    主みたいな、こういう育児放棄する馬鹿親がたーくさんいるんだよな

    • 8
    • 20/02/28 17:54:48

    >>35
    まとも

    • 2
    • 20/02/28 17:47:16

    >>22
    ブーメラン

    • 0
    • 20/02/28 17:46:56

    >>36
    だったら、私は会社辞めると思う。

    • 1
    • 20/02/28 17:46:56

    >>30
    今回は学級閉鎖と長さが違いすぎない?

    • 3
    • 20/02/28 17:45:57

    みんなの言いたいこと分かるけどさ
    実際預け先なくて仕事休めないんだったら
    腹くくって子供に留守番させるんでしょ?

    • 7
    • 20/02/28 17:44:31

    下の子、六年生だけど心配だよ(笑)

    • 6
    • 20/02/28 17:43:43

    ばかなの?
    子供だけのとき地震や災害がおきたらどうするの?
    一生後悔することになりたくないからみんな悩んでんだろうがよ!
    想像力なさすぎ

    • 18
    • 20/02/28 17:40:52

    親としてどうなの…主大丈夫?

    • 15
    • 20/02/28 17:40:19

    そういう問題ではないことを理解できてないのは親としてもかなり痛い…
    子供の気持ちは置き去り?

    • 5
    • 20/02/28 17:39:25

    アメリカだと法律的に問題だよね?
    安全な日本だから小学生放置でも平気なのね。

    • 4
    • 20/02/28 17:39:15

    今回は全国一斉だけどさ
    インフルで学級閉鎖とかあるじゃん。
    いざと言う時のために特に共働きだったら留守番の練習とかしてない人多いんだなーって

    • 5
    • 20/02/28 17:38:37

    主は子供いないの?放置親?

    うちは低学年なら9~14時まで短時間パートからはじめて、徐々に慣らして、中学年になったら週3の9~16時、高学年でフルタイムにして、夏休みも何とか乗り越えられた。

    • 4
    • 20/02/28 17:37:28

    うちの子供達、まとまった時間留守番任せられるようになったのは小4だったな。周りも同じ感じ。

    • 2
    • 20/02/28 17:36:49

    えー13までありえん、虐待

    できないわけないけど心配しかないわ

    • 4
    • 20/02/28 17:36:47

    「留守番『できない』」じゃなくて「留守番『させない』」だけよ。
    要するに子どもじゃなくて親の質の問題。

    • 19
    • 20/02/28 17:36:30

    >>22
    この人どうせママじゃない。煽りたいだけの人。

    • 7
    • 20/02/28 17:36:02

    さすがに7時間もお留守番はねぇ…。

    • 8
    • 20/02/28 17:35:37

    フルタイムでプラス通勤時間
    かなりの時間だよ

    • 3
    • 20/02/28 17:35:29

    >>14
    ここ、日本な。
    アフリカならならひとりで火も使えない子どもなんて使いモノにならんぜ?

    • 6
    • 20/02/28 17:35:25

    短時間、週に2、3回なら留守番させるけど平日、毎日となると留守番させるのが不安になる人がいるのは当たり前だと思うよ。

    • 6
    • 20/02/28 17:34:33

    自分が子供の頃は留守番してたけど、今は昔より治安悪くなってるしね割とどこも。犯罪も巧妙化してるし。留守番できないじゃなくて、させたくない、じゃない?

    • 7
1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ