驚いた。父親の年収1200万あったらしい

  • なんでも
  • 養老
  • 20/02/23 23:50:46

14才まで府営住宅に住んでた。収入が多くなって最高額支払ってたけど、出なきゃいけなくなったらしくてマイホーム購入。
でも住んでた地域は人気で土地が高くて土地が安い他府県の田舎のマンションに引っ越し。多分値段は2800万くらい。

私と弟は私立高校、私は二年制の専門学校、弟は私立大学。奨学金は一切借りずに全部親が支払ってくれた。
毎年夏休みに一泊か二泊の車で行ける範囲の旅行。止まるところは父の会社の福利厚生で一泊一人当たり3千円で泊まれるところ。

当日流行ってたポケベルやピッチなど買ってくれないし自分でバイトしてた。お小遣いもないからバイト。専門学校の時は学費は出してくれたけど定期代は自分で稼いでって言われてた。

母も扶養内でパートしてたけど、年収1200万もあるとは全然思わなくてビックリ。
他の家庭はそれくらいの収入があればもっといい生活してるよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/24 09:51:25

    うちの父親もそのくらいだよ。
    それぐらいの年収ってそんなもん。

    30代で年収1200万って訳じゃないんでしょ?
    定年時に年収1200万なら カツカツでしょ。
    うちは子供三人高校まで公立。大学は1人国立2人私立でみんな1人暮らし。
    カツカツだったよ。

    • 0
    • 20/02/24 09:48:52

    わかるー
    うちも貧乏だと思ってたけど、実際は今50代で1億以上貯め込んでる。公務員の父とパートの母です。
    父方の祖父がお金持ってて、子ども3人の学費とか車校代とか、大きめのお金は全て払って貰ったらしい。2世帯の家も。

    全部大人になってから聞いたけど、じゃあもっと普通にしてくれても良かったじゃんって思った。
    私立なんて絶対だめ、全部国公立のみでとかだったし。携帯も自分でバイトしてたし、部活とかでお金かかる時、グチグチ言われてた。

    そのくせ今うち子ども3人いるけど、全然援助とかないよ、一切なし。別に期待してないし、それがなくても悠々だけど、ただのケチなんだと思うことにした。

    • 0
    • 20/02/24 09:36:28

    うちも。
    貧乏貧乏言うから長女のわたしはいろいろ我慢してお小遣いお年玉貯めて中学生からポケベル、携帯代自分で払ってた。
    でも今考えると本気の貧乏だったら毎年3回旅行行って、おじいちゃんおばあちゃん養って兄弟5人それぞれ進学させられるわけがないんだ。

    • 0
    • 20/02/24 09:35:47

    >>18
    素晴らしいね!見習いたい。なかなか出来ないよ。

    • 0
    • 20/02/24 09:29:36

    うちもだよ!
    つねにお金ないばっかり言ってたし本当に贅沢してなかったから貧乏なんだと思ってたら1000万超えてた。
    バイトして節約して大学時代を送ったのに騙された気分。留学もさせてもらえなかったし。

    • 1
    • 20/02/24 09:29:35

    うちも同じ。旦那30代だけど質素だよ。
    しかも家は親が買ってくれからローンない。
    旅行は年一国内。

    • 0
    • 20/02/24 09:24:24

    その時代景気良かったんだよ。
    うちの親もも年収2000万以上月収200万以上あったけど地域では少ない方で、ずっと貧乏だと親は呟き貧乏なんだと思いながら大人になった。
    旦那と出会って当時20代前半、月収50万、こんなに少なくて大丈夫なのかと不安になったのを覚えている。

    • 0
    • 20/02/24 01:21:29

    うちもそんな感じ。
    家族で海外旅行なんていったことない。その代わりに車で大きい無料公園にいったりキャンプしたりピクニックにいったり色々連れて行って貰ってた。
    お小遣いも少なかったし服や持ち物も普通。両親が自分にお金を使っているところをあまり見たことがない。

    でもやりたいと言ったことはやらせてくれたし、学費も高校大学と私立を私と妹で二人通わせてくれた。
    父の年収は1000万ちょっとで母はパートだよ。子供のやりたい事、学ぶことにはお金を惜しまないのに自分達は決して贅沢せず慎ましく、楽しく育ててくれた両親には尊敬と感謝しかない。

    • 2
    • 20/02/24 01:11:37

    学費払ってたらそんなもんじゃない?
    うちは家はもうちょっと高いけど、そんなもんだし、大学生になったらスマホ代は払ってもらうかも。定期代は出すけどね。

    • 0
    • 20/02/24 01:01:03

    >>9
    転職するようなかんじだといつどうなるかわからないから貯めておきたいかもね。

    • 0
    • 20/02/24 00:59:51

    小さい頃、屋根はトタン、長屋みたいなボロ賃貸の狭小住宅に住んでた。親もトレーナーにジーパンばっかりでスッゴい貧乏だと思っていたら親の月収100万超え。ボーナスも200万近かった。大人になってから理解したけどかなり大手の会社に勤めてた。ビックリだった。

    • 0
    • 20/02/24 00:56:33

    1200万でも子供2人の学費や住宅購入資金貯めながらだから節約してたんでしょ。

    • 2
    • 20/02/24 00:51:12

    うちの父親長距離トラック。
    20年前の源泉徴収票や給与明細が出てきたら月収60万でびっくりした。
    力と運転が出来れば誰でも出来るというイメージだから
    ずっと安月給だと思ってた。

    • 0
    • 20/02/24 00:26:26

    うちも同じような感じかな。
    自営業だったし私も遊び回ってたからみんな家はお風呂と寝るだけって感じだった。
    家賃、保険は最高額で退去迫られて何年か後には家をたてた。
    それでもずっと市営でいいのにって言ってた。
    私は女だからか兄よりもかなり甘やかされてたのかも。
    ポケベル、ピッチ、携帯もそうだし当時流行ってたAIRMAXとか高くても買ってた。
    バイトもさせてもらえなかったなー。

    • 0
    • 20/02/24 00:22:23

    前も同じようなトピ見たことある。

    • 1
    • 20/02/24 00:22:03

    でもポケベル世代の子供の時の府営って
    いっても団地だろうから住んでるメイン層は中流層くらいじゃない?
    団地って経済成長とニュータウンの象徴で今みたいに貧困層のための建物じゃなかった

    • 0
    • 9
    • 天平宝字
    • 20/02/24 00:21:35

    コメントありがとうございます。
    もちろん入居時は大丈夫な収入だったそうです。転職して年収が上がって結構前から出ていってみたいに言われてて私が14歳の頃に引越しました。

    習いごとも弟はそんなにやってなかったけど私は1週間毎日何かしらの習いごとがありました。
    その中で特に真剣に取り組んでたエレクトーン。グループレッスンだったけど、そのグループのみんなが新しいエレクトーンに買い換える(約50万)って言う時にうちの親は買ってくれなくてそれが嫌でグループを抜けて個人レッスンに変更しました。

    今考えるとお金は持ってるけど、無駄遣いなんて1歳なかったかも。

    • 0
    • 20/02/24 00:15:26

    入居時は低収入で、徐々に上がったんじゃないの?

    • 0
    • 20/02/24 00:10:00

    2号さんを養っていたとか。

    • 3
    • 20/02/24 00:06:43

    お金あるからって何でも買い与えたり
    威張ってないなら尊敬します。
    無駄遣いもしないなんて

    • 4
    • 20/02/24 00:06:33

    1200だと税金たくさん取られるし、
    そんな贅沢できないと思う

    • 8
    • 20/02/24 00:04:43

    ママスタだと1200じゃ低いって言われるよ

    • 3
    • 20/02/24 00:04:17

    ケチなんだと思う。
    府営で最高額っていっても、同等の賃貸よりは安いだろうし。
    多分何年も退去してくださいって言われてたんじゃない?

    私の知り合いも公営に住んでて共働きで収入上がったら退去してってハガキがくるようになったけど、家賃の上限65000円だし、近場に同等の賃貸借りるとなると倍以上の家賃になるから払えないって。
    それから数年して子供も大学入って落ち着いたからと家買って引っ越してた。

    • 0
    • 20/02/24 00:03:26

    よくわからないけど、ママスタ見てたら年収それくらいの人税金が高いから年収1000万弱の人と手取りあんまり変わらないとか見た事あるよ。

    大学や専門学校のお金奨学金使わずに全部出してくれただけで凄いと思うよ!

    • 5
    • 20/02/23 23:58:51

    金持ちほどケチ(良く言えば倹約家)な人も多いよ
    私は小遣いも自分で稼げって言われたし
    学費は出してもらったけど留学費用や下宿代は自分持ち
    結婚費用も大人なんだから自分達でって言われた(お祝い金は式の時にもらった)
    ただ面倒見たんだからとかいって老後とか子供に頼るタイプではないなとも思う
    あくまで自分の事は自分でやりなさいってタイプの人なんじゃない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ