学童や鍵持たせは当たり前なの?

  • なんでも
  • 田中
  • 20/02/23 20:22:08

最近パートを始めました。
子供は1年生。
仕事は2ヶ月は契約された時間内で働くので保証あり。時給ではなく歩合制。
 
子供が学校終わる前には帰れる契約です。
契約ですが歩合もあり自分で在庫や売り上げ管理は当たり前で明日の準備までしたら終わり。
指定された物は指定内を守る約束もあります。
なので契約上より2時間前後無償で働いてます。

保証期間は早くは帰れなく、明日の準備まで終わらないと終わるまで帰れない(子供の帰宅ギリギリに帰宅中もある

私は母子家庭で鍵っ子育ち。
家に家族がいなくて当たり前に育ったけど、大人になったら我が子にはそんな寂しい思いはさせたくないので鍵は持たせません、
成長と共に鍵は持たせますが。
 
パート先では
学童に預けないの?鍵持たせない?ばかり聞かれます。大体似たような年齢の子持ちだらけ。
子供が帰宅前に帰るのが変な目で見られます。

この仕事あってないのかな。
子育てにも理解あると思ったのに。
学童預けてまで、鍵持たせてまでは働きたくない。
仕事も慣れてきて時間内には終わるのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/23 20:47:47

    1年生に鍵持たせて遊びいかせるのは当たり前?
    その感覚が無くて。
    田舎なので公園遠いし友達の家に勝手に遊びに行かれても困る。
    健常児たけど過保護過ぎるのかな。

    • 0
    • 20/02/23 20:47:29

    >>17
    平日に学童に行ってるよりも、夏休みとかに一人で留守番させておく方がよっぽど可哀想だと思うけど。

    • 6
    • 20/02/23 20:45:52

    >>12
    1年生で留守番は可哀想だし、留守番中に何かあったらどうするの?

    • 4
    • 20/02/23 20:45:38

    土日祝日は休みです。長期期間はお盆休み、年末年始、も休みあり。
    私自身、子供に寂しい思いはさせたくないのに長期期間はさせちゃうかも。

    保証終われば歩合制の給料だけど早くは帰れるから耐えるしかないですよね。

    • 0
    • 20/02/23 20:44:32

    >>12
    それなら学童の方がよっぽど安心だよ。
    友達や先生みたいな人もいるし。
    規則正しい生活できるよ。
    家で留守番なんて何するかわからないし、突然出て遊びに行くことだってないとはいえないし。

    • 5
    • 20/02/23 20:44:12

    >>12
    遊びにいかさせないの?

    • 0
    • 20/02/23 20:43:01

    >>12
    え?
    そっちの方が可哀想だわ

    • 5
    • 20/02/23 20:42:42

    障害があるのかなと思われてるんだと思うよ。

    • 0
    • 20/02/23 20:41:59

    長期休みだとお留守番にはなっちゃいますね。   
    スマホは持たせてるのでこまめに連絡は取りつつな予定ではあります。
    これも可愛そうになるのかな

    • 0
    • 20/02/23 20:41:19

    長期休みや代休の時は仕事休めるの?
    それなら良いけど。

    • 0
    • 20/02/23 20:40:27

    >>6

    じゃあ、みんなの小言に我慢して働くしかないんじゃない?

    • 2
    • 20/02/23 20:39:52

    長期休暇の時はどうするの?
    休むの?
    学童預けたくない、今はもう預けられないならこのままいくしかないじゃん

    • 0
    • 20/02/23 20:39:47

    うちのパートさんはみんな子供が帰る前には帰るよ。もう帰ってくるから~って終わってなかったらまだいる人にお願いして帰るよ。
    時間内に終わるならいいと思う。歩合なら余計に。一年生ならまだ鍵持たせたくないよね。
    私が子供の時学童なんて絶対行きたくなかったし、帰ったら親いなくて寂しかったし、今は何か事件とかにあったらとか思うとこわいよね。

    • 0
    • 20/02/23 20:39:42

    そう思うならあってないんじゃない?わたしだったら学童にするけど

    • 3
    • 20/02/23 20:38:00

    学童は悪いとは思いませんし学童預けないの?ばかり聞かれてうんざりです。
    途中から学童には入れませんし年度が変わると2年生は学童入れないレベルです。

    • 0
    • 20/02/23 20:36:08

    私的にはナシ。
    だから、働いてないよ。

    • 1
    • 20/02/23 20:35:17

    子ども二人とも6年生まで学童のお世話になったけど、私立保育園に併設の学童だからすごく良かったよ。

    トランペットやトロンボーンの練習もさせてくれたし、夏休みは宿題、読書、プールの時間があってメリハリある生活ができた。

    主さんは夏休みは仕事無いの?子ども一人で留守番させるの?

    • 1
    • 20/02/23 20:32:47

    長期休みはどうするの?
    学童に預ける方が安心だけどなぁ

    • 6
    • 20/02/23 20:28:44

    学童ってそんなに悪なの?

    • 5
    • 20/02/23 20:28:13

    最近は外で遊んでる子供も少ないし、学童で遊んで貰った方が安心するけどね。
    うちの職場に、働けない、シフト全然入れてもらえない、お金無いけど学童は…って言ってる人いるけど、自分の都合ばかりだし、それでそう言うのはどうかなーって思ってる。

    • 4
1件~20件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ