なぜ建設業、鳶職は底辺とか言われなきゃいけない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1123件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/22 14:18:42

    >>631
    まともに漢字書きなさいよ。

    • 2
    • 20/02/22 14:18:51

    春って怒ってる人増えるよね

    • 2
    • 20/02/22 14:21:11

    >>653
    実務が役立つのは現場作業員でしょ
    高卒とか専門の人ってそもそものコースが違うのに何故か同じコース気分で大卒使えないって言いたがる

    • 5
    • 20/02/22 14:22:05

    時々、建築士と鳶職を同じ括りで考えてる人いるみたいだけどバカなの?

    • 9
    • 20/02/22 14:23:22

    >>661
    違うってー歯医者にすら行く為のお金も
    惜しむんだよ

    これでいいか怒

    • 0
    • 20/02/22 14:23:26

    >>664
    主が悪い。

    • 3
    • 20/02/22 14:23:45

    >>653
    それはその知り合いの周りにいる人に限ってのことだよね、一部の人しか知らないのに全員がそうであるかのような書き方は良くない

    • 2
    • 20/02/22 14:24:08

    ジム行ってなくても鍛えられた肉体美がすごそう。
    腹、出てるオッサンよりマシ。

    • 1
    • 20/02/22 14:25:04

    >>655
    社会的地位の高い人が事件や事故を起こすとニュースになるのはレアケースだからであって、社会的地位の低い人の方が事件や事故を起こしている割合の方が絶対的に多いことすら理解できないのかな?

    • 4
    • 20/02/22 14:27:20

    なんで建設業鳶と一括りなんだろう?
    業種によって全然違うんだけど

    • 7
    • 20/02/22 14:28:10

    >>664
    建築士も鳶職も建設業に変わりないからね。
    主の書き方が全て括ったばかりに反論しあうトピになってしまっただけ。

    • 2
    • 20/02/22 14:30:58

    >>669
    いやいや、
    社会的立場の人の事件は圧力掛けてもみ消されることも多いが一般人は容赦なく起訴逮捕される。
    そこんとこ理解した方が良いよ。

    • 2
    • 20/02/22 14:33:56

    >>671
    トピ主が頭悪いことがわかったスレですね

    • 5
    • 20/02/22 14:35:40

    >>672
    官僚とか大手役員レベルの話だよ。
    社会的地位の高い人達みんなが そんな圧力かけられる力を持っているわけない。
    社会的地位ってわかっていますか?

    • 0
    • 20/02/22 14:38:21

    >>632これわかる。
    女よりパチだよね笑

    • 0
    • 20/02/22 14:38:53

    >>651
    学生が親を刺殺したのもあるよね。
    介護に疲れ夫殺した高齢妻もあるし。
    職業関係なしに犯罪起こす人はそういう要素があるってこと。

    • 3
    • 20/02/22 14:38:54

    【超SA】 医師(国立)、国家公務員(キャリア)、検事、裁判官、日銀、大学教授(国立)

    【特SA】 国家公務員、地方公務員、教員(公立)、医師(開業医)

    【SA】 弁護士(ボス弁)、公認会計士(4大監査法人)、日経225役員

    【A1】 外郭団体職員、パイロット、医師(勤務医)、弁護士(パートナー)

    【A2】 公益法人職員、信用保証協会、公認会計士(中堅監査法人)、東証1部企業役員

    【A3】 独立行政法人職員、弁護士、公認会計士、弁理士、東証1部インフラ

    【B1】 大学教授(私立)、JA、労働金庫、全労済、税理士、日経225社員、その他上場企業役員

    【B2】 教員(私立)、弁護士(イソ弁)、国会議員(当選回数にもよるが以外に信用力はない)

    【B3】 不動産鑑士、薬剤師、歯科医師、住職(檀家500以上)

    【C1】 司法書士、都道府県会議員、東証1部社員、非上場大企業社員

    【C2】 一級建築士、獣医師、教員(専門学校)、市町村会議員

    【C3】 パイロット(LCC)、中小企業役員

    【C4】 その他上場企業社員、看護師、行政書士

    【D1】 その他非上場中小企業社員、自営業者、理容師、美容師、大学生(大学生は「親がいるから」と考えられるので以外に信用度は高い)

    【D2】 塗装工、板金工、整備工、配管工、溶接工

    【E1】 小売、先物、アパレル、不動産販売、農家

    【E2】 警備員、清掃員(民間)、販売員、保険外交員

    【E3】 大工、介護、漁師、塾・予備校講師

    【F】 契約社員、タクシー運転手、芸能人、土木作業員
    ※このFランクから急にクレジットカードの審査が異常に厳しくなる※

    【F1】 フリーター、バイト、日雇い、期間工、新聞勧誘員

    【特F】 無職(ニート含む)

    • 1
    • 20/02/22 14:41:07

    >>677うちはD1だわ

    • 1
    • 20/02/22 14:43:00

    >>674
    もうやめたら?
    ここは犯罪トピでないですよ。

    • 2
    • 20/02/22 14:43:31

    >>677
    出たww
    就職ランキングww

    • 0
    • 20/02/22 14:47:00

    >>653
    そんな極端じゃないよ。
    学歴云々じゃなくて、図面は引けるけど建たない図面を書いちゃう人も中にはいるってだけ。

    行政調査から配線の取り回しの壁面間隔まで、現場経験の少なさが原因のミスが多いというだけの話じゃないかな(適正工期的には割と大問題ではあるけど)。でもやる気と誠意があれば失敗しながら覚えていくし、学歴よりも人間性の問題かと。

    • 0
    • 20/02/22 14:48:22

    この手のトピは絶対に荒れるよね。平行線だしまとまらないもん。

    • 2
    • 20/02/22 14:48:36

    建設たたきの主は、アンチami?

    • 0
    • 20/02/22 14:49:16

    >>683
    建築士は違うんじゃ無い?

    • 2
    • 20/02/22 14:50:13

    >>677

    クレジット信用ランク見せられても何が言いたいのかわからない。(笑)

    • 2
    • 20/02/22 14:51:39

    >>677
    司法書士が低いし
    教員私立が高いし
    当てにならないね

    • 1
    • 20/02/22 14:55:32

    本当に立派な仕事だとは思ってるけど、息子にはなってほしくない。

    勉強の努力をしなかったどんな馬鹿でもなれる、だから暑い日も寒い日も頑張らなくちゃならない、体力だっている、事故の危険もある、保険とかそんなこと考えると。

    • 5
    • 20/02/22 14:58:32

    >>677

    JAって農協のこと?歯科医より上ってw
    田舎のアホの同級生が揃って農協に就職したわ

    • 0
    • 20/02/22 14:59:42

    >>684
    建築士も建設業の一部だからこんな言い争いになったんだろうね。

    • 3
    • 20/02/22 15:01:39

    >>688
    違う。JA単体じゃなくて
    中央会、信連、厚生連とかだよ。
    知らない人もいるんだね。

    • 1
    • 20/02/22 15:02:14

    真面目だったり、すごく仕事できる人もいるんだろうけど、素行が悪い人、過去素行が悪くて学歴なさすぎてその仕事くらいしか就けなかった(年齢的に)っていう人が目立つからじゃない? 見た目もいかにもヤンキーみたいなのとか。

    • 2
    • 20/02/22 15:02:46

    鳶職は底辺?ってトピなら良かったんだよ。それなら間違いなく底辺でしょ。

    • 5
    • 20/02/22 15:02:51

    >>689
    頭で稼ぐ建築士と
    身体で稼ぐドカタは違うと思う

    • 5
    • 20/02/22 15:03:15

    >>677
    これはあてにならないw違うサイトには全く順位書いてる

    • 1
    • 20/02/22 15:03:31

    >>677
    林修がまさかのE3とか

    • 0
    • 20/02/22 15:04:34

    主さん、
    このトピ、鳶職に限定した方が良かったのでは?
    建設業の一部の鳶だけの話にしておけば反論ばかりにならなかっただろうに。

    • 6
    • 20/02/22 15:04:56

    >>694
    全く順位って?

    • 1
    • 20/02/22 15:08:38

    土方なんて誰が見ても底辺職でしょwやってる本人達もわかっててやってると思うよw

    • 1
    • 699

    ぴよぴよ

    • 20/02/22 15:14:48

    >>693
    使うのが頭と身体での違いはあっても、どちらも建設業なのは変わりない。
    はっきり境界線引いてない紛らわしいトピなので意見交錯するのは仕方ないです。

    • 2
    • 20/02/22 15:19:17

    大手ゼネコンだと現場監督でもかなり給料もらうって聞いたことあるけどな。
    末端の鳶さん達は日給月給みたいなもんだろうけど。
    うちの会社に外装工事入った時夏だったから若いイケメン鳶さん達がタンクトップで筋肉凄くて、会社の女性たちほぼ全てわざわざそこを通ってお昼とか行ってた。あの人カッコいい、いやあっちがいいとかお昼休憩の時みーーんな喋ってたw

    • 0
    • 20/02/22 15:19:47

    主は沈黙。

    • 1
    • 20/02/22 15:20:52

    ほんとに紛らわしい。
    建築学部は大学で人気の学部。
    倍率も合格最低点も高めで、偏差値も高い。
    特に今年は人気があって難関だと言われた。

    • 3
    • 20/02/22 15:24:33

    >>696
    鳶にもいろいろあるんだけどね

    • 3
    • 20/02/22 15:24:37

    うちがそうだけど底辺呼ばれされたくない。
    生活に余裕あるし旦那頑張ってるし尊敬してる。
    外仕事だから夏は本当に大変で熱中症にもなるし大変なんだよ。

    • 3
    • 20/02/22 15:25:27

    >>653
    そのゼネコン関係者って人、なんかいろいろ勘違いしてるよ。
    大卒の方が一級建築士を簡単に取れるっていうのは、受験資格の実務経歴が短く済むってだけ。
    それに大手ゼネコンは高卒の受け入れしてません。

    • 7
    • 20/02/22 15:29:03

    主、馬鹿がバレますよ。トピタイが鳶作業員だけなら正解かもね。

    • 2
    • 20/02/22 15:29:21

    >>705
    低学歴の土方が尊敬される社会なんて発展途上国でもないよ

    • 7
    • 20/02/22 15:31:08

    >>701
    低学歴のひとって金さえあればいいみたいな拝金主義だよね
    そういう考え方が底辺

    • 3
    • 20/02/22 15:31:52

    >>700
    頭で稼ぐ = 高学歴
    身体で稼ぐ = 低学歴

    の図式は否めないんだよね。

    • 2
51件~100件 (全 1123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ