生活感のないリビングにしたいと旦那

  • なんでも
  • 明暦
  • 20/02/19 14:55:05

2歳、4歳、9歳の子供がいます。
こっち片付けても、あっちが散らかる。
キャビネットの上をきれいにした途端に娘達が物を置く。
寝るまで二階へは行かないので全部リビングでやります。
で、旦那は神経質で、リビングに観葉植物だけが置いてある空間がいいといいます。
いやいや、そんなんムリだから。と言っても帰宅すると「なんだよコレはー」とため息つきながら片付けします。
っても、本が出しっぱなしとかではなく、本棚の本を背の順に並べ替えたり、番号順など、ペン立ての中をマーカー鉛筆、みたいに入れ替え。
引き出し空けてはチェック。
とにかく細かい。
テレビのリモコンはテレビのリモコン立ての中。
ダイニングからテレビつけるでしょ!っても、嫌だと。。
ダイニングのテーブル、しょうゆとふりかけとかあるのに、いちいち冷蔵庫へ。
結婚して十年、最近更にうるさく細かくなってきました。
私がある程度やってるから本の順番が気になるんだよね。
本が出しっぱだったら順番の前に本棚に仕舞えよ!ってなるもんね。
チビ達いて、観葉植物だけなんてあり得ないよね?
画像はこんな感じのリビングにしたいらしい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/20 12:20:15

    ローランド?の部屋をテレビで観てからあんな風にしたいとか子供が出したオモチャをすぐに片付けようとイライラしだすから(だったら単身赴任でもして何もない部屋に住めば)って思う。

    • 4
    • 20/02/20 12:18:43

    息が詰まるかも。

    • 0
    • 20/02/20 12:17:26

    黙ってやってくれたら100点満点はなまるや

    • 2
    • 20/02/20 12:15:24

    小さい子供いたらしょうがないと思う

    • 1
    • 20/02/20 12:15:15

    >>93
    まーそれはそれだよね。
    問題がまた別な気がするけど

    リビングでギャーギャー言う旦那さんへの解決法として提案したんだけど
    ギャーギャー言われてもリビングにいて欲しいならそれまでだよね。

    • 1
    • 20/02/20 12:14:34

    3人も産ませて何その旦那
    お前が片付けろ

    • 6
    • 20/02/20 12:05:54

    >>89 じゃあアドバイスでもしてあげたら?言うのは簡単だよね

    • 1
    • 20/02/20 12:04:03

    >>92
    旦那が自室にこもるって愚痴トピ見るよ。

    この旦那さんもこもって出てこなくなりそう

    • 0
    • 20/02/20 11:54:50

    >>77
    与えるって言い方がやだね。
    自室必要な人なんてたくさんいるとおもうけど
    うちはみんな自室あるよ。

    • 0
    • 20/02/20 11:43:54

    土日の休みに1日中子供と部屋で一緒に過ごさせてみたら?

    • 3
    • 90

    ぴよぴよ

    • 20/02/20 11:41:17

    わたしも生活感ない部屋が良いからちょっと分かる。
    常に散らかってるリビングありえない。

    • 1
    • 20/02/20 11:40:46

    >>80
    もう、旦那の頭に観葉植物植えよう!

    • 1
    • 20/02/20 11:39:20

    うち生活感どころか空き巣に入られたかぐらいの散らかりようだけど、子供小さいうちはそこにイライラしてたら精神衛生上よくないと思った。

    • 1
    • 20/02/20 11:38:21

    自分でやれよ何もかも

    • 1
    • 20/02/20 11:35:15

    うちの旦那も散らかってると不機嫌なるくせに
    2歳児双子より家を散らかす

    • 3
    • 20/02/20 11:33:13

    幼少期貧乏だったの?旦那

    • 1
    • 20/02/20 11:32:21

    >>66
    だからさー、なんで家の片付けは女の役目だって思ってんの?
    全く片付けをしてない訳じゃないんだし、たった30分で終わるなら帰ってきてそれくらいの時間さいても問題ないんじゃない?
    お前の家でもあるんだから文句言わずに自分でやれば

    って言いたい。

    • 4
    • 20/02/20 11:31:52

    2階に行けば解決じゃん
    子供部屋でやらせればいいじゃん
    旦那さんの言うことは無謀かもしれないけど、主だけの家じゃないんだから

    • 0
    • 20/02/20 11:29:23

    >>67
    主も苦労しているね?
    旦那に父親の自覚がないみたいな気がする。

    • 1
    • 20/02/20 11:28:24

    >>75
    旦那の頭に乗っけておけばいいんじゃない?

    • 2
    • 20/02/20 11:27:36

    >>77
    必要な人もいる。こう言うタイプは必要なんじゃない?

    • 0
    • 20/02/20 11:26:02

    生活感ある程度ある方が子供は創造力付くのよ~

    • 0
    • 20/02/20 11:22:28

    >>71
    自室なんて与える必要ある?

    • 0
    • 20/02/20 08:36:01

    旦那sns中毒?

    • 1
    • 20/02/20 08:35:10

    旦那の部屋に観葉植物置いてあげな。

    • 2
    • 20/02/20 08:33:06

    雑な旦那も嫌だけど拘り強いさあ旦那も嫌だね。

    • 4
    • 20/02/20 08:32:38

    まずテレビは捨てるべき

    • 2
    • 20/02/20 08:31:22

    理想と現実の違いを説いて、ある程度諦めてもらうように話し合う事が大事だと思う。
    大抵の男ってそこら辺が幼稚だから気付かないんだろうね。
    加えて母性をもって接しないと癇癪おこす、まるで大きい子どもよ。

    • 1
    • 20/02/20 08:30:28

    旦那さんの自室ある?
    あるならそこは自由にやってもらって
    リビングは共有スペースなんだから
    お互いどうしたらいいか話して解決策出した方がいいよ。
    2人して自分の意見通すことしか頭にないみたいに見える。

    • 3
    • 20/02/20 08:24:03

    ギスギスしてるねー。
    お互い余裕ない感じ。
    セックスレス?

    • 1
    • 20/02/20 08:23:03

    パート辞めたら?
    3人もつくれるくらいだから余裕あるんでしょ?まだ下は2歳じゃん。
    子育てと家事に専念しなよ

    • 1
    • 20/02/20 08:16:12

    >>67なんだ?主の自己中じゃん

    • 1
    • 20/02/20 08:13:10

    旦那が帰宅する時間と、私がとりあえず一通り終わる時間「食事を食べさせる、食器を下げる、洗濯物は取り込んで後で畳む為にカゴに入れてある。」がカブると、まだテーブルには拭いてないフキンに、ふりかけに、洗濯物が山になったカゴに、、って、その時に旦那が帰宅すると「なんだよ、この部屋」ってなる。
    寝る前にリセットじゃなく、旦那が帰宅した時にきちんとされてないと怒る。
    私も翌日も仕事だったりすると「早く洗濯物片付けたいから宿題はとりあえず置いて先に食事しようー」ってなると、ノートに鉛筆と消しゴム挟んだままのやりかけの宿題がある。それを旦那はやりっぱなしと見るんだよ。
    洗濯物たたみながら子供が宿題するのを見たっていいじゃんね。

    • 1
    • 20/02/20 08:03:48

    >>24 片付けるってよりは、粗探し。。
    しかも、怒りながらやるんだよ。
    「なんでこれくらいの事できねーんだよ!ほら俺が帰ってきて30分やりゃコレだけ綺麗になるじゃん!!」って。

    いやいや、パートから帰って、トイレ掃除したり、風呂場洗って洗濯物片付けて、食事作って、全く座ってないんだけど?って言っても聞く耳もたず。
    トイレ掃除したって気付かないけど、本の順番は気づくんだ?

    • 3
    • 20/02/19 22:02:53

    放置?

    • 0
    • 20/02/19 20:07:38

    理想はそうしたいよね。でも幼い子供いると現実多少は厳しいよね。
    そうしたいならやりたい人が片付けたら良いさ。
    価値観の押し付けはよくないし、家族ならお互いに妥協も必要だしね。

    • 2
    • 20/02/19 20:07:25

    子供達お片づけの習慣ないの?

    • 5
    • 20/02/19 20:05:33

    リビングに生活感溢れるのなんて今だけなんだから、逆に私はその散らかり具合が好きだけどな。子供ら寝て最終的に綺麗にして綺麗な部屋でコーヒー飲むのが好き!私なら無視だな。片付けるのも勝手にどうぞ。って感じ。子供いるなら散らかるのが当たり前。

    • 0
    • 20/02/19 20:03:00

    主さんの旦那さんは厳しいなと感じるけど私もほぼ同意見かも。
    子供4歳、2歳、0歳だけど、2年前新築したのを気にリビングは生活感なくした。
    リビングにはソファとコーヒーテーブルだけ、ダイニングテーブル上は何も置かない。キッチンも見えるところはすっきり。リモコンやティッシュなど定位置は決めてる。
    でも子供がいるから24時間は無理。
    朝幼稚園送る前と、寝る前にはリセットしてる。

    • 1
    • 20/02/19 19:58:18

    ダンナさんって細かいの?本の背の順とか番号順とかに並べるなんて当たり前だと思ってた。我が家は、ペンも次に使う為に分けるとかも普通の事だしリモコンもリモコン置きに戻すのも普通の事だわ。子供が小さいのが理由ってより、出しっぱなしの主がズボラなだけだと思った。

    • 5
    • 20/02/19 19:47:00

    面倒くさい旦那さんだね…気が短い私なら生活感なくしたいならまずアンタ(旦那)から片付けようか?って言い返しちゃうわ

    リビングが子供の物で溢れてるなんてあと数年くらい?で一時的な事なのにね、子供たちが大きくなったら嫌でも殺風景なリビングに変身だよ(苦笑

    主さんがその中で掃除や家事して子供たちの世話してインテリアどころじゃないの分からない様じゃ旦那さんはまだ子供だね。

    • 6
    • 20/02/19 19:42:07

    >>47
    ほぼ同意だわ、テーブルに物置いたままなの許せないとか食事中テレビ見たくないとか本当それ

    • 1
    • 20/02/19 19:39:20

    うちは来客が多いから、1階のリビングは生活感ないよ。
    ただ、2階の階段上がってすぐのフリースペース?があるんだけど、そこは子供の遊びスペースになってるから生活感しかない。

    • 0
    • 20/02/19 19:38:47

    夫婦で意見合わないのはキツイね、どう躾られてきたかがモロに出てるね、まぁうちは主の旦那さん派だわ。

    • 2
    • 20/02/19 19:35:53

    子供がある程度大きくなるまでは無理だよね。私も出来るなら生活感のない家にしたい~

    • 0
    • 20/02/19 19:35:44

    >>47
    同感。
    醤油は冷蔵庫だよね。
    出しっぱなしとかありえない。

    • 4
    • 20/02/19 19:34:34

    私もミニマリストになりたい
    でも部屋は散らかってるよ
    無駄なもの全くない
    観葉植物置くなんて凄い

    • 2
    • 20/02/19 19:33:56

    子供三人いて生活感のないリビングだなんて無理じゃない?

    • 8
    • 20/02/19 19:33:17

    そんな、気を使う、落ち着かない家には帰りたくないな
    ストレスで精神病になりそう

    • 4
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ