新型肺炎、船内の対策を神戸大教授が批判「悲惨な状態」

  • なんでも
  • 弘仁
  • 20/02/19 14:19:51

岩田健太郎 ダイヤモンドプリンセスで
YouTubeで見てみて。
新型肺炎、船内の対策を神戸大教授が批判「悲惨な状態」
 「ものすごい悲惨な状態、心の底からこわいと思った」「(船内は)カオス」――。感染症を専門とする岩田健太郎・神戸大教授が、大型クルーズ船のダイヤモンド・プリンセス号内の様子を語る動画が波紋を呼んでいる。新型コロナウイルスの感染対策が不十分だと指摘する内容で、再生回数は英語版と合わせ半日で50万回を超えた。乗客の下船直前に降ってわいた「告発」に、厚生労働省側から反論も出ている。
 「今からお話しする内容は神戸大学など所属する機関と一切関係なく、私個人の見解」。18日夜に公開されたユーチューブ上の約14分の動画はこのように始まる。視聴者に「今日、2月18日にプリンセス・ダイヤモンドに入ったのですが、1日で追い出されてしまいました。なぜそういうことが起きたのか、簡単にお話ししようと思います」と語りかける。
クルーズ船内「予想以上の感染拡大」 WHOが見解
 船内では、18日までに542人の乗員乗客の感染が確認されている。感染者が増え続けたことに、海外からも対策の不備を指摘する声が上がっていた。
 岩田さんは、このような状況を踏まえ、感染対策がうまくいっていないのではという懸念を持っていたという。その中で、17日に「厚労省の人」から乗船の許可を得たと説明。最終的にはDMAT(災害派遣医療チーム)の仕事をすることとして、乗船したという。ただ、乗船後に「感染症の仕事をやるべきだ」と言われ、それにあたったと説明する。
 岩田さんは船内を歩いた感想を「それはひどいものでした」と表現。アフリカのエボラ出血熱や中国の重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行している際の現場の話と比較し、「アフリカにいても中国にいてもこわくなかったが、ダイヤモンド・プリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底からこわいと思いました」と話している。そのうえで、自身が感染しても「しょうがないと本気で思いました」としている。
 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/20 16:49:50

    偉そうに語ってたこの方、全くTVでは見かけませんね。専門家でいらっしゃるのにね。有識者会議にはご出席されたのかしら?

    • 0
    • 20/02/20 21:07:30

    結局何だったの

    • 0
    • 20/02/20 13:10:59

    >>41
    つまみ出された腹いせじゃないかって言われてたけど、どうなんだろう?
    どっちもどっちなんだろうか。

    • 0
    • 20/02/20 12:57:22

    とにかくゴキブリとネトウヨを一掃したいらしい

    • 0
    • 20/02/20 12:56:32

    6(再)

    • 0
    • 20/02/20 12:39:16

    >>42
    私も聞いたよ。
    防護服いらないとかも言ってた。

    • 0
    • 20/02/20 12:38:05

    2(再)

    • 0
    • 20/02/20 12:37:31

    消すなよー。何か都合悪いの?
    1(再)

    • 0
    • 20/02/20 12:35:01

    「ネトウヨはゴキブリ」

    • 0
    • 20/02/20 12:33:51

    8

    • 0
    • 20/02/20 12:33:34

    7

    • 0
    • 20/02/20 12:33:00

    6

    • 0
    • 20/02/20 12:32:39

    5

    • 0
    • 20/02/20 12:32:15

    4

    • 0
    • 20/02/20 12:31:49

    3

    • 0
    • 20/02/20 12:31:27

    2

    • 0
    • 20/02/20 12:31:04

    やっぱり左翼教授だった

    • 0
    • 20/02/20 09:06:17

    それを国内にいれるわけにいかないんだから仕方ないでしょ。詳しいなら行ってお手伝いすれば良いのに後からごちゃごちゃ言うのは誰でも出来る。

    • 2
    • 20/02/20 09:04:43

    >>41
    ほんとなの?

    • 0
    • 20/02/20 08:42:19

    この人数日前のテレビで、騒ぎすぎ、マスクは必要ない、自分も診察の時マスクはしない、電車で感染はしないとか色々言ってなかった?
    何言っちゃってるんだか
    今更なんの心配してるの?

    • 5
    • 20/02/20 08:40:41

    >>32
    え、どこら辺が無責任?

    • 0
    • 20/02/20 08:36:16

    >>33
    現場の人より、上に立って指示する人の責任。

    元はといえば悪いのはWHOとか。

    でも、今後は変わればいいな。

    動画見てきた。

    • 0
    • 20/02/20 08:34:05

    >>36
    大臣は今のままでいいんだよ。
    チームに感染症の知識がある人を入れるべきだったと言ってる。

    • 0
    • 20/02/20 08:32:11

    >>9
    まともな人だと思うよ。
    政府に言っても聞く耳持たないから発信。
    感染の専門家が1人もいないチームとかびっくりやわ。
    データも取っていない、とか。
    今後の対応に生かされて欲しいと期待して
    アップされたんだと思います。

    育休取った大臣がコロナ対策より新年会に行く国だもの。
    厚労省も保身が1番!みたいだし、
    指摘が図星で日本政府の無能さが明らかになったんだね。

    このままじゃ、オリンピックにはどこの国も来たがらない。

    改善を望みます。

    • 1
    • 20/02/20 08:28:08

    この人が厚労大臣だったら感染者はここまで出なかったの?

    • 0
    • 20/02/20 08:24:19

    この人は…誰だ。教授YouTuber?

    • 1
    • 20/02/20 06:09:22

    すでに感染した3千人超えの船に対し皆さんよくやってるよ

    • 5
    • 20/02/20 05:03:33

    >>32
    社長ターミナルで見送りしてたよ

    • 0
    • 20/02/20 04:37:08

    船長とクルーズ会社はなんで出てこないんだ
    無責任だわ

    • 3
    • 20/02/20 04:17:53

    >>30
    この人も大した事ない、マスクも防護服も不要って言ってた

    • 2
    • 20/02/20 03:58:28

    たぶん、感染専門家から見たら、ずさんな事もあったんだろう。
    これからの対策改善に期待したい。

    政治家はプライドが高いから、副大臣とやらは怒ってるんだと思う。
    コロナははじめてのケースだし、しばりもあったろうから 政府は大変でストレスも溜まってたんだろうね。

    文句言うなら中国とWHO。
    最初、ヒトヒト感染しないって言い切ってたよね。

    • 5
    • 20/02/20 03:49:59

    この方の動画も、高山先生のFacebookも見てきたけど、どっちもどっちというか…。
    他の国は帰国しても14日間隔離生活なのに、日本は野放しにして鮨屋に行ってるし、マスクしてない人も多かったみたいじゃん。この岩田先生は自ら今隔離生活されてるし。そういうところまでの指導が、今いる感染症の専門家だけで徹底されてないのは事実だと思う。
    未知のウイルスで死ぬかもしれないのに、「感染するかも」じゃなく、空気感染かもしれない、サージカルマスクだけではダメかも、防護服、ゴーグル、高機能マスク、仕事終えて下船したら洗浄、自宅にはしばらく帰らず関係者は同じ施設で寝泊りとかさ、これだけやっても感染してしまった!ってくらいやる方が安全だと思う。今のやり方が、感染者増やしたいのかなと感じるのも事実。

    • 0
    • 20/02/20 03:43:04

    最初マスク要らん言うてはりましたやん

    • 9
    • 20/02/20 03:38:26

    今頃こんな事言ってなんになるの?
    なら最初に是非自分にやらせてくれ!
    って名乗り出れば良かったじゃん。
    なに、この後だしジャンケン野郎は

    • 12
    • 20/02/20 03:15:02

    現場で頑張り続けている厚労省の高山義浩 先生(感染症専門医)がこのユーチューバーの主張に対してフェイスブックで見解を述べていらっしゃるね。

    • 0
    • 20/02/19 22:21:28

    >>23それをひっくるめ言ってるんだけど、、もしかしてあなた相当読解力ないのかな?
    検査だって即全員できたのに、最初は症状ある人だけに絞ったのは受け入れ先の病院が足りなかったからなんだけど。
    船の中は外国も関係ないよね。実際、日本にいる時点で日本の指示に従ってるんだから。
    それを全部ひっくるめて>>13を書いたのに、こんなに話の内容が通じないって…
    日本にしてる時点でも日本に責任があるのわかる?だから別のクルーズ船はどこの国も停泊させずにやっとカンボジアが受け入れたでしょ。

    • 1
    • 20/02/19 22:10:02

    なぜ最初から言わない?こいつの方がプロでは?

    • 7
    • 20/02/19 17:12:29

    >>13

    うん、だから入港受け入れたとしても船の中は外国なのさ。
    日本としては検疫済ませないと下船させられない。
    だけど船の中は外国だから、日本国内のようにあれこれ指示出来ないのよ。
    外務省や厚生労働省が船籍であるイギリスと協力しないといけない点は否めないけど、それはむしろ先導指示出さないといけないのはイギリスな訳。


    いかにも日本の不手際!とかYouTubeに安易にあげるのは、どうなのよって思う。

    • 12
    • 20/02/19 15:47:00

    最初の時点で、外国人だけは何としても本国から迎えに来させる努力を、外務省がしないといけなかったと思う。

    • 14
    • 20/02/19 15:35:41

    >>20
    よく分からないひとだってことは分かったよw

    • 2
    • 20/02/19 15:34:09

    クルーズ船という特殊な場所でどう対策すればよかったのか教えてほしいわ。安全ゾーンと危険ゾーン分けないといけないって、乗客を部屋を移動させないといけないし、アルコール噴射器で客室を除菌しないと客も移動できないよね。よくわからないけどさ。
    乗務員も本来なら厳密にいったら乗客と同じ隔離対象だけど、隔離したら誰が乗客の世話をするの?ってなるし。何千人を収容する施設もないし。それを考慮してどうしたらいいか言ってほしいわ。

    • 13
    • 20/02/19 15:33:01

    何が正しいのかはわからないけど
    状況が悪くなってからそれ見たことかと言い出すのはなんだかなと感じる

    • 9
    • 20/02/19 15:29:44

    船の中はコロナウイルス菌だらけ
    自由に出歩く外国人もいたみたいだね
    だいたい外国人が日本人の言うことを聞くわけないし

    • 15
    • 20/02/19 15:27:04

    船内は日本の法律が通用しないとか、外国になるとかニュースで取り上げてる?
    あまり聞かない気がして。
    あと海外のメディアは日本を批判してるけど、船の中は日本ではないから日本の思い通りに出来ないとかは思わないのかな?
    そして、イギリスはなぜ何もしないし、なぜ責められないの?この船に1番指示が通るのはイギリスじゃないの?
    日本は検疫が水際で防ぐしかできないよね?
    結局日本がすべて悪いみたいになってるのかな…

    • 17
    • 20/02/19 15:23:55

    >>13
    船内は外国なんだよ。

    • 5
    • 20/02/19 15:19:51

    イギリス船籍なんだっけ?

    船内は日本の法律は及ばないよ
    外国だから

    日本人だけ降ろしてもらって、そのまま出港して貰えばよかったのに

    • 24
    • 20/02/19 15:07:23

    日本政府の責任かクルーズ会社の責任かは、法律上知らないが、確かに最初呑気だったよね。
    船内では変わりなくショーも開催され、ってテレビでやってたよ。

    私はちょっと、え?って思ったよ。
    コロナの患者が乗ってたのに、船内自由行動なの?
    各自部屋で隔離状態で経過観察をキチッとするんだと思ったから。

    そこに日本政府が強制的に乗り込めなかったのか、領海内だから日本政府が乗り込む責任があったのかは専門家じゃないからわからない。

    とりあえず、呑気だった。

    しかし、連日数十人単位の感染者が出てるんだから既に専門家が乗り込んでいると思ったけれど、まだ放ったらかしだったんだね。
    コロナ判定と病院移送だけやってるみたいだね。

    別に他国の船だし、日本政府も知らんわ、という事なのかもね。

    とはいえクルーズ船は、まだ「見える」状態。
    市中感染の「見えない」ルートを追う方が大事だとは思う。

    中国は治癒者が新規感染者を上回り、武漢以外は終息が見えてきつつある。日本もいたちごっこでも市中感染の範囲をどんどん狭めるしかない。

    • 3
    • 20/02/19 14:52:07

    >>7 こうやって馬鹿の一つ覚えに言ってる人がいるけど、受け入れた時点で日本には責任があるの。空港も中国人が大量にきたでしょ。あれだって中国が出国禁止令を出さなかったから悪いわけではなく、日本が入国禁止令を出せばここまでコロナ感染が増えることはなかった。
    総理含め日本政府は、春節で大量に来る中国人が使う莫大なお金とコロナを天秤に掛け、お金を選んだ。そこには経団連やいろんなしがらみがあるから書かないけど。
    その結果、日本の経済はもっと悪くなるどころか世界の経済が恐ろしいことになってる。

    • 5
    • 12

    ぴよぴよ

    • 20/02/19 14:47:48

    >>3
    厚労省に言っても無駄だと判断したんでしょ。
    未だに船内に感染症の専門家がいないくらい適当な対応してる厚労省なんだから。

    • 5
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ