小学生のお母さんに質問です

  • なんでも
  • 長元
  • 20/02/19 07:18:13

新一年生になる女の子がいます。
今洋服は3セット位しか持っていないのですが、毎日私服になるので5セット位は必要になりますか?
再来年に大規模改修するようですが、それまでは和式トイレです。
スカートを履かない子ですが、ズボンよりスカートの方が和式トイレの場合いいですか?
スカートの下にスパッツ履くならズボンと変わらないのかな?スカートは後ろが見えず便器に付いちゃうかな?とどちらがいいのか悩んでいます。
1年生になる時どんな洋服を用意したか、何着位あったらいいのかアドバイス宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/19 17:26:28

    3セットって凄いね…

    • 0
    • 20/02/19 16:29:03

    3セットに驚いた。
    うちは各シーズン20~30セットは持ってて、多い自覚はあったけど、みんな5~15セットくらいは持ってるかと思ってたよ。
    西松屋、GU、GAP、ZARA、petit main、ラルフ、バーバリー、何でも着せるよ。

    • 0
    • 20/02/19 09:38:46

    >>35
    うちも。2着ずつあれば回せるんじゃないかと思うw
    冬はユニクロの暖かいズボンヘビロテ。
    そしてアウターはボアパーカーね。
    男子だけど。

    • 0
    • 20/02/19 09:07:55

    差別と区別を混同して
    コロナ対策もできない日本
    すでに無政府状態で自力での収束は無理だから
    東京にも中国軍のミサイル部隊が入ってくるでしょうね
    もしくは核落とされるかどっちか

    • 0
    • 20/02/19 09:02:16

    >>50
    そのときしかそんな会話したことないけど、そういう話題出たことあった!笑

    そのママさんはバリキャリっぽい雰囲気のビシッと決めてるお母さんだったから、子供にもいい服着せてるんだろうなー!うちの子の服見てどう思ってるんだろ笑
    と思っていたから、可愛い服ねって言われて、え!!!となってさ。

    • 0
    • 20/02/19 08:56:56

    >>48
    そんな会話するんだ!笑

    • 0
    • 20/02/19 08:53:23

    >>42
    そういう文句を言ってる子供
    意外と汚ない服を着てるよ

    • 0
    • 20/02/19 08:49:48

    >>33
    そうよ、私が西松屋で買ったセール500円のパーカー、いつも高そうな服着せてるママが、
    そのパーカー可愛いわね、うちも可愛い服を着せたいんだけど子供服にお金かけたくなくてって言うから、
    やだ、これ西松屋よ。
    あなたの方がよっぽどいいもの買ってると思うけど。と答えたら、
    え、うちはしまむら派なのよ。
    と返されたもの。
    行かない店の服はわからないわよ。

    • 1
    • 20/02/19 08:48:10

    5~6セットくらいはあった方が良いんじゃない?
    スカートよりスボンの方が動きやすいし、トイレもしやすいと思うよ。

    • 1
    • 20/02/19 08:41:04

    運動着で行っちゃったら?

    • 0
    • 20/02/19 08:39:43

    せめて一週間違う服着られるように用意して。
    うちは幼稚園の制服時代から和式練習させてくれる園だったから、スカートでも何の問題もなく通えているけど、あまりヒラヒラした服は、校庭で遊ぶときにも邪魔になるからオススメしない。

    • 0
    • 20/02/19 08:36:16

    やっぱり、登下校する時は楽な方がいいから冬ならトレーナーにジーパンとかスキニーのズボンとか夏なら汚れが目立たないTシャツ
    スカート履かせるなら見せパンになってるやつか下にタイツ履かせてた。
    うちは女の子と男の子居て、女の子の場合は少しお洒落だけど動きやすい服装を4着くらいは用意してローテーションしてたかな。
    男の子は拘りなくテキトーに綺麗めのモノトーン系のパーカーにジーパンとか同じのを着回ししてる 笑

    • 0
    • 20/02/19 08:28:23

    マザウェイズの上下セットが重宝したんだよね…

    • 0
    • 20/02/19 08:27:37

    >>16
    3~4年の中学年になると上下全く同じだと言ってくる子がいる女子あるある。ブランドやメーカーよりコーデ重視で安くても着まわしの良さとかを友達同士で色々話しているしたまに相談される。

    同じ物でもお気に入りのスカートだと1~2日あけて別コーデして履いて行ったりしている。

    • 1
    • 20/02/19 08:27:26

    今2年だけど、春秋がほぼなかったからロンTあんまり着なくて半袖多めかな。半袖+はおるもの。半袖は着衣水泳あるし帰宅後汗かいてて着替えたりするし、生活でびっくりするくらい汚してきたしけっこう数いるよ。
    デニムは短パンも長いのも1本あると重宝するよ、1年生は着替えでパンツみられて恥ずかしいとか言わないし。うちはユニクロより無印が体型に合ってる。あとユニクロの素材が苦手みたい。

    • 0
    • 20/02/19 08:26:14

    >>38
    周りは長い子が多いよ。スキニーとかじゃなくてワイドパンツ的なの。短い子はタイツ履いてるから寒そうでもない。

    • 0
    • 20/02/19 08:20:58

    西松屋はすぐ毛玉が着く。それよりユニクロの方が長持ちするイメージ。ギャップもうちは近いからよく買うよ。
    うちは3年生くらいからラブトキとか着始めて4年の今は自分で選んだのしか着なくなった。

    • 0
    • 20/02/19 08:17:57

    最近の小学生、ショートパンツが多いけど寒くないの?女の子。

    • 2
    • 20/02/19 08:14:45

    >>16
    2年生になるとちょこちょこ服装にこだわる子がでてきて、その服可愛いね!新しい服だね!って言われるみたい。女の子は見てるんだなーと思ったよ。娘も、今日〇〇ちゃんの服可愛かった!って言う日もある。

    • 1
    • 20/02/19 08:13:32

    >>19
    体格に合えばいいと思うけど西松屋は小学生の体型に合わなくなってくる。
    130でも違うメーカーの着れるのに西松屋は部分的にキツイみたいな。

    まぁ周りは他人の服のメーカー気にしてないから何でも大丈夫よ。
    子供が着やすいのが前提でね。

    • 0
    • 20/02/19 08:12:30

    もうさ、2セットで良いよ。ってぐらい同じやつしか着ていかないよ。洗濯して畳んだやつを次の日着ていくから2セットあればいいじゃん。って思うwww

    • 4
    • 20/02/19 08:11:39

    小一の女児、8セット。
    どうしてもスカートが履きたいって言うときはスカッツを履かせています。
    我が子はパンツの上から見せパンを履くのは嫌がるので。
    遊具で遊んでいる時に丸見えの女の子が多くてビックリする。

    • 0
    • 20/02/19 08:10:12

    >>19
    西松屋の服を西松屋だとわかるのは西松屋の服を買ってる人だからだよ
    気にすることないよ

    • 8
    • 20/02/19 08:06:18

    服たくさんあるんだけどほぼ1日おきに同じの着てる。男の子で黒やカーキとかばっかだから同じだろうが変えようが多分気付かれてないと思う。冬はアウター毎日同じだし。一度あまりにも同じのばかり着るから「毎日同じ服って思われるよ!違うのも着たら?」って言ったけど何も言われないしみんな一緒だよ!と今日も安定の服着て学校行ったわ。

    • 3
    • 20/02/19 08:06:10

    うちは制服だけど、私は私服だったしトイレは和式。
    スカートじゃなくても全然大丈夫。
    服もそのうち買い足していけば?
    結局 気に入った服しか着なかったな、私は。

    • 0
    • 20/02/19 08:04:58

    男子
    上は季節代わりの長袖シャツ、トレーナーやニット、半袖シャツがそれぞれ5
    下は長ズボン、ハーフパンツがそれぞれ5

    • 0
    • 20/02/19 08:04:10

    >>19
    みんな安い服しか着てないよ

    • 3
    • 20/02/19 08:03:41

    >>17>>23
    そうなんだー。ありがとう。私服のところって絶対大変だって思ってたから。

    • 1
    • 20/02/19 08:03:09

    >>19
    西松屋より、ユニクロやGUやGAP

    • 0
    • 20/02/19 08:02:45

    えっ3セットって少なくない??
    小学校入ったら5セットって。子供可哀想。
    まあ体育とか着替えとかもあるからスカート沢山あった方が良いよ。

    • 1
    • 20/02/19 08:01:34

    >>19
    西松屋よりも一年生ならH&Mとかギャップのカラフルな可愛いお洋服がオススメ。安いしね
    。スパンコールで色が変わるの買って!て言われるよ笑

    • 1
    • 20/02/19 08:01:16

    男の子だけど、上3下3を春夏 秋冬 と揃えてるよ。すべてUNIQLO。 女の子はスカートの子はいないよ。学校でスカートのみは禁止。 パーカーも禁止 だから。通う学校はスカート大丈夫なのかな?

    • 0
    • 20/02/19 08:00:16

    >>16
    男の子は割と同じ服のローテーションとかでパーカーはいつも同じとか多いみたい。

    • 0
    • 20/02/19 07:59:56

    スカート履かない。
    ショーパン×レギンスが一番動きやすいらしくいつもそのスタイル。

    ハンカチ入るポケットある服がおすすめ。
    最初ポケットバック使ってたけど邪魔になってきて使わなくなった。

    • 0
    • 20/02/19 07:58:23

    >>12
    誰得?なレス

    • 7
    • 20/02/19 07:57:16

    公園や施設とかで、和式トイレの練習したよ。

    スカート3着ズボン3着くらいで用意したけど、うちは活発な女の子でスカートは動きにくいから結局ズボンばかりでスボンを買い足した。

    • 0
    • 20/02/19 07:55:34

    ありがとうございます。
    幼稚園は体操服の上にスモック登園で、バスで帰って来ると5時近いのでそのまま体操服で過ごす事も多かったりで3セットあれば足りてました。
    これからは5セットあれば大丈夫そうですね。
    去年の春物はサイズアウトしているので、購入しますが西松屋とかだと笑われますか?ママスタでは不人気ですよね。
    高学年になると、どこどこの服じゃないんたまねとか女の子はメーカーやブランド気にするって聞いたので、低学年の頃はあまりお金かけたくないと言うか買ってあげられないのが本音です。
    柔らかいズボンならトイレも痛くなさそうでいいですね。

    • 0
    • 20/02/19 07:53:46

    >>6
    履かせるし、結構いるよ

    体育の時着替えが楽だから「今日はスカート」って自分で選んでる
    下にスパッツ履かせてるけど

    • 0
    • 20/02/19 07:53:01

    >>16
    一年の間はあまりないかも。
    高学年になるにつれて出てくるらしいけどね。
    男の子は衛生管理出来てたらとりあえず何でもオッケー。
    うちの四年の息子は白と黒の色違いのニット4枚とGパン4枚、これにスポーツブランドのコーデ2セットだなよ。

    • 0
    • 20/02/19 07:50:32

    うちは制服だから経験ないんだけど『同じ服きてるね』とかないの?

    • 0
    • 20/02/19 07:44:27

    何セットくらいあるだろ?とりあえず毎日違う服、上と下の組み合わせ変えたりしてるよ。うちの娘はズボンやタイツ苦手だから、ショートパンツかスカートにインナーパンツ、キュロットだね。トイレは洋式だからわかんないや。でも慣れるまでは伸縮性があるズボンのがいいと思う。スカートは慣れてないとつくかもね。

    • 0
    • 20/02/19 07:39:32

    >>8
    親が気にしてあげるもんだけどね。

    • 1
    • 20/02/19 07:38:33

    7セットくらいはあるかな。
    ボトムスはスカートとズボンだから合計10種類くらいはあるはず。
    和式困るよね。
    うちもそう思ってスカートはかせてたら、寒さや防犯面でどうなの?って言われたことあった。
    動きやすさから、結局ズボンが多いかも。
    スカッツはトイレしにくいからやめたほうがいい。

    • 0
    • 20/02/19 07:37:32

    うちはブランドしか着せてない
    新作出たらすぐ買う
    別に汚さないし習字のときも汚したことない

    • 1
    • 20/02/19 07:36:42

    慣れるまでズボンでいいかも。入学した頃は上5ズボン3でスタート初夏頃には薄手のトレーナーや半袖でを3キュロットとスパッツを3と様子を見ながら少しずつ増やして行った。

    女の子は次第にズボンからスカートやキュロットの子が増えて行くから自分も履きたいとか言ってくるかもしれないことを想定しとくといいかも。

    • 0
    • 20/02/19 07:36:39

    うちは男の子だけど女の子ママがピタッとしたズボン買い足したって言ってたよ!
    レギパンとかフィットジーンズとか動きやすいやつ。
    スカートだとやっぱり後ろついたら嫌だし、短いのも中履いてても遊ぶ時に鉄棒とかジャングルジムとかするのちょっと…って。
    うちは冬は厚手の2~3セット、薄手の2~3セットって感じで用意してるよ。
    あと図工とか給食カレーとかだと汚しちゃう事あるから薄い色より濃い色多めの方がいいよ。

    • 0
    • 20/02/19 07:35:34

    私服はもっとあった方が良いよ。

    • 6
    • 20/02/19 07:35:25

    >>6
    女の子でいる
    しかも、高学年でパンツ丸見えの娘の友達

    • 1
    • 20/02/19 07:33:59

    小学生ほとんど


    ティーシャツ+半ズボン


    パーカーとかトレーナー+長ズボン

    • 0
    • 20/02/19 07:31:43

    5くらいほしいね。
    私服の学校でスカートはかせる親いるの?

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ