一生働かないと言ってる専業さんて、子供の大学の費用のことどう考えてるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 772件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/18 08:11:36

    だって、家でFXしてるもん
    チマチマパートより儲かるし、頭悪い主はチマチマパートしてりゃいいじゃん

    • 2
    • 20/02/18 08:12:50

    >>232
    社長だからね。

    • 0
    • 20/02/18 08:14:32

    お金がない専業の子供は、奨学金どころか、高卒か、よくて専門、短大のイメージ。

    • 5
    • 20/02/18 08:15:01

    >>237
    共働きの人って、自分も親から「学資かりてちょうだい」って40歳前まで月3万ほど返済している場合が多いから、親が学費を出してやるという感覚がないんだと思うよ。

    ご近所旦那さんは、55歳でリストラで得た退職金で奥さんの夢だったハウスメーカーでローン組んで6000万の新築建ててたけど、子供さん、まだ16歳と10歳なのよ。奥さんは働くきもないようだし。

    自分も学資かりてきて返済したし、子供には学資ありきだよ。

    • 1
    • 242
    • 人それぞれだと……。
    • 20/02/18 08:15:42

    もう十分に子供の大学資金と老後のお金がたまっているから働かないだけなんだけど。その代わり、旦那の収入は1500万以上、あります。私自身は趣味の資格を取って、お小遣い程度のお金をいただいています。

    • 0
    • 20/02/18 08:16:41

    働いてるけど資金ない。
    私みたいな人いるんかな。
    40代後半

    • 1
    • 20/02/18 08:19:03

    大学進学率は、51.82%。
    高卒の半分程度。
    その中の49%が奨学金。
    2人に1人が奨学金。

    姪も奨学金を借りたけど、念のために借りて、
    使わなかったから、卒業と同時に一括返済してた。
    我が家も、借りれるのならばその予定。

    義兄から聞いたのは、奨学金は途中から借りる事が難しい。何があるか分からないから、急に必要になった時のための保険で借りると言ってた。
    教育ローンは、借りた翌月から支払い開始。
    借りる時点でお金がない人が、学費を払いながら教育ローンを払うなんて難しいよね?
    月にすると15万弱かかる学費だもの。

    貧困層はそもそも大学進学をしない。
    例で例えると、夫婦と子供2人の4人家族で、
    会社員で年収1100万以上は奨学金を借りる事ができない。(夫婦合算)

    世帯年収の平均は541.9万円。
    世帯主の年齢階級別でみると、
    29歳以下が365.3万円、
    30代が558.9万円、
    40代が686.9万円、
    50代768.1万円。

    子供が大学生だと親は40代~50代辺り。
    上の686万とすると、手取り額は522万円。
    ボーナス150万として、372万を12カ月で割ると、月31万。

    毎月31万で生活できる?
    そこから大学費用、毎月15万(学費、交通費、昼食)払ったら、どうやって生活するの?

    • 1
    • 20/02/18 08:19:20

    基本、共働きしないと大学行かせられないから共働きしてる人ばかりだよ。
    共働き妻の平均年収は100~200万が圧倒的にボリュームゾーン。
    300万以上稼ぐ共働き妻は全体から見たらごく僅かだからね。
    ここだと趣味で~とかレスする人いるけれど、全国的には生活費や学費のために共働きしてるんだよ。

    • 3
    • 20/02/18 08:20:44

    どうって…大学行けるくらいのお金はある、それに留学したいって言われても大丈夫な位の収入と貯蓄ありますよ。働かなくてもやっていけるが、そのうち気が向いたら趣味の延長で働こうかなとは思ってる。

    • 1
    • 20/02/18 08:21:50

    だいたいママスタで大学関連のトピたてる本人が
    大学や保険や住宅のことに縁のない人達でしょ
    回答がズレてるもの。アホらしい
    まあ行かせるつもりもないのだろうけど無理して
    知らない世界に首突っ込まない方がいいんじゃない?
    どうせトピ主ってここで毒吐いて後で落ち込んむでしょ格差を痛感して。やめたほうが身のため

    • 3
    • 20/02/18 08:22:21

    >>196 旦那29歳1,100~1,200インセンティブ制で変動あり、私26歳450万程。去年は1,600万弱
    仙台住み、転勤で家賃補助15万まで出るので手出し5万で賃貸マンション。
    自家用車1台、賃貸のためローンなし。
    子供2歳が1人。保育料高い

    旦那の会社の上司の奥さんほとんど専業で、持ち家、車2台、子供3人とかでも奨学金借りないって言ってた。1人からしか聞いてないから全員ではないけど、余裕で大学までいかせてあげられる人もいるみたいよ。職業柄、看護師の資格持ってる奥さんが多いからいざとなったら働けるような資格を持っているからこその余裕かと

    • 1
    • 20/02/18 08:22:45

    実際はどうなんだろうね。お金に関しては、みんな口を閉ざすよね。聞けないし、聞かれないし。ママスタの書き込みもアテにはならない。

    • 3
    • 20/02/18 08:23:08

    >>235
    国公立の大学ほど難しいものはないよ。
    小学校から中学にあがるとき、
    小学校2、3校で1つの中学とかじゃない?
    その後、高校も公立はガクッと減って、
    私立が増えるでしょ?
    あなたの住んでる市に国公立大学は
    何校あるの?
    どれだけの狭き門かわかるよね?

    • 1
    • 20/02/18 08:23:33

    いるよ
    旦那の稼ぎと独身の時の自分の貯金で行ける

    • 2
    • 20/02/18 08:23:42

    うちの会社は大手の銀行だけど
    奥さんが働いてない人の方が多いよ。
    それでも、子供は中学から私立行ってたり
    するね。

    • 3
    • 20/02/18 08:25:10

    >>247
    直情型は支離滅裂だな

    • 1
    • 20/02/18 08:26:05

    結婚して25年、一度も働かず子供2人共奨学金借りなかったよ。下はまだ大学2年だからあと2年あるけど借りる予定ない。

    • 3
    • 20/02/18 08:28:12

    >>252
    メガバンの海外転勤あるエリートの奥さんなんかはどこの国でも自由に仕事してるね

    • 1
    • 20/02/18 08:28:15

    奨学金って、借金だよね
    教育ローンだよね
    小さい頃から貯めておけばいいのに
    逆算できないのかな、18年後は18歳だから1年で50万子供費貯めれば私立理系なんとかいかせられる、とか考えてないのかな

    • 4
    • 20/02/18 08:28:33

    いいなあ、うらやましい。
    私なんて働かなきゃやっていけないよ…

    70過ぎても働かなきゃいけないと思う。あと30年は働かなきゃ…ああ、先が見えない…

    • 1
    • 20/02/18 08:29:44

    >>249
    ここだから本当の事言える。
    実際には絶対言わないし、適当に言う。

    • 1
    • 20/02/18 08:29:52

    そもそもいざとなったら奨学金借りようなんて考え浮かばないんだけど…他の方が言うように借金を子供に背負わせる事になる。

    • 2
    • 20/02/18 08:32:33

    毎回、専業に粘着してトピ立てる人いるよね
    よほど今の生活に不満だらけなんだろうね
    自分のことだけ生きていけば良いのに

    • 8
    • 20/02/18 08:33:01

    大手証券、製薬会社営業マンなどは働いている奥様は少ない
    または福祉が充実している会社の奥様も働いている人は少ない
    そういう家庭の奥様は金銭感覚しっかりしてる
    あるところにはあるよ

    • 5
    • 20/02/18 08:33:20

    こういうスレ立てる人って、お金なくて嫌々働いてる人なの?
    仕事にやりがいがあって好きで働いてる人ってこんなこと考えないと思うんだけど…
    可哀想だけど、甲斐性ない旦那だとしょうがないよね

    • 8
    • 20/02/18 08:34:17

    ずっと専業だけど行かせられるよ。
    今春から大学生だよ。子供に借金させるなんて絶対無理。

    • 4
    • 20/02/18 08:34:21

    よその家のことなんてどうでもいい。自分が払えればそれでいい。
    自分のところが旦那の稼ぎだけでは無理だからってみんなもそうだと思うのは世間知らず。

    • 3
    • 20/02/18 08:35:11

    >>255
    自由に。でしょ?
    それって暇つぶしとか趣味だよ
    好きな事でいくらでもお金が発生すれば仕事なんでしょ?
    それが仕事と言うならやるよw

    • 2
    • 20/02/18 08:35:45

    専業ですが大学を無事卒業させましたよ

    • 1
    • 267

    ぴよぴよ

    • 20/02/18 08:38:51

    年齢層高すぎる

    • 3
    • 20/02/18 08:38:56

    いるいる。うちの親だけど奨学金借りずに子ども3人大学に出してる。そのかわり3人とも全員県立高校&国立の大学だったから可能だったのかな。浪人も絶対にさせないってかなり圧かけられてたわ。

    • 1
    • 20/02/18 08:39:19

    一人は今年大学卒業で、奨学金は借りてない

    でも、今半分の人が奨学金借りるっていうよね
    長女の高校時代の友達も6人グループのうち娘ともう一人以外は、奨学金って言ってたくらいだし、私以外みんな母親働いてるから、専業兼業関係ないと思う
    それにママスタでは奨学金を悪く言うけど、使う事そんな悪い事でもないと思うけどな
    うちはあと二人下にいるけど、大学行くお金は大丈夫

    • 1
    • 20/02/18 08:43:35

    >>244
    細かい人。
    それって今から入ってくる収入だけでの計算。
    実際は預金というものがあります。
    不労収入ある人も居ます。

    それにね、交通費や昼食代まで含めてさ。
    そんなもの生きている限りどこに居ても必要な物で大学の費用と関係ないでしょ。

    お宅は就学金借りれる層だから考えなくていいよ。

    • 3
    • 20/02/18 08:46:52

    私も専業
    子供2人。幼稚園から高校まで私立。大学も行かせられる。そんな人多いよ。

    • 3
    • 20/02/18 08:48:10

    私は結婚してから20年以上専業。上の子、下の子中学から私立。奨学金借りずに大学卒業。元々奨学金なんて考えてなかった。上の子は地元の国立だから年間60万くらいだし、下の子はまだ高校生だけど、上の子の時におりた学資保険はそのまま使わずとってあるし、下の子にも学資保険もちろんかけてる。人の事ばかり考えて疲れない?お疲れ様

    • 2
    • 20/02/18 08:48:26

    二人なら旦那の稼ぎだけでも大学まで行かせられると思い、子供は二人。まぁ、下の子も小学校入ったし、そろそろ適度に働こうとは思っているけど。
    周りの専業の人達は、うちなんか比べモノにならないクラスだから、一生働かないと思う。自営が多いから、税金対策で働かないでって言われている人も多い。

    • 2
    • 20/02/18 08:48:47

    奨学金の返済が大変だと分かっているのにわざわざ借りてまで大学行かせる専業主婦なんてほとんどないでしょ。専業主婦=お金がないって思いたいのね。

    • 0
    • 20/02/18 08:50:36

    >>244
    大学生にもなって、昼食費なんて親が出すの?うちは、バイトしてたからそこから出してたよ。

    • 0
    • 20/02/18 08:50:54

    全学費のうち、ほんの数%しか借りれない、ちょい裕福層も沢山居ます。
    楽になるとは言えない少しの額であっても利用したらそれで「1人」としての換算。
    その人たちも含めての借りる割合で話しててもね。

    • 2
    • 20/02/18 08:51:34

    きつい人は塾通いがはじまるときに働きだすよ。
    お金がないから塾に行かせない、高校は絶対公立にしてね!って考えの人だと高校から奨学金つかうんだよね。

    • 2
    • 20/02/18 08:51:52

    数は多くないだろうけど
    専業主婦を養い子供二人を私立の小学校から私立大学と国立大学に行かせて、老後資金にも困らない稼ぎのある旦那もいる。
    恵まれてると思ってます。

    • 2
    • 20/02/18 08:52:45

    専業の家はお金がない
    子どもがかわいそう

    そう思わなきゃやってられない
    主がかわいそう

    • 2
    • 20/02/18 08:53:46

    >>277
    所得が多いと教育ローンしか無理じゃない?

    • 0
    • 20/02/18 08:54:05

    上二人私立大だよ。今年から就職。下は私立高。たまに暇つぶしにバイトもしたけど、専業だよ。

    • 1
    • 20/02/18 08:56:06

    >>282
    そういう人生送りたかった!!
    シングルで子供ひとりだけど国立しかだせない私とは真逆ね。羨ましい!!
    毎日馬車馬の如く働いているw

    • 0
    • 20/02/18 08:57:17

    >>276
    忙しい学部だと毎月バイトするのは無理じゃない?

    • 1
    • 20/02/18 08:57:35

    >>255
    してない方がほとんどだよ。
    ほんの一握りの例を出してどうした?
    メガバンクは今リストラで大変な局面だから妻は仕事があるから海外赴任に夫に同行しないって増えている。

    • 1
    • 20/02/18 08:57:43

    よその家がどうであろうとあなたには関係ないのでは?

    • 0
    • 20/02/18 08:57:51

    こういうの見ると、うちは実家が資産家だから良かったって思う。お金の心配した事ないなー

    • 1
1件~50件 (全 772件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ