【東京マラソン】一般参加者は参加料及びチャリティー寄付金は返金いたしません

  • ニュース全般
  • 貞和
  • 20/02/17 21:19:54

東京マラソンを主催する財団は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月1日のレースは一般ランナー抜きで実施すると発表した。

東京マラソンの定員はフルマラソンの部と10キロの部を合わせて約3万8000人だが、大幅に規模が縮小される。
措置内容として「翌年の大会に出場可能」とする。しかし、エントリーする場合は「別途参加料の入金が必要」という。また今大会の「参加料及びチャリティー寄付金は返金いたしません」としている。
同財団は1月末に新型コロナウイルスに関する対策チームを立ち上げ、対応策を練ってきた。希望者へのマスクの配布、ゴールウエットティッシュの配布、コース途中に出す補食の見直しなどを決めていた。14日には中国在住のランナーに参加の自粛を呼び掛け、出場資格を持ちながら出なかった中国在住ランナーに対しては、来年の大会の出場権を与え、参加料を免除するとしていた。ただ国内でも新型コロナウイルスの感染者は増加の一途。都心に大勢の人が集まるのは、感染の拡大を招くリスクがあるとして、一般ランナーのレースは苦渋の決断に至った。
都庁をスタートし、東京ドーム、日本橋、浅草、銀座、東京タワーなど観光名所を巡るコースは人気が高い。人気の芸能人やアナウンサーが走るのも定番だった。今年の一般申込者数は29万3275人。一般募集の定員は2万6370人で、抽選倍率は11・1倍だった。東京マラソンはエリート選手の争いだけでなく、国内最大の都市型市民マラソンでもある東京の今回の判断を受け、開催を見送る判断を下す他の市民マラソン大会が増える可能性もある。
残り1枠の東京五輪男子マラソンの日本代表選考を兼ねたエリートランナー部門は予定通りに開催され、大迫傑(28=ナイキ)、設楽悠太(28=ホンダ)、井上大仁(27=MHPS)らが出場を予定する。エリートランナーの部門では男女合わせて国内外の約176人の出場が発表されている。

2020年2月17日19時2分

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/18 16:32:18

    >>49
    友人も面倒だから返金してもらわなくていいと言ってた。
    ただ、余剰金をオリンピックではなく、福祉的なものに使って欲しいと言ってた。

    • 0
    • 20/02/18 15:27:15

    >>37
    むしろディズニー内で走ってればいいよ

    • 0
    • 20/02/18 15:06:20

    一般参加者です。返金については仕方ない。
    来年走れるならありがたい。皆さんもそう思ってますよ。倍率かなり高いですからね。なので返金有無より参加出来たらそれで良いです。

    • 2
    • 20/02/18 14:50:08

    一月14日の時点で中国ランナーに対して自粛を呼びかけて来年は無償で出れるようにしてただけ。今回は一般に対して中止and返金なしの措置をしたから中国ランナーも来年はお金いるよ

    • 0
    • 20/02/18 14:44:25

    とりあえず全員中止にして返金してあげて

    • 1
    • 20/02/18 14:36:03

    来年参加無料は中国人じゃなくて
    「コロナ蔓延国」在住(国籍を問わず)
    ってところやな

    蔓延国ランナーも参加予定ランナーなので
    紛らわしい14日付ページは消したらいい

    • 0
    • 20/02/18 12:53:29

    あっちゃー、規約に書いてあるんだ?

    • 0
    • 20/02/18 10:16:24

    >>43
    返金じゃないや次回参加無料条件だね
    リセットされて全員条件一律でしょ

    • 0
    • 20/02/18 10:07:12

    14日発表は中国人自粛要請なだけであって
    最新の更新では「参加予定のランナーの皆様」と書いてある
    人種問わず参加者は一律返金無になったってことでは?
    勿論中国人の返金も無でしょ

    • 0
    • 20/02/18 07:07:57

    返せない決まりはまあ理解したとして、次回中国人からは取らないけど日本人からはとります??他の国のひとは??中国が元凶なのになぜ無料にする。取るなら全員から取れ、無料なら全員無料にしろ。日本なのに日本人差別??

    • 10
    • 20/02/18 07:05:43

    一般だけじゃなく東京マラソン自体中止しろよ
    これでコロナ感染者更に増えるな。

    • 4
    • 20/02/18 07:00:53

    >>38
    中国人にたくさん来てほしいからじゃない?

    • 1
    • 20/02/18 06:55:46

    規定に従い返金ナシ→わかる
    中国人無料→理解不能

    • 8
    • 20/02/18 06:50:47

    どうしたら中国人は無料って答えが出るの?誰が決めたの?本当に意味が分からない。

    • 16
    • 20/02/18 06:44:07

    ディズニー閉鎖しろよ

    • 0
    • 20/02/18 02:07:01

    東京マラソン詐欺じゃん

    • 14
    • 20/02/18 02:02:10

    返金なしなのは同意して申し込んだんだろうから仕方がないとしても、他が色々アウトじゃない?小池さんこれで良いと本当に思ってるの?

    • 10
    • 20/02/18 01:59:31

    規約通りなのに金返せとか頭悪すぎる

    • 1
    • 20/02/18 01:37:54

    もうさ、なんでこんなイライラするようなことばかりするかな。

    • 11
    • 20/02/18 01:33:28

    勝手に縮小するんだから返金すればいいのに。

    • 13
    • 20/02/18 01:28:07

    来年有料でも無料でも、一般参加者は国関係なく一律にしなよ。
    私は参加予定じゃないけど本当に腹が立つ。

    • 12
    • 20/02/18 01:24:41

    >>19
    他の外人は?

    • 0
    • 20/02/18 01:24:02

    すごいな。一般参加者の条件は同じにしないと。なんで差別?

    • 10
    • 20/02/18 00:38:03

    中国のせいで一般参加できないのになぜ中国人が無料って話になるの?むしろ来年は中国人参加不可にしろよ。

    • 36
    • 20/02/17 22:45:25

    >>9
    単純に16000円でエントリー4万人近くいたよね?
    6億4000万円よ、どこ行くのー?
    準備費でどのくらい使ったのか収支出せや。

    • 15
    • 20/02/17 22:39:36

    お金が返ってこないのはそう書いてあったならしかないけど、なぜ来年中国人は無料?おかしすぎる。

    • 34
    • 20/02/17 22:38:13

    こりゃひどい

    • 7
    • 20/02/17 22:35:45

    中止で

    • 2
    • 20/02/17 22:29:19

    >>1
    くそだわ

    • 2
    • 20/02/17 22:22:17

    >>14
    同感w
    中止にせえよw

    • 2
    • 20/02/17 22:17:49

    ふざけてるわー
    胸糞だわ

    • 9
    • 20/02/17 22:00:39

    >>1
    来年が、日本人は有料で中国人は無料

    今年エントリーの人優先とかなしなの?
    来年半額エントリーさせてあげて。

    中国人だけ無料は撤回。
    逆差別でかえってみんなの反感を買う。

    • 30
    • 20/02/17 21:54:12

    何で来年の参加費が中国人はタダで日本人は払わなきゃいけないんだよ

    • 44
    • 20/02/17 21:48:38

    規程だか規約だかに返金しないって書いてあったんでしょ
    なら仕方ないよね

    • 7
    • 20/02/17 21:46:38

    おかしいな。日本人の性格を知っていて。デモとか起こさないからって。

    • 12
    • 20/02/17 21:41:52

    100歩譲って今年は中国人による生物テロのせいで返金なしの中止になったのは仕方ないにせよ来年走れる権利を無料で与えてあげてよ
    今年のお金は残るでしょ
    何か卑怯だよね

    • 39
    • 20/02/17 21:40:55

    仕方ないよ

    • 3
    • 20/02/17 21:39:54

    >>13やめちまえw

    • 12
    • 20/02/17 21:36:10

    東京マラソン観戦禁止も検討へ ボランティアは縮小
    [2020年02月17日21時14分]
    新型コロナウイルスによる感染拡大を受け、東京マラソンが一般ランナー抜きで行われることが決まったことを受け、ボランティアの配置も大幅に縮小されることが17日、分かった。

    主催の東京マラソン財団によると、ボランティアの人数は関連イベントを含めて1万1000人。いったん、ボランティア全員のエントリーをキャンセルする。
    一般ランナー同様、救済策の一環として、21年のボランティアへのエントリーが可能となる。

    今年のボランティア配置については、リーダー格のボランティア約1000人に限り、参加の意思を確認した上で、実際に配置するかどうかを検討していく。

    大幅縮小の予定から、意思確認したボランティアの意向が反映されるとは限らない見込みで、実際、配置されるボランティアは1000人を下回るとみられる。
    今後、準備が整い次第、一部ボランティアに対する参加の意思確認作業が行われる。

    また、東京マラソンは人気マラソンとして知られ、毎年多くの人が沿道に詰めかけている。
    財団担当者は沿道の観客への観戦自粛や禁止を求める可能性について「検討させていただき、決定次第、あらためてお答えさせていただきます」と話し、否定しなかった。

    • 0
    • 20/02/17 21:36:00

    >>10
    また参加料取られるのに?

    • 13
    • 20/02/17 21:35:49

    >>10また払うんだよ

    • 9
    • 20/02/17 21:33:37

    来年走れるようにするらしいじゃん。何を言ってんの?

    • 0
    • 20/02/17 21:31:19

    >>7
    1万6千円ぐらいだって
    チャリティーは10万

    • 0
    • 20/02/17 21:30:53

    詐欺じゃん

    • 19
    • 20/02/17 21:30:13

    返さないってことは参加費1000円程度?

    • 0
    • 20/02/17 21:29:06

    規約では大会中止なら返金はなし

    大会は中止ではない
    一般人ランナー参加させないだけ、それなのに参加料は返さない

    来年度走るなら出走はさせるけど参加料がまたかかる
    なのに中国人は来年走るのに参加料払わないでいい

    イロイロおかしいよ?

    • 33
    • 20/02/17 21:29:01

    次回走れるって言ってなかった?

    • 1
    • 20/02/17 21:27:20

    お金返そうよ
    無理なら中止しなよ

    • 17
    • 20/02/17 21:24:22

    返金するのはかなり難しいと思う
    それなら来年の参加料免除にしたらいいのに

    • 27
    • 20/02/17 21:24:03

    参加料っていくらなの?

    • 7
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ