【おバカの森】恥ずかしくて聞けないことはここで聞け!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 25381件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/07 16:50:11

    パソコン全く分かりません。どなたか教えて下さい。
    写真のような札を作りたいです。
    大きさはB5を八等分、それぞれの真ん中に大きく日付を書いていきたいんです。
    教えて下さい。

    • 0
    • 17/02/28 21:55:37

    中二の子供がいて県外へ引っ越します
    4/1には引っ越し先の住所にいた方(転入届け3/31に出す)が良いのでしょうか?
    それとも4月過ぎてから引っ越しして転入届け出しても大丈夫でしょうか?
    受験も控えてるので
    気になりました

    • 0
    • 24788
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/24 08:09:10

    母の兄が亡くなりました。
    香典はいくら包むのがいいのでしょうか?一万円は少ないですか?
    この場合旦那の母は香典を出さなくてもいいのでしょうか?
    実母が毒親であまり会話が出来ず分かりません。旦那母から香典を貰ってこいと言われましたがそれが一般的なのかも分からず、旦那母へ失礼な事はしたくないので…

    • 0
    • 17/02/20 22:42:02

    >>24786
    身内の事を他者に話すとき、さん付しないからでしょ。

    • 0
    • 17/02/20 15:41:53

    奥さんとか旦那さんって呼び方(または呼ぶ人)に、異常に反応する人いるけどあれは何?

    知り合いで未だにダーリンとか呼んでる人いるけど、そっちの方がヤバいんだけど
    上の批判が分からない

    • 0
    • 17/02/20 15:36:06

    豊洲問題って石原慎太郎ばかり問題してるけど猪瀬さんと舛添さんは関係ないのですか?

    • 0
    • 17/02/19 23:02:41

    androidとiPhoneの違いで、SDカードが使えないと聞きましたが、本体以外の保存が出来ないから、パソコンに保存するしかないということですか? パソコン出来なくても、SDカードを必要としなければiPhoneは、使いこなせるのでしょうか? ショップでは、SDカードが使えないだけと言われましたが、他に違いは、ありますか?

    • 0
    • 17/02/19 08:02:20

    4月1日に転居した場合土曜日で休みだから
    3日に手続き行っても4月1日に転入になりますか?
    もう1つ
    3月30日に転入した場合、なにかデメリットありますか?

    • 0
    • 17/02/17 00:28:53

    >>24779
    まわりでLINEしてる人いない?
    教えてもらいながらが確実だと思うよ

    • 0
    • 17/02/17 00:27:58

    >>24778
    一人でも泊まれるところもありましたよ!

    • 0
    • 17/02/17 00:23:56

    >>24778
    ビジネスホテルではだめですか?

    • 0
    • 17/02/17 00:18:45

    LINEを始めようか悩み中。でもやり方がまったくわからない。友達もいないし旦那はガラケーだから普通のメールだし。4月から子供が中学生で連絡はLINEとか聞くし…
    LINEのアプリ入れた後の設定って簡単ですか?何かOFFにしないといけないのがあるんですよね?不安だー。

    • 0
    • 17/02/17 00:08:43

    最近のラブホは1人でも泊まれますか?

    • 0
    • 17/02/10 19:32:59

    >>24774空欄でもいいと思います

    • 0
    • 17/02/10 19:31:32

    >>24774私は幼稚園一緒だった子を書いたよ

    • 0
    • 17/02/10 19:29:49

    >>24772解熱後5日だから火曜からいけます

    • 0
    • 17/02/10 12:49:12

    小学校入学書類の中に家庭状況を記入する用紙があります。
    「遊び友達」を書く欄がありますが、幼稚園以外でも遊ぶ子だけを書きますか?
    公立なので、たくさんの子が同じ小学校に上がりますが、降園後に遊んだり自宅にお邪魔したりとかする関係の子はいません。

    • 0
    • 17/02/10 12:40:22

    >>24772貰えない。

    • 0
    • 17/02/10 12:36:13

    (火)の夕方に園から高熱があるからとお迎えの電話が来ました。
    インフルだとしてもまだ出ないから病院行っても意味がないと思ってましたが帰りの車で目が虚ろになっておかしいから病院に行ったらやっぱりインフル。早めに対処したからか(水)朝には平熱に戻りそのまま発熱は無し。今日、小児科で登園許可書貰えますか?(月)から登園させたいです。

    • 0
    • 17/02/06 18:34:51

    >>24770
    詳しく教えて下さり助かります。連名などの指示はなかったので個別だと思います。5000円と香典袋を用意して明日持参したいと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 24770
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/06 14:44:41

    >>24769
    >>24769
    20人で一人ずつ香典を包まれるのでしょうか?
    それでしたら五千円程。
    連名にされるのであれば、例えば5人で一万円を包むとすると、一口二千円として、「○○一同」と連名の香典にされるとよろしいかと思います。

    「一同」でお香典をお包みする際は、中袋に「香典返し等のお心遣いは不要です」と
    一筆書くことも多いのですが、会場に行ったら即返しだったということもあります。
    この場合には「お返しのお心遣いは結構です」と、口頭で伝えてください。
    そして、参列した方は皆記帳をして、お香典返しは受け取らないようにするのがよろしいかと思います。

    • 0
    • 17/02/06 13:50:39

    20人程の職場の人の旦那さんが亡くなったので香典を用意してくださいと言われました。一般的にはおいくら位包むものですか?香典袋も必要ですか?

    • 0
    • 17/02/01 10:54:59

    >>24767
    ありがとうございます
    たいぼう式はあるんですね
    私は看護師じゃないからテレビでしかみたことないけど、感動的だっけど
    最近帽子みないから
    たいぼう式の行方気になりました。
    看護師じゃないけど、儀式なくなって欲しくないなって思いました。

    • 0
    • 17/02/01 10:49:54

    >>24766
    あると思う。
    かぶるかぶらないは勤めてる病院によって違うよ。
    今はなくなってきてるけど。

    • 0
    • 17/02/01 08:54:21

    看護師さんて最近帽子かぶりませんよね
    昔は、たいぼう式ってあったと思いますが
    今もたいぼう式はあるのですかね?
    他にかわる儀式に変わったのですかね。

    • 0
    • 17/01/30 21:23:59

    >>24762>>24763
    ご指摘ありがとうございます。訂正します。
    子どもは特に何も言っていません。
    節約しながらやっていますが、月に少しでも貯金が出来るように今一度考え直します。

    • 0
    • 17/01/30 16:52:55

    あの店、微妙だよね~っていうくせに行く人ってなんなの?

    微妙なら行くなよって言いたいわ…。

    • 0
    • 17/01/30 16:46:13

    >>24761
    ちょっと気になった。
    ◯◯せざるお得ない ではなく、◯◯せざるを得ない だよ。

    • 0
    • 17/01/30 16:18:13

    >>24761子供は何て言ってるの?

    • 0
    • 17/01/30 15:59:52

    >>24758
    こんな質問に答えていただきありがとうございます。
    中学受験は考えていませんが、塾からスケジュールを渡されその時間やっている感じです。
    今はまだ夏期講習なども数時間なのでなんとかなりますが、中学にでもなれば、教科も増やさずおえないかもしれませんし、授業時間も増えるため今からどうしたらいいものかと悩んでいます。

    • 0
    • 17/01/30 01:23:59

    >>24759
    心が病んでる人

    • 0
    • 17/01/30 01:22:14

    メンヘラって何?

    • 0
    • 17/01/30 01:17:12

    >>24757
    親のせいで子供の可能性まで潰したくない。
    子供はなんて?夏期講習とか受けたいって言ってるの?

    • 0
    • 24757
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/29 14:18:03

    今高学年で個別塾に通っています。月謝はなんとかなりますが、夏期講習代とかなると時間も長くなり難しくなったら辞めざるおえないかな…
    借りてまでやらすしかないでしょうか…
    恥ずかしながら、主人は低収入で私のパート代もなかなか貯めることが出来ないのが現状です。

    • 0
    • 17/01/26 20:23:41

    >>24755
    再配達になったから嫌味言ってくるなんて異常だよ。
    強気で本社にクレーム出していいレベル。
    滅多に来なくても担当変えてって言えば変えてくれるよ。

    • 0
    • 17/01/26 19:41:54

    >>24752 です
    ありがとうございます!
    怖いっていうのは不在だと再配達に来た時に配達員さんに強めな嫌味を言われるのでそれが嫌で・・・
    いつもヤマトとか郵便局ばかりなので滅多に来る訳ではないのですがいつもと違うネット通販で買い物したら西濃だったので気づいた時からドキドキしていました(笑)
    今日来なかったので明日営業所でとめてもらって、出かけついでにもらってこようと思います。

    • 0
    • 17/01/26 16:38:08

    >>24752配達員が怖いって何か言われたり、何かされたりしたの?
    下の人が言うように営業所止めにして取りに行けない?営業所に電話して問合せ番号言えば置いといてくれるよ。
    西濃は糞だよ。会社の体質だね。

    • 0
    • 17/01/26 16:27:22

    >>24752私の関東への偏見もあるかもだけど、配達員さん怖いなら営業所止めにしてもらって営業所に取りに行ったら?
    九州のど田舎とかなら営業所は2つ隣の市とかになるから営業所止めできないけど。

    • 0
    • 17/01/26 14:26:17

    西濃運輸?で今朝 配送店を出発しました
    今さっき 配達店に到着しました なんだけど、うちに来るのは明日?ちなみに関西→関東です
    配達員さんが怖い人だから出来れば1回で受け取りたくて、今日届くなら待ってるし明日届くなら今日のうちに買い物行こうと思うんですが・・・

    • 0
    • 17/01/25 22:49:50

    太陽光発電でも、ブレーカーって落ちるのですか?

    • 0
    • 17/01/24 13:27:35

    >>24748 それなら湯で戻すだけだね。

    • 0
    • 17/01/24 12:50:59

    >>24742 ありがとうございます。

    • 0
    • 17/01/24 11:28:49

    >>24747カチカチの状態だよ(^-^ゞ
    息子が開けてパキッとして説明書無くしたからwww

    • 0
    • 17/01/24 10:53:01

    >>24746 ん?カチカチの状態?

    • 0
    • 17/01/24 10:21:07

    >>24745ありがとう。
    昨日から寒くて使ってみようかとしたら使い方わからなくて、しかも途中の文章抜けてたね(^^;)
    クジで当ててきて使い方の紙捨てちゃってっつ書きたかったのwww
    昼から仕事だから出勤前に鍋で温めて使います。

    • 0
    • 17/01/24 10:15:45

    >>24744 カイロの中に金属入ってるよね?
    その金属をポキッと曲げると暖まる。
    冷めたら鍋で煮て柔らかくする。

    • 0
    • 17/01/24 10:14:01

    息子が薬局のクジでカイロ(使い捨てじゃないタイプ)
    いざ使おうとしたけど使い方がわからない。
    わかる人いますか?

    • 0
    • 17/01/23 14:12:28

    >>24736
    今は切手なんて値打ちでないよ。
    その切手がエラーキットだったら値が上がるだろうけど。

    • 0
    • 24742
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/23 13:37:54

    >>24741
    飛んでいくほどの強風でなければ、外の方が断然早く乾くと思う。同じ気温でも風吹いてるだけで早く乾くよ

    • 0
    • 17/01/23 12:45:45

    この時期、晴れていても風が強く寒い日は、洗濯物は、外に干すのと、中に干すのとどちらが良いのでしょうか?

    • 0
1件~50件 (全 25381件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ