洗濯機の乾燥を使わずに干してる人、バカなの?

  • なんでも
  • 慶応
  • 20/02/16 16:46:52

洗濯機の使い方がわからないのかな?
ドラム式を使ってるけれど、洗濯機の乾燥だけで干したことないよ
冬でもちゃんと乾く
電気代?一回干してしまうのに30分はかかるでしょう
乾燥の電気代は冬でも一回100円ぐらい、夏なら30円ぐらいじゃない?
自給60円で仕事してるようなもんだよ
やっぱりバカだよね
匂うようなら消臭機能があるよね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/17 16:53:10

    >>211
    ぎゅうぎゅうに詰めなかったらシワにならないよ!

    • 0
    • 20/02/17 16:47:29

    日立のビッグドラムがいいの?
    しわがよらない?

    • 0
    • 20/02/16 22:56:30

    持ってる洗濯機は、機能が良いとしても、人柄的に残念だね…

    • 4
    • 20/02/16 22:32:53

    畳むのが嫌い、あまりたたまない
    洗濯用の部屋一室に部屋干し
    そこから取って着る

    急いで着たい服などない

    • 3
    • 20/02/16 22:29:57

    ドラム式だけど、普段はタオルとか寝具
    (毛布とシーツ)くらいしか乾燥機使わない。

    • 0
    • 20/02/16 22:26:17

    うちドラムだけど、洗濯物は陰干しするもの以外は干した事ないや
    最近は化繊の服を増やして1時間で洗濯・乾燥まで終わるようにしてる
    ダウンも手軽に洗濯・乾燥出来るし、もうドラム以外には戻れない

    • 0
    • 20/02/16 22:10:00

    >>199
    ありがと!
    6キロか。

    今、10キロを3回毎日洗濯してるから、6キロしか乾燥できないとキツイかな。
    うーん。
    悩むな。
    もう洗濯が追いつかなくて。
    洗濯しても干す場所や時間がないの。

    • 0
    • 20/02/16 22:04:13

    乾燥機能は便利よ

    • 0
    • 20/02/16 22:02:37

    年中部屋干しだし急いで乾かす必要もないから乾燥機能は要らないよ。
    一気に乾かしたら一気に畳んでしまうのが面倒だから嫌だ。

    • 0
    • 20/02/16 21:58:51

    え?主はなにを言ってるんだい?

    • 11
    • 20/02/16 21:57:09

    え?天気が良い日は毎日外干ししてますが、
    何か??

    洗濯乾燥機使うからって何様だよ、

    • 5
    • 20/02/16 21:54:36

    ニットトップス洗っても縮まないよ

    • 0
    • 20/02/16 21:50:00

    >>191
    ためるとなかなか乾かないけど、毎日なら余裕。

    ニットとか縮むやつとか綿のシャツとかシワひどくなるやつは部屋干し。

    • 0
    • 20/02/16 21:47:25

    >>189
    私が使ってるのは洗濯11kg、乾燥6kgだよ。
    10kg以上乾燥できるのはなかなかないんじゃないかな?!

    • 0
    • 20/02/16 20:27:09

    洗濯機に乾燥機ついてない
    洗濯機の上に別につけてる。
    肌着やタオルは乾燥機やるけど他は干してる。

    • 0
    • 20/02/16 20:22:29

    >>161
    主がママスタNo. 1バカ

    • 5
    • 20/02/16 20:20:17

    主の言ってることがよく理解できない。
    その家庭でやりやすいやり方があるんだから、ほっとけ

    • 8
    • 20/02/16 20:09:29

    洗濯機の乾燥よりガス乾燥の乾太くんの方がいいよ。主さんちないの?

    • 4
    • 20/02/16 19:56:51

    一度脱水終わったらシワになりそうなのは、たたいたりしてシワとって乾燥するから、そのまま干すのでも時間的に大差ない。アイロンみたいな~ってうたってるやつはしらんが。

    • 1
    • 20/02/16 19:56:34

    冬は外に(ガチガチになる)干せないから部屋干し
    夏は外に(隣りのキッチンだから)干せないから部屋干し

    • 0
    • 20/02/16 19:53:05

    文章馬鹿丸出し。

    • 10
    • 20/02/16 19:51:22

    タオルやパジャマしか乾燥機使ってない。
    毎日洗ってないの?
    全てを洗って乾燥は時間かかる。

    • 0
    • 20/02/16 19:49:12

    >>171部屋干しコースあって乾燥機能付いてる

    • 0
    • 20/02/16 19:48:49

    ドラム式自体つかったことないけど、何キロまで乾燥できる?
    10キロ以上できるなら欲しいな。

    • 0
    • 20/02/16 19:47:15

    私は外干しで紫外線除菌派
    カラッとして、乾燥機では肌触りが私は
    あまり好きじゃないから。

    • 1
    • 187

    ぴよぴよ

    • 20/02/16 19:31:12

    自給ってのがもう…バカ丸出しで笑えるわ。

    • 9
    • 20/02/16 19:29:41

    >>177
    バスタオル等は先ず縮む事はありませんね。化繊の衣類は多少縮みますが、ワンサイズ縮むような事はありません。

    • 1
    • 20/02/16 19:29:15

    服縮みそう

    • 1
    • 20/02/16 19:27:45

    >>163
    日立のビッグドラムにはスリムタイプがあって、幅60センチで縦型洗濯機と同じスペースのありますよ。

    • 0
    • 20/02/16 19:24:20

    自分の考えが基準の人見ると、かわいそうになる。
    主さん、世界が狭いのね…

    • 10
    • 20/02/16 19:22:36

    >>171

    当然です

    • 1
    • 20/02/16 19:10:37

    >>171
    そうですね。洗濯物入れたらあとはスイッチ一つです。もちろん洗濯だけ濯ぎだけ乾燥だけ洗濯乾燥だけといくつか選ぶことは出来ます。

    • 0
    • 20/02/16 19:10:00

    >>171
    うん、やってくれるよ。
    タオルだけはそうしてる。
    セーターなんかは乾燥機は使わない。

    • 0
    • 20/02/16 19:07:12

    ぬれたまま、すぐ
    乾燥モードする?
    いつも部屋干し臭くなるから
    結局役になってない!
    私が使いこなせてないのか…

    • 2
    • 20/02/16 19:03:27

    >>174
    ご近所さんの、おデブの主婦さんがいつも丈が短くておなかが出ているの。太いからだと思っていたけど、
    多分、縮んでいるんだと思うんだー。義理親も、干すのが嫌でバスタオルも乾燥機何時間もかけてるんだけど、縮んでいる。

    • 0
    • 20/02/16 19:01:48

    >>154
    家が狭いと乾くの遅くて臭くなるんだって。

    • 1
    • 20/02/16 19:01:38

    子供が野球をやってるから汚れ落ち重視でドラムにする気はない。
    縦型だと乾燥が弱いからつけなかった。
    浴室乾燥もあるし、外干しで十分だわ。

    • 4
    • 20/02/16 18:59:40

    干すのに30分もかからないよ。
    多めに見ても10分以内。
    それより乾燥機で縮んで欲しくないから
    極力乾燥機能は使わない。

    • 10
    • 20/02/16 18:55:33

    自給60円って、時給60円の間違い?

    なんか、日本語が不自由な人よね。

    乾燥だけで干したことがない→干さずに乾燥機を使う
    干す時間に30分もかかるって、どれだけ量が多いのでしょうか?
    もしかしてアパートの共同洗濯場所から屋上の干場までかついで上がっているのかした。

    冬が1回100円で夏は30円というのは服の分厚さからですかね?
    自給が?時給が冬も夏も同じというのが計算能力不自由なんでしょうか。

    • 1
    • 20/02/16 18:53:02

    太陽に干したい人はたくさんいる。
    私も出来たら干したいけどガンガン乾燥機使っちゃうタイプ。たまに縮むから怖い。

    • 2
    • 20/02/16 18:52:57

    ドラム式って、ボタン押せば洗濯から乾燥まで一気にやってくれるの?

    • 1
    • 20/02/16 18:50:51

    >>153
    >>158
    へー結構するんだね。貧乏だから自分で
    干すわ。我が家の縦型洗濯機にエアジェットって機能付いてるけどそれすら電気代怖くて使ってない。ありがとう!

    • 0
    • 20/02/16 18:50:30

    昔の人って凄いよね。
    洗濯板使ってたんだから。
    うちのおばあちゃん、お風呂場で洗濯してたわ。

    • 3
    • 20/02/16 18:50:29

    洋服は気分的に干したいタイプだから、ランドリールームにハンガーで干して乾いたらそのままファミクロにかける。タオル類は朝回して乾燥までして、入浴の時に各自取ってもらう。

    • 1
    • 20/02/16 18:49:11

    >>160
    うちは作業服とかツナギ入れるから重くなっちゃうの。
    そして乾かない大半がそれ。
    分けて洗うから時間かかるしほんとにめんどくさい

    • 0
    • 20/02/16 18:48:58

    日本語が不自由すぎて意味が分からないです。

    冬でもちゃんと乾くって乾燥機能で乾燥させていて乾かないとかありえないじゃん。

    • 0
    • 20/02/16 18:44:10

    自給と時給の区別の付かない人に

    ばかにされてもねー。

    • 7
    • 20/02/16 18:43:34

    >>161
    その国語もできないアホがほざくな(笑)

    • 3
    • 20/02/16 18:43:25

    >>156
    斜めだから出し入れが楽とかの問題ではなく、脱衣場が狭い家もあるよ。
    うちはドラム式を置くスペースがないし、扉を開けたら、お風呂の引き戸にあたるから縦型しか置けない。

    • 1
1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ